秋田県仙北市田沢湖(2008.9.5)
龍になった”たつこ姫”伝説が残る田沢湖です。周囲約20km、水深約423.4mと日本一の深さの湖です。
仙北市は、平成17年9月に旧田沢湖町、旧角館町、旧西木村が合併して、できたとのことです。
平日は一休み
稚魚の群れ
この日は秋田方面へ行こうと思って、盛岡駅で秋田新幹線こまち号 . . . 本文を読む
花火(2009.9.13)
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW セラミックホワイ . . . 本文を読む
夕景(2009.9.19)
今日の夕方、近くの風景です。
年に何回か、桃色と水色系統のグラデーションの夕空が現われることがあります。
あまり良い写真ではありませんが、雰囲気だけでも伝わればと思います。
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor 35mm F/1.8G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZA . . . 本文を読む
蕎麦の花(2009.9.19)
今日現在、蕎麦の開花状況です。
花の最盛期になったようです。以前はミツバチがここまで飛んで来ていたのに、最近は見かけ無くなったので、蕎麦が結実するかは判りません。風任せです。
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM
■¥1,500以上(税込 . . . 本文を読む
富山県下新川郡朝日町(2009.5.9)
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW セラミックホワイトツインバードこのアイテムの詳細 . . . 本文を読む
ヒスイ海岸(富山県下新川郡朝日町)(2009.5.9)
青緑色に輝く翡翠(ヒスイ)の原石が採れることでも知られているところです。何年か前に、テレビでもその様子が放映されていました。
この周辺や糸魚川周辺などでは、古代の翡翠の加工工房遺跡が発見されたそうです。翡翠産地の姫川上流から流れ着いたのでしょうか。
この近くにはオートキャンプ場がありま . . . 本文を読む
富山県南砺市 五箇山菅沼合掌造り集落(2009.5.9)
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW セラミックホワイトツインバードこのアイテムの . . . 本文を読む
五箇山菅沼合掌造り集落(2009.5.9)
今回のルートです。中央道経由よりも、圏央道から関越道経由の方が約11Km位の距離短縮になります。途中、魚津(宿泊)、砺波、五箇山、そして朝日で高速道路を降りています。
●八王子IC ⇒ [中央道(富士吉田線)] ⇒ 八王子JCT ⇒ [圏央道] ⇒ 鶴ヶ島JCT ⇒ [関越道] ⇒ 藤岡JCT ⇒ [上信越道] . . . 本文を読む
富山県南砺市 五箇山菅沼合掌造り集落(2009.5.9)
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW セラミックホワイトツインバードこのアイテムの . . . 本文を読む
五箇山菅沼合掌造り集落(2009.5.9)
この辺は、赤尾谷、上梨谷、下梨谷、小谷、利賀谷の5つの谷からなるので”五箇谷間”といわれていたそうですが、これが転じて”五箇山”となったそうです。2004年に市町村合併で南砺市になりました。
合掌造り集落は、同じ南砺市の相倉地区にもあります。岐阜県の白川郷も距離的には近いところです。
. . . 本文を読む
富山県砺波市柳瀬(2009.5.9)
砺波平野の散居村の風景は、農村の景観を代表するところのひとつと言われています。
この近くでは砺波チューリップ公園が広く知られていますが、散居村展望台、となみ散居村ミュージアムなどの見所もあるようです。
以前、来たときに、砺波駅の待合室で見た散居村を俯瞰的に撮った写真を思い出しました。散居村展望台からの光景を見ることができなかったことは、ちょと、残念。
. . . 本文を読む
花火3発(2009.9.13)
近く神社の秋の祭礼での打ち上げ花火です。
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nikkor VR 18-105 F/3.5-5.6G
■¥1,500以上(税込)、国内配送料無料■
TWINBIRD DVD ZABADY ワンセグチューナー搭載ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J713CW セラ . . . 本文を読む
福井県坂井市丸岡町(2009.9.11)
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」は、簡潔明瞭な(日本一短い)手紙として、現在まで知られています。
徳川家康の重臣、本多作左衛門重次が天正3年(1575年)、長篠の合戦のときに陣中から妻宛てに送った手紙です。あて先の妻とは、家康の重臣鳥居家の出の人だそうです。お仙”とは、関ヶ原の戦(1600年)の後に、越前丸岡藩主となった作左衛門の子の . . . 本文を読む
高岡大仏(2009.9.12)
「何が不足 生まれたときは 丸裸」、富山県高岡市にある高岡大仏の左下に掲示されていました。誰かに、見せたいものです。
高岡大仏は、奈良の大仏、鎌倉の大仏とともに日本三大仏といわれています。
高岡大仏
9月10日から12日まで、割引切符を利用して、福井、富山周辺へ行ってきました。
『機材』
カメラ:Nikon D300 レンズ:Nik . . . 本文を読む
親鸞聖人腰掛石(2009.5.9)
富山県滑川市寺家町称念寺にある親鸞聖人腰掛石です。
15年か20年位前に、北陸旅行の途中、遠戚 I 家の墓参に連れられて、ここに来たことがありました。故あって、もう一度、ここに行かなければと思っていましたが、お寺の名前も忘れてしまったため、10年以上経って、やっと、ここに来ることができました。2、3年前に、記憶をたどり、親鸞聖人腰掛石について、滑川市役所 . . . 本文を読む