こんにちは。フォックス淳子@香港・徹夜開けで「霍酢」と入力してしまった・です。それではますます、どこの名前かわからなくなってしまう。
小熊さん、簡単ですが、お嬢さん誕生おめでとうございます。
---
[china 3953] Re: 人の名前(閑話)
> *****
翁さん、こんにちは。今頃「海外に流出した適齢女性をお嫁さんに貰った外国人」が各地でビクっとしているかも(笑) そう言えば、このMLにも沢山いらっしゃいますよね。
でも、無理もないですよね。男の子ばっかり産んでいたら、女の子の数が足りなくなるのは目に見えているのに。先のことを考えたら、女の子にしておいた方が、何れ引く手数多になっていいような気がするけど、それでも尚、男子に人気があるのは何故?
もう大分前ですが、場所によっては(広東省、北京だったかな?)制限を緩和して「一人っ子政策」による子供同士が結婚した場合、その子供は二人までOKにする、なんて話をチラっと読みましたが、その後どうなったんだろう? かと思うと、割と最近ですが「中国の人口は将来も14億までに抑える」と、確か政府が言っていたような気がします(すいません、全部うろ覚えです)
#こういう話をするのはまずいのかもしれませんが、少し前に深セン在住の友人に会った時、子供の話になって、「いやー、(こっそり)二人以上生んでる夫婦、いっぱいいますよーワッハッハ」なんて言ってました。余りに明るく言っていたので、つい書いてしまいましたが、その後「中国の人口って...」と悩むことしきりです。
---
Junko FOX
小熊さん、簡単ですが、お嬢さん誕生おめでとうございます。
---
[china 3953] Re: 人の名前(閑話)
> *****
翁さん、こんにちは。今頃「海外に流出した適齢女性をお嫁さんに貰った外国人」が各地でビクっとしているかも(笑) そう言えば、このMLにも沢山いらっしゃいますよね。
でも、無理もないですよね。男の子ばっかり産んでいたら、女の子の数が足りなくなるのは目に見えているのに。先のことを考えたら、女の子にしておいた方が、何れ引く手数多になっていいような気がするけど、それでも尚、男子に人気があるのは何故?
もう大分前ですが、場所によっては(広東省、北京だったかな?)制限を緩和して「一人っ子政策」による子供同士が結婚した場合、その子供は二人までOKにする、なんて話をチラっと読みましたが、その後どうなったんだろう? かと思うと、割と最近ですが「中国の人口は将来も14億までに抑える」と、確か政府が言っていたような気がします(すいません、全部うろ覚えです)
#こういう話をするのはまずいのかもしれませんが、少し前に深セン在住の友人に会った時、子供の話になって、「いやー、(こっそり)二人以上生んでる夫婦、いっぱいいますよーワッハッハ」なんて言ってました。余りに明るく言っていたので、つい書いてしまいましたが、その後「中国の人口って...」と悩むことしきりです。
---
Junko FOX