本殿、狛犬とあいじさい
参道
手水舎
富士塚
浅間神社
紫陽花(あいじさい)
梅花のころ
小石川寺社巡り、白山神社の続きです。
文京あじさいまつりが6月10日から18日まで開催され、白山神社や隣接の白山公園に約3,000株の紫陽花が咲いていました。
境内の富士塚も公開されていました。
歯痛止めの神様としての信仰もあり、あじさいまつり期間中には歯ブラシ供養が行われていました。
白山神社は天暦年間(947~957年)、加賀一の宮、白山比咩神社を武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本郷一丁目、東京ドームの東側)に勧請し、創建されたそうです。建武四年(1338年)、足利尊氏により国家平安御祈願所に命ぜられ、江戸時代には二度の遷座。二代将軍徳川秀忠の命により巣鴨原(現在の小石川植物園内)へ。その後、明暦元年(1655年)に現在地へ遷座。館林藩主時代に巣鴨原を下屋敷とした五代将軍綱吉から崇敬、庇護を受けたとのことです。
東京十社の一つです。
御祭神は菊理姫命、伊弉姫命、伊弉册命...
境内社は八幡神社、関東松尾神社、浅間神社、浅間神社、福受稲荷神社、伏見稲荷社、合祀社(三峯、玉津島、天満天神、山王、住吉社)
交通案内
都営地下鉄三田線、白山駅から徒歩約3分
東京メトロ南北線、本駒込駅から徒歩約5分
都バス草63、白山上から徒歩約3分
人気ブログランキングへ
※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。
参道
手水舎
富士塚
浅間神社
紫陽花(あいじさい)
梅花のころ
小石川寺社巡り、白山神社の続きです。
文京あじさいまつりが6月10日から18日まで開催され、白山神社や隣接の白山公園に約3,000株の紫陽花が咲いていました。
境内の富士塚も公開されていました。
歯痛止めの神様としての信仰もあり、あじさいまつり期間中には歯ブラシ供養が行われていました。
白山神社は天暦年間(947~957年)、加賀一の宮、白山比咩神社を武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本郷一丁目、東京ドームの東側)に勧請し、創建されたそうです。建武四年(1338年)、足利尊氏により国家平安御祈願所に命ぜられ、江戸時代には二度の遷座。二代将軍徳川秀忠の命により巣鴨原(現在の小石川植物園内)へ。その後、明暦元年(1655年)に現在地へ遷座。館林藩主時代に巣鴨原を下屋敷とした五代将軍綱吉から崇敬、庇護を受けたとのことです。
東京十社の一つです。
御祭神は菊理姫命、伊弉姫命、伊弉册命...
境内社は八幡神社、関東松尾神社、浅間神社、浅間神社、福受稲荷神社、伏見稲荷社、合祀社(三峯、玉津島、天満天神、山王、住吉社)
交通案内
都営地下鉄三田線、白山駅から徒歩約3分
東京メトロ南北線、本駒込駅から徒歩約5分
都バス草63、白山上から徒歩約3分
人気ブログランキングへ
※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。