こんにちは。フォックス淳子@香港です。
田中さん、こんにちは。中文入力やパソコンお見舞い(?)など、いろいろと有難うございます。
[CJNB ] 上海旅行記(2)
> ***
この文体、好きっす(←変な文体) ああ、田中さんて奥が深くて素敵(笑) いつか真の私の下品な文体が炸裂している某サイトをお見せしたいです(^^)
話も最高でした。早く(3)~ 早く(3)~(おねだり)
--- . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港です。中国語以前に日本語にも弱い事に気が付きました(-_-;)
今、うちのコンピュータは、中文フォントが読めるだけでなく中文入力も出来るようになっています。出来ないのは持ち主(私)だけ。コンピュータの方が持ち主より遥かに賢い。うーむ。それはさておき。
この状態にすると、WINDOWSの漢字パレット「IMEパッド」に、日本語にはなくて中国語だけにしかない漢字も一緒 . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港・恥じらい・です。
[china 4279] Re: (美人不美人四方)山話
> 該当の文字の部分は■にしておいて、後で(草かんむりに朱)な
> んて説明を入れるのですが、
「茱」
この字は、日本語にもありますよね...ヒーすいません。漢方関連だけあって、草かんむりの外字がものすごく多いもんで、もう何が何だか(言い訳)
---
Junko FOX . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港・しめしめ、スイカ食べてるうちに、私が「ウッ」と思って答えられなかった質問に皆さんが答えてくれたぞフッフッ・です。
[china 4273] Re: (美人不美人四方)山話
> *****
......ちょっとエッチな事を考えてしまいました。やだなオバサンて(照)
> *****
そうそう、本当にそうです。Yはまだアルファベットで代用できますが(でも本当 . . . 本文を読む
中国関連ML1、中国関連ML2で話題になった男(笑)陳健大使の後任として確実視されているという王毅氏は、産経君によると「中国政府の日本担当者の間でもとくに日本語に堪能とされ、自国の主張を強固にぶつける論客として知られている」そうです。
略歴
1982 外務省入り当初から対日政策を専門に
1984 日本部の次長
1986 同部長
1989 在日中国大使館の参事官
1993 同公使
1995 外務 . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港です。
[china 4259] 漢字の筆順
> *****
ウワーそれ、小学生時代の悪夢を思い出します。来る日も来る日も漢字の書き取り。宿題忘れて、朝学校に出かける直前に泣きながらやった事も。「筆順なんて、どうでもいいじゃん」と何度思った事か(笑)でもそれぐらい、筆順も含めてキッチリ仕込まれましたよね。今でも人が書いているのを見て「あれー順番違う」なんて思 . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港・大の犬好き・です。交通大に行ってみようかしら(何か勘違いしているらしい)
[china 4251] Re: 美人不美人四方山話
> ***********************************
↑許さん! ↑私も!
です(笑) 谷口さん、こんにちは。お見舞い有難うございます。
> *****
これは台湾現地紙に出た翌日、香 . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港・あっついです。今から麦藁帽子かぶって犬連れて海に出かけて、帰って来たらスイカ食べよーっと。
(小学生か)
[china 4253] Re: 美人不美人四方山話
> *****
うっ。ウチの場合、普通に暮らしてても「一日数人しか出会わない静粛さ」に。
しかし、東京あたりで炎暑だと、それこそ逃げ場がないという感じで、暑さが身にこたえますよね。山は本当に静 . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港・パソコン暫定復活中です。またいつ壊れるかと恐る恐る使っている所なので、余り丁寧に書けませんでした。言い訳になりますが、お許しください。
[CJNB ] 鄭さんへの私の説明です!
> *****
マルパさん、こんにちは。実は先日最後に私が投稿した時、その前に既にマルパさんの私宛のメールは読んでおりました。お返事を出さなかったのはパソコンのせいではなく、いろ . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港です。
うえーん突然パソコンのハードディスクが故障してしまいました。なので返信に出来ませんでしたが、何とか昔のMACでメール送信だけは。
萩原さん、鄭さん、ありがとうございました。非常時につき、短くて変なメールですいません。香港の田舎の離島で日本語環境のパソコン壊れると、ものすごーーーーく大変なんです。うえーん。
---
Junko FOX . . . 本文を読む