横浜 青葉 茗荷館 (よこはま あおば みょうがかん)

花・風景・スナップショット・写真紀行などの写真館です。

開陽丸、鴎島 ・・・ 北海道江差町

2009-07-06 | 城・史跡・神社仏閣(関東以外)
北海道江差町 開陽丸(2009.6.26)

開陽丸はオランダで建造された徳川幕府の軍艦です。
戊辰戦争の中、明治元年(1868年)11月15日に江差沖で座礁、沈没しました。
平成2年4月に実物大で復元されました。
艦内には、発掘された遺物、オランダに留学した榎本武揚などの資料や遺品の数々、戊辰戦争に関連する資料などが展示されていました。
映像展示室では、「よみがえる軍艦・開陽丸」を放映しており、幕末の国内外の状況などについても垣間見ることができます。


   
   

   


   
   鴎島(開陽丸甲板より)
   島内には旧跡などの見所や義経伝説にまつわる馬岩もあるようです。
   鴎島までは、江差港内を通り、陸伝いに行くことができるようです。



『機材』
カメラ:Nikon D300  
レンズ:Nikon VR 18-105 F/3.5-5.6G




RICOH デジタルカメラ GX200 ボディ GX200

リコー

このアイテムの詳細を見る

 
ケンコー デジタル接写リング25 ニコンAF用 080520

ケンコー

このアイテムの詳細を見る



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。