現在も2万人程度いると言われながらよくわからない存在。これはいわゆる「親中派」とは別だと思うのですが。
そもそも中国共産党成立(1921年)当時から香港では地下組織が活発に運動していたという。(産経の古森さんじゃねえけど)なぜ返還後、非合法でなくなったのに政党登録しなかったのだろう?
また1967年の反英暴動についても教えてください。
そもそも中国共産党成立(1921年)当時から香港では地下組織が活発に運動していたという。(産経の古森さんじゃねえけど)なぜ返還後、非合法でなくなったのに政党登録しなかったのだろう?
また1967年の反英暴動についても教えてください。
>自己レスですが、これが「香港でCCTVが放映されない、
>人民日報が売られていない」のと同じ理由なのでは。
香港で人民日報って、本当にないんだろうか? どっちみち予約購読制ですよね。誰か「とってる」っていう人知らん?とってるとしたら「海外版」? 或いは、中国書籍の書店なんかで、置いてる所もある?
昨日香港大のパブに行って、新聞・雑誌がかなり沢山取り揃えられてたの思わずヨダレたらしながら見てたんだけど、やっぱり無かったような気がする。
旧・新華社支部または現・中央政府駐香港特別行政区連絡事務所に行った事ある人、誰か知りませんか? 駐在員なんか、行こうと思えば行けるのかな?
くそー、旧新華社、オフィシャル宴会場「明記」のすぐ裏なのに~。なんか口惜しい。
共産党はよく、主義は違っても敵が同じなら手を結び、統一戦線方式を取るのが好きらしい。ここで気になるのが:
>また1967年の反英暴動についても教えてください。
これ。これを事実上指揮したのは、共産党地下組織だと言われているが、この時、現在は両極端である「共産」と、現・民主派のルーツとなった人たちが、愛国・反英で利害一致したんじゃないだろうか?
アグネス・チャンによると:
:反英暴動のきっかけは、香港島と九龍半島を結ぶフェリー
:の料金の値上げに踏み切ったことで、一人の学生がそれに
:反対したことから共産党と国民党を巻き込んだ大暴動にな
:ったのです。
:英軍や警官が厳しく警戒体制をしいていたのは、左派勢力
:のアジトつぶしのための強制捜査で、私はその“犠牲者”
:だったのです。