こんにちは。フォックス淳子@香港です。新パソコンちゃんのデスクトップ背景画像、何か選ぼうかしらと思って見ていたらいきなり一発目が「1996保釣運動」というタイトルでゲホガホ咳き込んでしまいました。「パソコン屋のにいちゃんの罠!?」と思ったらそうではなく、単に私が「My Pictures」に保存しておいた画像がリストに入っていただけでした(他にも「カイバル峠」とか「ロシアの金さん」とかワケわかんないタイトルが出て来て気が付いた)
朝からバカですいません。
[china 6927] Re: サンフランシスコ講和条約の締結調書の全文開示
> *****
> --------
> サンフランシスコ講和条約の締結調書全文を開示
> --- 読売新聞社の請求に外務省決定
今朝来た「外務省ホームページ更新情報メールマガジン」で知ったのですが、これを昨日から一般公開しているそうです。情報公開請求により新聞社に開示された文書を改めて一般公開するのも、それを一件だけわざわざ特別に外務省が発表するのも、かなり異例だと思います。よほどサンフランシスコ講和条約に愛着があるのか、それとも私のお願いを聞き届けてくれたのか。
(でも麻布では行けない、やはり)
「平和条約の締結に関する調書」(写し)の公開について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/heiwa.html
尚、外務省更新情報には、こちらもありました。
小泉総理大臣の中国訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/index.html
最近、テロ&アフガン攻撃の話で、数ある大ニュースも次々とかすんでいくと思いませんか(もっとも夕刊フジZakZakの読者は別らしいが) まあ世界が滅びたら、何かやってもしょうがないんですが。
---
Junko FOX
朝からバカですいません。
[china 6927] Re: サンフランシスコ講和条約の締結調書の全文開示
> *****
> --------
> サンフランシスコ講和条約の締結調書全文を開示
> --- 読売新聞社の請求に外務省決定
今朝来た「外務省ホームページ更新情報メールマガジン」で知ったのですが、これを昨日から一般公開しているそうです。情報公開請求により新聞社に開示された文書を改めて一般公開するのも、それを一件だけわざわざ特別に外務省が発表するのも、かなり異例だと思います。よほどサンフランシスコ講和条約に愛着があるのか、それとも私のお願いを聞き届けてくれたのか。
(でも麻布では行けない、やはり)
「平和条約の締結に関する調書」(写し)の公開について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/heiwa.html
尚、外務省更新情報には、こちらもありました。
小泉総理大臣の中国訪問
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/china0110/index.html
最近、テロ&アフガン攻撃の話で、数ある大ニュースも次々とかすんでいくと思いませんか(もっとも夕刊フジZakZakの読者は別らしいが) まあ世界が滅びたら、何かやってもしょうがないんですが。
---
Junko FOX