![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/ce9d6792bb662db7eafe3511b5523120.jpg)
オケラ
キク科オケラ属の多年草で、本州から九州までの山野などに自生しています。
根や茎は生薬、若芽は山菜として食用になっているようです。
花期は9月から10月頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/aceb1dd5cb74baa6802ac3becc0cfba3.jpg)
ホウオウシャジン(鳳凰沙参)
キキョウ科の多年草で、南アルプスの鳳凰三山(地蔵岳、観音岳、薬師岳)の固有種とのことです。
花期は8月から9月頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/71/4d2b43d33673b88c7a946bd7fefe8a80.jpg)
シロウマアサツキ(白馬浅葱)
ユリ科ネギ属の多年草で、本州中部から北海道の高山の岩地や草地などに自生し、白馬岳に多く見られるようです。
別名、シベリラッキョウ。
花期は6月から7月頃。
”オケラ”、いろいろな意味があるようで、植物や昆虫の名前、そして、”一文無し”のことなど。
![](http://www.infotop.jp/img/banner1_52784.jpg)
写真家が教える『デジタル一眼レフカメラで撮る 花と庭の写真講座』
■ 自然光の下、イメージどおり、美しい花の魅力を伝える写真を... ■
photo-advice
カメラ開発者の『デジタル一眼レフ上達講座』
■ 子供の写真、美味しい料理、夜景など、様々なシーンの撮影テクニック
基本編です。
これまでの撮り方の確認、学習、修正、実践。そして、もっと... ■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/45/f794825ef3f83417a546dca8bda18d63_s.jpg)
■ 商品の詳細を確認した後に、購入することができます。 ■
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
※掲載内容等について、変更することがあります。ご了承をお願いいたします。