ちょっと前に、マカオと香港で蚊に媒介されるデング熱が発生しています。発病元は東南アジアみたいですが、一応蚊に注意。ちょうど見てた産経に記事があったので手抜きしてコチラを。香織ちゃんアリガトー(おざなり)
---
【中国情報】マカオ デング熱に14人感染
(産経朝刊 2001.08.31)
【香港30日=福島香織】マカオ衛生局によると、八月中だけで十四人のデング熱感染者が確認された。マカオでデング熱が確認されたのははじめて。ほかにも十七人に感染の疑いがあるという。香港でも七人の感染者が確認されている。感染者の多くは東南アジアに旅行経験があり、旅行先で感染してきたものとみられている。
マカオ当局と香港当局は、感染源となる熱帯シマ蚊は域内にいないとしているが、「デング熱対策チーム」を組織して予防態勢を強化した。
---
【中国情報】マカオ デング熱に14人感染
(産経朝刊 2001.08.31)
【香港30日=福島香織】マカオ衛生局によると、八月中だけで十四人のデング熱感染者が確認された。マカオでデング熱が確認されたのははじめて。ほかにも十七人に感染の疑いがあるという。香港でも七人の感染者が確認されている。感染者の多くは東南アジアに旅行経験があり、旅行先で感染してきたものとみられている。
マカオ当局と香港当局は、感染源となる熱帯シマ蚊は域内にいないとしているが、「デング熱対策チーム」を組織して予防態勢を強化した。
> ちょっと前に、マカオと香港で蚊に媒介されるデング熱が
> 発生しています。発病元は東南アジアみたいですが、一応
> 蚊に注意。
今日の香港各紙の報道によると、今年マカオで発症したデング熱患者は8月末から先週までの間に972件にも上るとマカオ衛生当局が発表したそうです。
一応、既に下火にはなったようですが、病原が外部なら何故こんなに多いのか...不気味。また下火とは言っても、現在は平均して1日25人だったのが20人以下になった程度。当局では、マカオ住人および訪問者には「長袖のシャツ、長いズボンを着用するように」と呼びかけています(オッM岡方式?)
> デング熱が出ると、衛生局の人がやってきて、近隣に駆除剤を
> 噴霧します。また、近所中が調べられ、もし敷地内で蚊が繁殖
> していた場合、罰金刑になります。他にも抜き打ち検査があり、
> ある日突然やってきて、庭や雨どいなどくまなくしらべ、蚊の
> 繁殖が認められた場合、同じく罰金刑です。
ウチなんて...ウチなんて手の付けようがない...ふんぎゃあああ(ゾンビさん、シンガポールの話です)
んーむ。さすがに厳しいですな。シンガポール。香港は、一応政府広報で「蚊が発生しないよう、水たまりなどを作らないように」と呼びかけているぐらい。後は役人が時々見て回ってるぐらいか。デング出てからちょこっとは強化したようですが。
それはそうと、昨日、狂犬病で亡くなったフィリピン人アマさんのニュースが出ていたんですが、なんでも香港来る前はシンガポールで働いていたそうです。でも、シンガポールも狂犬病、ずっと発症してないっすよね? 2年前やはりフィリピン人アマさんがクニで犬に噛まれてから香港で働いている時に死亡し、一時騒然となりましたが。
ワタシも一回近所の犬に噛まれて医者に行った事があるのですが、いやもう、「噛まれた」なんつったら、大変な騒ぎでした。その分、救急で手取り足取り診てくれた。べそ。