法事で金沢に行った機会を利用して金沢では奥座敷と言われる湯涌温泉で一泊し、
母と姉夫婦とで越後湯沢温泉に立ち寄り、横浜の姉の家まで行ってきた。
初めて訪れた越後湯沢温泉は四方が山に囲まれた、小さくてひなびた温泉地だった。
ガスもかかって生憎のお天気の上、寒かったが、
湯沢高原アルプの里にロープウェイで上って、少しの紅葉も楽しんだ。
横浜で母達と別れ、東京では友達と合流して日展、ピカソ展を見たり、
一度見て見たかったお台場に行ったり、
駆け足で走り回り、有意義な一日を過ごして帰路に着いた。
ギャラリーにも写真を載せた。
お暇な時にご覧いただければ嬉しい限りです。
金沢の奥座敷 湯涌温泉にて
越後湯沢にて
二階建て新幹線(初乗り)にて東京へ
お台場のホテル・グランパシフィックのコーヒーラウンジからの眺め
コーヒーセットで出てきた豆乳のムース
母と姉夫婦とで越後湯沢温泉に立ち寄り、横浜の姉の家まで行ってきた。
初めて訪れた越後湯沢温泉は四方が山に囲まれた、小さくてひなびた温泉地だった。
ガスもかかって生憎のお天気の上、寒かったが、
湯沢高原アルプの里にロープウェイで上って、少しの紅葉も楽しんだ。
横浜で母達と別れ、東京では友達と合流して日展、ピカソ展を見たり、
一度見て見たかったお台場に行ったり、
駆け足で走り回り、有意義な一日を過ごして帰路に着いた。
ギャラリーにも写真を載せた。
お暇な時にご覧いただければ嬉しい限りです。
金沢の奥座敷 湯涌温泉にて
越後湯沢にて
二階建て新幹線(初乗り)にて東京へ
お台場のホテル・グランパシフィックのコーヒーラウンジからの眺め
コーヒーセットで出てきた豆乳のムース
高台寺・月真院で開かれている色絵陶芸展を見てきた。
源氏物語千年紀特別展と銘打って抹茶茶碗などに源氏物語ゆかりの絵を
施した物も多く、友人の上絵師さんも数点出品し、立派な賞もついていた。
久しぶりの高台寺周辺はやはり観光客も多く、老若男女の人気スポットらしい。
情緒ある高台寺への階段
月真院の庭からは八坂の塔(法観寺)が顔を出していた。
暫しここでお茶をいただいていると、メジロやシジュウカラの群れが来て
木々を渡り飛んでいた。いるところにはいるものだと、妙に感心。
その後「ねねの道」の雰囲気を味わって、四条通りで開いているネッ友の染色家さんの個展会場に足を運んだ。
四条通は休日とあって人で溢れていて、早々に退散した。
源氏物語千年紀特別展と銘打って抹茶茶碗などに源氏物語ゆかりの絵を
施した物も多く、友人の上絵師さんも数点出品し、立派な賞もついていた。
久しぶりの高台寺周辺はやはり観光客も多く、老若男女の人気スポットらしい。
情緒ある高台寺への階段
月真院の庭からは八坂の塔(法観寺)が顔を出していた。
暫しここでお茶をいただいていると、メジロやシジュウカラの群れが来て
木々を渡り飛んでいた。いるところにはいるものだと、妙に感心。
その後「ねねの道」の雰囲気を味わって、四条通りで開いているネッ友の染色家さんの個展会場に足を運んだ。
四条通は休日とあって人で溢れていて、早々に退散した。
夕方、沈む太陽に照らされた花をカメラ目線ではどう見えるのか
テストして楽しんだ。
ちょっと風もあって手持ちもぶれて撮り辛かったが
これはジンジャー
これはニラ
カワラナデシコ
空はこんな感じ
お昼から知り合いの陶芸家の個展が四条のデパートで開催されたのに合わせて
見に行ってきた。
初日とあって、お客も多く、先生の人気ぶりが計り知れた。
同じデパートで開催の和紙の人形による源氏物語絵巻を見てきた。
和紙塑像家・内海清美氏による16場面、350体に託して表現する光源氏の物語。
白い紙だけで表現される世界、髪の毛(コヨリ・・・)の繊細さ、
牛車や馬の力強い表現、威厳のある僧侶などに圧倒された。
凄い人もいるものだ。
チラシから
テストして楽しんだ。
ちょっと風もあって手持ちもぶれて撮り辛かったが
これはジンジャー
これはニラ
カワラナデシコ
空はこんな感じ
お昼から知り合いの陶芸家の個展が四条のデパートで開催されたのに合わせて
見に行ってきた。
初日とあって、お客も多く、先生の人気ぶりが計り知れた。
同じデパートで開催の和紙の人形による源氏物語絵巻を見てきた。
和紙塑像家・内海清美氏による16場面、350体に託して表現する光源氏の物語。
白い紙だけで表現される世界、髪の毛(コヨリ・・・)の繊細さ、
牛車や馬の力強い表現、威厳のある僧侶などに圧倒された。
凄い人もいるものだ。
チラシから