つむじ風の通り道

ツーリングチームつむじ風の記録

091003つむじ秋の一泊

2009年10月03日 | 日帰りツーリング
2009年つむじ秋の一泊ツーリング決行。
前日お昼の天気予報では降水確率、初日3日は70%で二日目4日は50%。こりゃ朝出るとき雨なら、車での参加かなと思案していたが、初日の午前中ちょっとカッパを着るハメになったがそれ以外は、道もドライで、ツーリング日和。
談合坂に6時に集合の後、次の休憩地おぎのやで一服。

この時点では、天気も上場みんなの意気も上がる。

ただ、遠くの雨雲がちと気にはなるといった状況。

木曽路に入ってやはり雨、カッパを一人を除いて着ることに。

着ないというのはどういう了見か?

大平峠(おおだいらとうげ)にてごらんのような、快晴となる。

で、合羽を着なくて正解と一人は主張、でも雨が降ったのは事実。

快調に飛ばして、次の道の駅。名前忘れた。

ここまでくれば、もはやカッパは要らない。

昼食は、それぞれ、飛騨牛なんたらを注文していただく。

ちょっと豪華に。

走りを堪能した一行はまたまた別の道の駅で一服。

お泊りなので、時間はたっぷりと思いきや

目指す宿はこの山北アルプスの裏、距離にして50kmもないのだが、

金沢のほうを高速で迂回しないといけない。

高速を下りて、後続部隊を待つことしばし。。。。

本日の宿、白山一里野荘の食事。

バイクは屋根付き、環境も上々の宿だ。

デザートは梨のプリン

部屋に戻ってのビデオ鑑賞と酒盛り風景1

酒盛り風景2

翌朝、車庫から引っ張り出して、出発前の整列

正面からも

帰路のコンビに出の休憩1

休憩2

昼食を食べる大御所3人、道の駅の蕎麦屋にて

ということで、大成功裏に終わった、つむじ秋の一泊ツーリングでした。
写真を撮る間もないほどの、ワインディング、またワインディングでありました。