緊急事態宣言も解除となり、秋にしては前日は雨、出発日はかなり冷え込んだ日でしたが、久々のお泊り決行です。
関係者用動画:
鮮度重視のため、ストーリー性の編集のないだらだらした動画となっています。(言い訳)
またフロントカメラの振動対策が良くないので取り付けに工夫をします。(だめだし)
Part-1(17分)
https://youtu.be/Z-kf24a1vv0
Part-2(24分)
https://youtu.be/5KDEkk4p21U
高坂SA 7:30集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/5ce226fb51b35bfb12fd60310f98a367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/5a420ca017c57652330ff16d8561a4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/2a2733fe3f8861db3fb11919886258f5.jpg)
そば処くれさか、標高1000m
雨と寒さをしのぐため緊急で立ち寄ったソバ屋、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/40b02094127f1aadbcdcda62a513e1d8.jpg)
10:30開店で店内のストーブで暖をとり、おいしい10割と28の半々そばとチョイ天をいただきました。また来たいほどおいしいそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/3112cf3712639ffe2aaab224631c98eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/cbf8025d833c249e663e7e74caccea6a.jpg)
菅平の土産物屋で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/73f4af6912854973fa1aea3a798f7a62.jpg)
道の駅おぶせで待ち合わせ休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/143621a0907086fd025432dd9b1200a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/fde16e8f81be2e5185db6e2b1e33982d.jpg)
ゆきやさんとも無事合流できて、合計6人になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/1816e44654b8ea2ce94387f6bd123630.jpg)
あまりの寒さで、大幅に山岳コースを避ける平地コース変更、何とか白馬駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/859b2d90186ce123052794069120c47b.jpg)
途中コンビニで買い出し後の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/deefc65eef24de9a28c457f92c703aa0.jpg)
早くホテル白馬でお湯につかりたい。
湯につかった後、バフェスタイルの夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/2d18b5d38214d3e7982a9ad808b8b531.jpg)
次の日
穏やかな天気の中ワインディングを昨日の分まで楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/ae6b283be580376bcde538a1d4d69593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/b8679d6174e8cf1de08c3a65c4ac40ee.jpg)
都合で佐久ICからお先に帰りましたが、楽しい二日間でした。
関係者用動画:
鮮度重視のため、ストーリー性の編集のないだらだらした動画となっています。(言い訳)
またフロントカメラの振動対策が良くないので取り付けに工夫をします。(だめだし)
Part-1(17分)
https://youtu.be/Z-kf24a1vv0
Part-2(24分)
https://youtu.be/5KDEkk4p21U
高坂SA 7:30集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9d/5ce226fb51b35bfb12fd60310f98a367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/5a420ca017c57652330ff16d8561a4ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/2a2733fe3f8861db3fb11919886258f5.jpg)
そば処くれさか、標高1000m
雨と寒さをしのぐため緊急で立ち寄ったソバ屋、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/40b02094127f1aadbcdcda62a513e1d8.jpg)
10:30開店で店内のストーブで暖をとり、おいしい10割と28の半々そばとチョイ天をいただきました。また来たいほどおいしいそばでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/3112cf3712639ffe2aaab224631c98eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/cbf8025d833c249e663e7e74caccea6a.jpg)
菅平の土産物屋で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/73f4af6912854973fa1aea3a798f7a62.jpg)
道の駅おぶせで待ち合わせ休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/143621a0907086fd025432dd9b1200a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/fde16e8f81be2e5185db6e2b1e33982d.jpg)
ゆきやさんとも無事合流できて、合計6人になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/1816e44654b8ea2ce94387f6bd123630.jpg)
あまりの寒さで、大幅に山岳コースを避ける平地コース変更、何とか白馬駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/859b2d90186ce123052794069120c47b.jpg)
途中コンビニで買い出し後の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/deefc65eef24de9a28c457f92c703aa0.jpg)
早くホテル白馬でお湯につかりたい。
湯につかった後、バフェスタイルの夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/2d18b5d38214d3e7982a9ad808b8b531.jpg)
次の日
穏やかな天気の中ワインディングを昨日の分まで楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3f/ae6b283be580376bcde538a1d4d69593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/b8679d6174e8cf1de08c3a65c4ac40ee.jpg)
都合で佐久ICからお先に帰りましたが、楽しい二日間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます