つむじ風の通り道

ツーリングチームつむじ風の記録

070724つむじ風-迷走花貫小名浜

2007年06月26日 | 日帰りツーリング
佐野サービスエリア集合、歳のせいか、早朝集まりは速い。


親子でのツーリング参戦。まだ若いもんには負けん、その時点で負けてる。










初めての道、ちょっとコースのチェックといいつつ休憩。



見送りのつもりが、何でこんなとこまで。










最終確認、もう大丈夫かな。



おじさんたち、早くしてほしいけど。



気持ちのいい道で、どんどん深みにはまる傾向あり。


とにかく、すいている道がすきなのだ、地図にも無いような。



こんなところに止めなくても、でもパンクは場所を選ばず起こる。









どれどれ。


パンク修理作業員以外は、滝にしばし疲れをいやされつつ。
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/3b3a1e651547484c53a92c4e8deb5857.jpg" border="0">


滝つぼからの、パンク修理実況中継。


つむじでは有名なポンプ登場。 やはり空気注入はお父さん。



どうかな、タイヤの肉厚がいまいち心配。



それでも、何とか小名浜漁港に到着、お目当ての、浜焼き、昼食にありつく。



その後、タイヤの空気漏れが止まらないお父さんは心配そうな息子に付き添われ帰路に着く。
本隊も、花貫渓谷の途中で雨にあい、カメラを出す暇も無く、那珂ICから高速移動にて本日のツーリング終了。高速移動も入れて600km超のハードツーリング、パンクと雨に翻弄されはしたが、おおむね快適な楽しいツーリングでした。 おしまい。




ジャーン!!!

2007年06月22日 | ノンジャンル
ついに、ゴールドカード運転免許です。
バイク乗り始めたころは免許証一枚では足りないと思っておりましたが。
砧2輪教室に通い始め、ツーリング仲間とツーリングを重ねていくうち、無事故無違反を達成。
かなり気持ちがハイになっており、ゴールド免許取得セミナーでも開こうかというぐらいのテンションでおります。
1)直線は飛ばさない。
2)先頭は走らない。
3)空いている生活道路はなるべく通らない。
4)黄色センターラインをまたがない。
5)一時停止で手を抜かない。
以上が五箇条といったところか、浮かれている早々に取り締まりに会わないようしなければ。いずれにしてもこれは皆様のおかげです。