おりしも、瀋陽総領事館事件で外務省報告を信用せず独自調査を実施した民主党。「国益を損なう」とブッ叩かれていますが(笑)それを聞いた時、マサにこの台湾の国家安全局秘密基金スキャンダルを彷彿とさせました。疑惑が噴出した際、本土派などが似たような事を言って騒いでましたね。
民主党の場合(台湾の野党も)、単に小泉や自民政権の足を引っ張りたかっただけかも知れませんが、基本的に
・政府/外務省なんか少しも信用できねんだよ
・「どちらが悪いか」より「真実」が知りてんだよ
と思われた国民の皆様も多いのではないでしょうか。
その結果、日本に不利となったとしても、自業自得というモノでございます。中国政府の「強腰」(造語)に対して決して譲る必要などございませんが、相手に隙を与えて負けたのなら、それは自分が力不足だっただけの話でございます。話、それてます。
で、台湾でアレだけ大騒ぎしていて、しかも!元首相まで関与の疑いがあった割に、日本ではミョーに反応の薄かったこの事件。民主党の山田敏雅議員が実際に現地調査を行ったところ、このような結果に。
秋山元次官の留学費を台湾秘密資金が提供
(産経 朝刊総合・内政欄 2002.05.19)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/19pol001.htm
よりによって書いてるのが産経ですが、他紙は書いてない(知らない)んじゃないだろうか。産経サマでも「国益」より「報道の自由」を重視されることもあるのでございますね、ご立派でございます。ホホ。
民主党の場合(台湾の野党も)、単に小泉や自民政権の足を引っ張りたかっただけかも知れませんが、基本的に
・政府/外務省なんか少しも信用できねんだよ
・「どちらが悪いか」より「真実」が知りてんだよ
と思われた国民の皆様も多いのではないでしょうか。
その結果、日本に不利となったとしても、自業自得というモノでございます。中国政府の「強腰」(造語)に対して決して譲る必要などございませんが、相手に隙を与えて負けたのなら、それは自分が力不足だっただけの話でございます。話、それてます。
で、台湾でアレだけ大騒ぎしていて、しかも!元首相まで関与の疑いがあった割に、日本ではミョーに反応の薄かったこの事件。民主党の山田敏雅議員が実際に現地調査を行ったところ、このような結果に。
秋山元次官の留学費を台湾秘密資金が提供
(産経 朝刊総合・内政欄 2002.05.19)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/19pol001.htm
よりによって書いてるのが産経ですが、他紙は書いてない(知らない)んじゃないだろうか。産経サマでも「国益」より「報道の自由」を重視されることもあるのでございますね、ご立派でございます。ホホ。
昨日遅くに出ていたので見逃したまま寝てしまいましたが
いやー頼もしいなー民主党独自調査。そーなんですよ、総領事館の現地(中国人)職員に聞くべきなのです。仮に、上(総領事館、外務省、日本)、国(中国)、どちらの圧力も受けなかったとしたら、何と言うか?それが核心となるのではないかと思っておりましたが。
余談ですが香港の総領事館の現地職員も頼もしいデス。日本から送られて来た連中なんかより、ナンボか職務に忠実でアル。
...忠実すぎて、婚姻届を何度も書き直しさせられたワタシ。96年冬。フッ。
亡命者連行、現地領事館職員「立ち入り同意認識なし」
(読売 速報国際欄 2002.05.18 23:11JST)
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020518i314.htm
【ソウル18日=白川義和】中国・瀋陽の亡命者連行事件を調べるため訪中していた民主党調査団の中川正春衆院議員は18日、訪問先のソウルで会見し、中国武装警察官が日本総領事館敷地内への立ち入り同意を査証担当副領事に求めていたかで日中が対立している問題について、現場を見ていた総領事館の現地採用の中国人職員や警備員が「そういう(同意を求めるような)会話は目撃しなかった。同意を求めたという認識はない」と否定したことを明らかにした。また、中国側が「武装警察官は副領事と一緒に入った」と主張している問題について、現地職員らは「武装警察官は副領事の4、5メートル後を追いかける形で中に入ってきた」と証言。大勢で敷地内に入ってくる勢いだったのに対し、武装警察大隊長が「5、6人でいいから」と制止したのを聞いたという。