最新の画像[もっと見る]
-
香港のデモはミンシュとは何のカンケーもありません(キッパリ) 11年前
-
香港当局、再び尖閣抗議船を阻止 11年前
-
香港当局、再び尖閣抗議船を阻止 11年前
-
【誤報大国】日本の尖閣報道はデタラメ【民度反映】 11年前
-
9.15--->>>>9.18 香港保釣船出航 11年前
-
9.15--->>>>9.18 香港保釣船出航 11年前
-
9.15--->>>>9.18 香港保釣船出航 11年前
-
9.15--->>>>9.18 香港保釣船出航 11年前
-
【実録 香港警察】 プロローグ 11年前
-
【実録 香港警察】 プロローグ 11年前
と言えば遼寧省、今↑の中国北方航空機墜落事故
http://bbs1.kze.ne.jp/zombie/cgi/contents.cgi?fi=607&id=2
でテンヤワンヤの筈である。む。
朝鮮日報の日本語版に既に速報が出ていました。すぐに拘束され公安に引き渡されたようです。
脱北者5人が「領事館駆け込み失敗」
(朝鮮日報 日本語版 2002.05.08 16:10)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/05/08/20020508000017.html
> 『2人は一時領事館内に駆け込んだものの、直後に引きずり出されて中国公安の警備所に引き渡されたという。』
産経(共同電)では、総領事館員が「気が付かないうちに」なんて報道されてるんですが、どーーーーもヘン。ビザを申請する待合室で拘束されたとの事ですが、如何に事故でバタバタしてるからって、誰も気が付かないなんてことがあるかあ!
写真がありました。制服の人民武警ですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20020508DF1I096808.html
最近の一連の亡命シリーズで中国全土の海外公館で警戒が厳しくなったのは事実なので、ひょっとしたら私服警官が各公館内で張り込みでもしてたのかとも思ったのですが、やっぱ違うと思う。日本総領事館の誰かが通報したんだと思う。
「人民武警が勝手に(治外法権である)日本総領事館内に入って来たので高橋邦夫・駐中国公使抗議」という記事も。
(リンクはめんどくせえので、全て今日の速報一覧に)
うーん......小泉はんが去年訪中する前日、人民武警(ボランティア?)が、北京の日本大使館の窓ガラスを拭いている写真が大変印象的だったのですが
(某ML参照)
http://blog.goo.ne.jp/junkofox/e/654ebd503df524097be2d3574cef1322
今朝9時5分、北朝鮮籍の男性が駐瀋陽の米総領事館に駆け込み保護を要請、昨日の2名とあわせ計3名が駆け込みに成功した。
米政府は昨日保護した2名について、北朝鮮への送還は希望しないとの意向を既に発表している。
フッ。二度と行くな、あんなとこ。たとえ駆け込みに成功したところで、責任持って保護してくれそうにもないし。「人民武警が無断で侵入」なんてどーしよーもなくなってから抗議してる場合じゃねえだろうがよ、何だよ、あの横にウスラボケっと突っ立ってた職員は。
もっとも、今は受け入れに協力的な韓国、保護や出国措置にいち早く手を打っている各国も、この先、もし北朝鮮人が何万人、何十万人と来ても一貫して同じ事が出来るかどうかは極めて疑問。
昨日の一件については各紙バラバラ書いておるのですが、とりあえず紙面の記事がわかる朝日と産経をお読みください。
■朝日新聞 2002.05.09 朝刊
北朝鮮の5人、中国の日本総領事館へ 敷地内で2人拘束
(ヘッドライン)
http://www.asahi.com/paper/front.html#PG10410
■産経新聞 2002.05.09 朝刊
中国警官侵入、亡命希望「北」脱出の2人連行
(一面)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/09iti001.htm
日本の事なかれ主義が問題
(一面)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/09iti002.htm
亡命希望の5人は一家
(一面)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/09iti003.htm
亡命希望の北脱出5人、事前に駆け込み情報
(内政欄)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/09pol001.htm
首相、詳細調査を指示
(内政欄)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/09pol002.htm
香港でも高い関心、英字紙は社説で中国批判 瀋陽事件
(朝日 速報国際欄 2002.05.10 20:36JST)
http://www.asahi.com/international/update/0510/012.html
ほ・ん・こ・ん・で・も・た・か・い・か・ん・し・ん・で・
良かったなああ、ほおおおおお。
北朝鮮人亡命 速報一覧 2002.05.08
http://bbs1.kze.ne.jp/zombie/cgi/contents.cgi?fi=607&id=15
と、
フォックス淳子さんが昨日深夜にMLに書いた記事
http://blog.goo.ne.jp/junkofox/e/5d9b578de212e6ed6e02b5589d46b7b9
を
読んでみてはどうか。
【Editorial】Escape route
(South China Morning Post 2002.05.10)
http://focus.scmp.com/focusnews/ZZZNEVS9Z0D.html
The entry by police into the compound of the Japanese Consulate in Shenyang is a clear violation of the Vienna Convention, the international agreement which sets out the immunity that foreign consulates and consular officials enjoy. Under the Convention, a host country (China in this case) may not enter consular premises without permission. The only exception is in the case of a fire or a disaster requiring prompt action.
China has said it has a duty under the Vienna Convention to secure the safety of the consulate from intrusion. But this is not a valid argument under these circumstances, because the Vienna Convention also makes it clear that such action is subject to permission from the consular authorities.
This diplomatic incident is the latest embarrassment caused by the attempts of desperate North Koreans to flee to the South through China. China is caught in a bind because of its commitment to the North Korean leader Kim Jong-il not to allow this escape route. China also probably fears that it will be flooded by eager North Koreans if it openly allowed access to South Korea through embassies and consulates in China.
It is time that China reviewed its position. The humanitarian crisis in North Korea cannot be ignored, and neither can the numbers of people who wish to flee the country.
One way out of what is going to be a growing problem is to allow the United Nations to handle the matter through its refugee agency. The UN can help to organise an orderly flow of North Koreans out of China to third countries, and avoid the kind of incidents that have occurred in Shenyang.
外交官が
・そごう前の通りで女のケツ触った容疑で連行されたものの、
その後「ウィーン条約??条」による外交特権で釈放され
無起訴
http://blog.goo.ne.jp/junkofox/e/455ee8c6eff79ef6e1c4b2613d43ce3f
とか
・在カナダ総領事館職員が飲酒運転で事故を起こしたものの
「ウィーン条約」により起訴を逃れる
↓
その後、現地紙にスッパ抜かれ大問題に
とか
通常、そのテの、海外でおツトメ外交官の恥ずかしい出来事
を説明する時に毎回登場するコ難しい用語だなぁ~と。
これまで思っていたので。マサカ!そんな恥ずかしい用語を
タテに堂々と!自分の失策&メンツ潰れを回復するために!
使うんなんて事は...想像だにしませんでしたけど。はい。
と中国外交部が発表したのが、今日の香港TVB夜のニュースでした。フッ。
日本での「連行」、「やむを得ない措置」と警視庁
(朝日 速報社会欄 2002.05.11 23:40JST)
http://www.asahi.com/national/update/0511/023.html
「やむを得ない措置」。フッ。
もー悪いコト言わないから、何もしないで大人しくスッこんでなさい、日本は。どうせ、誰からも何も期待されてないんだから。
心配しなくても「あの映像」が撮れたことは北朝鮮脱出者にとって大きな成果ですから。マヌケ転じて間接的に何かの役に立ったと言えないこともない。良かったですね、フッ。