くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

熊本地震で外壁がはがれ落ちた監物櫓

2016年07月30日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

 

2016年7月21日撮影

 

新堀橋から見た国指定重要文化財の監物櫓です。

こちらの櫓も熊本地震で被害を受けました。

外壁がはがれ落ちてしまいました。

内部に関してはわかりません。

現在、新堀橋は加藤神社に参拝する車両のみ通ることができます。

徒歩での通行はできます。

 

監物櫓の外壁が見事にはがれて落ちてしまいました。

写真左側に少しだけ残っています。

下から見た感じでは屋根などは大丈夫そうですが、何分離れているのでよくわかりません。

 

 

こちらの面も外壁がはがれ落ちています。

櫓台の石垣は大丈夫そうです。

素人目なので詳しいことはわかりませんけどね。

でも、大丈夫であってほしい。

 

 

 

 

監物櫓から埋門に向かっていくと、石垣の崩れたところが。

ここは一部分崩れただけで済みましたが、崩れたことには変わりません。

 

私は地震前、車で熊本城に行くときは新堀橋から入っていきました。

熊本城の石碑がいつも目に飛び込んできました。

それが当たり前でした。でも、今はその後ろの石垣が崩れてしまい・・・。

当たり前だった光景が変わってしまいました。

 

 

ここから加藤神社へ行く道と百間石垣の前の道に分かれます。

百間石垣について次のページで書きますね。

 

 

   

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333




最新の画像もっと見る

コメントを投稿