いつも・心に音楽を・くちびるに歌を~♪ 自然を感じて!

音楽療法、音楽教室、障がいを持つ子供さんのピアノ指導、緩和在宅音楽療法、アマティーナ愛知弦楽合奏団

私の股関節

2006-12-18 | 変形性股関節症
股関節についてはホームページにも闘病記として、 レントゲン写真などを載せていますが、大まかに書いてみます。 1月9日三重県で生まれる 健康優良児として三重県から表彰される 満1歳を迎えた頃、歩行がおかしいのに両親や祖父母が気づく。 それから、一志郡嬉野町にある薬王寺病院で脱臼と診断を受ける 通院が難しいので入院となった。 しかし、完全に治りきらず「山田日赤病院」に転院 ここで、「臼蓋形 . . . 本文を読む

納射会&忘年会

2006-12-16 | 弓道
今日は午前中に納射会に行って、午後からレッスンをして 夜は弓道の忘年会に行きました。 自分が股関節の手術をして再び弓がひけるとは 思ってもみませんでした。 弓を引ける事が出来てとっても嬉しいです。 的の前では謙虚に、平常心を心がけるように、 来年に向けて気持ちを新たに次の段位目指して頑張りたいと思います。 「焦らず・慌てず・諦めず」ぴあのん精神で . . . 本文を読む

心のうごき

2006-12-15 | 日常話
ある趣味の会での出来ごと 趣味の会で先生と呼ばれる女性に、会での着装についてお伺いした。 「けんもほろろ」と言うか~ 「はっ~」としか答えられないような・・・ 一緒に聞いておられた方もどんな思いで聞いておられたことか。 思わずその方と目を合わせてしまった。 なんだかとっても悲しくなった。 私が邪険にされたことではなく、 人生を一度折り返された方の言葉であるとおもうと~悲しみで心が詰 . . . 本文を読む

眠いです・・・

2006-12-14 | 変形性股関節症
今夜は何故か眠気が~ ちょっと~こんな時間に眠くなるなんて~ 書きたいことがいっぱいあるのに! でも、少し書きます。 私が思ったこと! 最近、 若い人に人工股関節置換術をする人が増えていると言うことです。 人工は50歳後半から~60歳くらいにと言われていますが 病院によってはと言うより、医師によっては、かなりの末期でも 自骨で手術をしておられるDrがいます。 知り合いのDrが人工にするの . . . 本文を読む

歌は誰でも歌えます その2(発声)

2006-12-13 | 音楽療法&療育
声はどういう風にでるのでしょうか~ 歌の元になる声は、喉にある声帯の一部の声唇(せいしん)を閉じ そこに息を通して振るわせて出す音がもとなのです。 あごの下に手を当ててみると硬いものがありますね。 唾を飲みこむと上下します。 これは喉頭(こうとう)と言う軟骨で出来た箱のようなものです。 ここに、声帯という声を出す元が入っています。 手を喉頭にあてて「あーっ」と声を出すと震えていませんか? 普通に . . . 本文を読む

私ってハード?

2006-12-12 | 音楽療法&療育
昨日のブログでぴあのんはハードだとコメントを頂きました。 そうなんですか~実は自分では全然ハードだと思っていないのです。 今朝は寝坊して(前の夜は2時)9時に飛び起きました。 6時に一度起きたのですが・・また寝てしまったのです。 大変!レッスンに行かなくちゃ~ 今日はチェロのレッスンでした。 忘れていた~~~ぁ~~~~。 準備をして練習して車に飛び乗って先生宅に着いたのが10時20分。 . . . 本文を読む

きょうは~いつもの日

2006-12-11 | 変形性股関節症
ちゃんと7時に目覚めて血圧測定~ 78~138 80~130 二回測ってこの数字でした。 まだまだ油断は出来ません。 たまねぎに漢方にサプリに自転車漕ぎ、 さて~今日はベランダのお掃除から~ 何故かバックにベートーベンの交響曲第5番「運命」が流れています。 この音楽の演奏をしているのは私の学生時代のオーケストラです。 一番、カッコのいい所の「ぱぱぱぱんぱんぱーん」と言うホルン音、 私が吹いていま . . . 本文を読む

寝坊を・・・

2006-12-10 | 日常話
昨夜、パソコンでドラマや映画が無料で見られると言うサイトで 韓国ドラマの「ラストダンスは私と一緒に」を3話も連続で見ていて 寝たのが3時でした。 血圧が高いと言うのに・・・いけませんよってカスミ草さまの 声が聞こえてきそうでした。 「わん」っと言う声で飛び起きたら既に9時・・・ 「題名のない音楽会」が始まっているではありませんか~ (タイマーで電源が入るようにしてあるのです)。 「わん」とほ . . . 本文を読む

歌は誰でも歌えます そのⅠ

2006-12-09 | 音楽療法&療育
歌を歌いたいなぁと言う気持ちになったことがありますか? 少しでも歌いたいなぁと思ったことがある人はほとんど歌えます。 歌いたい気持ちがあり耳が聴こえれば誰にでも歌は歌えます。 しかしそれだけでは、鳴く虫やさえずる小鳥と同じです。 嬉しい、苦しい、悲しい、寂しい、と言う気持ちは動物にもあって 身振りや声で表していますがそれは歌とは言いません。 楽しく小鳥が歌っているといっても人間の歌とは違います。 . . . 本文を読む

血圧

2006-12-08 | 健康一般
むちゃ高いです。 これはいけないと思い始めました。 今夜も最高が 一回目177~92 二回目158~84 三回目144~86 これ以上は測っていません。 友人に教えてもらったお風呂水温度37度に入ること (本当は熱好き・・42度がぬるい人)かなり大変でしたが出来ています。 漢方薬を飲むこと たまねぎの皮を煎じて飲むこと サプリを飲むこと 術前はグルコサミンやらカルシウム、コラーゲ . . . 本文を読む