カラフル 2007-09-30 07:59:50 | 季節の花など ローカルテレビで贔屓のアナウンサーお勧めの単行本。 森 絵都・作「カラフル」を読んだ。 ポップで明るい感じで生と死を見つめ、不思議な設定と展開で一気に読めた。 人生の節目を何回か越すと、体も痛んでくるようで、 メンテナンスでこのところ歯科や整形外科などに通う機会も増え、 その待ち時間に雑誌など読んでいるが、気に入った本に出合えるいい時間だ。 写真は庭の萩 これはチョウセンアサガオ
中秋の名月 2007-09-25 21:30:34 | 思いつくまま 今夜は13夜だそうだが空を仰ぐと綺麗な月が輝いていた。 夜の散歩でも月の満ち欠けや雲隠れなど、毎回姿を替え続けて 興味深く眺めている。 未熟な腕では写真も上手く撮れないが、記念撮影~♪ また西の空には飛行機雲が赤い尾を引く・・・
花の命 2007-09-25 13:28:44 | 季節の花など トケイソウとは今まで縁がなく、園芸店で見るくらいだったが、 種を戴いて、最近初めて種からトケイソウを育てた。 時期が少し遅かったかなとも思ったが、今毎日咲いている。 でもうちのはほかで見るものより小さく花は精々直径3㎝位。 ミニトケイソウかもしれない(でなければ鉢植えだからかな) しかもトケイソウって日中も咲いているのかと思っていたが うちのは早朝6時頃に咲いて、朝9時過ぎには店じまいの準備をする。 昼ごろにはもうしぼんでいて、はかない命だこと。 育ててはじめて知った事だ。
訪問者 2007-09-22 22:31:54 | 小さな生き物 日中の暑い最中、わが庭で舞っていた喋々。 これはアオスジアゲハかな・・・ 先日来、家の前の街路樹に植わっているクチナシに 青虫が一杯発生!どんどん葉を食べて坊主になっているが、 それが羽化したのかな・・・ 蝶になってしまうと可愛いのだが、なぜか複雑! 早朝にはオオスカシバがキキョウの葉をベッド代わりに寝ていた。 体温が低いのか、相当近づいても逃げなくて、ゲット! 今にもはじけそうなキキョウの蕾 ハナミズキの実も可愛く色づく・・・ 虫食いのほおずきも面白い!
朝一番の 2007-09-20 13:39:56 | 季節の花など 宅急便で届けられたのは、なんと母からの贈り物、お菓子の詰め合わせ。 私への誕生日祝いだった。 私はというと息子の誕生日も忘れてしまうのに、 孫もいるような娘の誕生日を未だに覚えていて、祝ってくれるとは! ありがたさとともに自分の不甲斐なさも感じた瞬間だった。感謝~♪ アオバナフジバカマを被写体として遊んでみた。
気になる町屋 2007-09-19 21:54:24 | 季節の花など 京都では昔ながらの町屋の再利用が進んでいる。 喫茶店になったり、ギャラリーになったり若い人にも注目を集めている。 わが町の近くに最近改築された仏具屋さん。 弁柄の赤い壁がひときわ目立って、なぜか気になる。 ここは改築といっても町屋風のところはすっかり様変わり・・・ 京都市も町屋を保存したり、推進したり、古都の風情を大切にしている。 まだまだ元気なクサボタンを撮ってみた。 これはアサガオ 息の長い花 アシダンセラも咲き出した ニラの花も可愛い
女○と畳は・・・ 2007-09-16 14:48:25 | 季節の花など 新しいほどよいとはよく言ったもので 今回畳を新しくした。 新しい青畳にその畳の匂い、部屋がとても明るくなって新鮮だ。 次はσ(^_^;アタシ?・・・(/_;)/アレー エンゼルトランペットが咲き出した。 大きな花がぶら下がっている コムラサキも大分色づいた。 食用アスパラの花・・・小さすぎ(^^ゞ
敬老の日に 2007-09-15 00:12:38 | 思いつくまま 間に合うように母に作ったチョーカー。 おしゃれな母に似合えばいいが・・・ 何より作ったことを喜んでもらえたことに感謝! ご案内 銀粘土教室の発表会 10月5日~8日 11:00~19:00 嶋屋画廊:京都市下京区四条富小路東入北側 (たち吉より東二軒目) 私の作品も出しています。 お近くにお越しの方はお立ち寄りください。