こんにちは。
くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。
手取天満宮のことって一度も書いていなかった(^^;;
この近くを通るときはいつもお参りしているんですが・・・。
先日、やっと写真を撮りました。地震後の手取天満宮の状況をお知らせいたしますね。
表参道入り口の赤鳥居はなんともないです。
どっしり、しっかりと立っています。
地震後、はじめてこの鳥居を見たとき、ホッとしました。
この赤鳥居は街のシンボルですからね。
でも、でも境内の鳥居は崩れ・・・。
柱は立っていますが、笠木と貫がありません。
現在も壊れた石材はそのまま置いてありますが、お参りはできます。
見る限り拝殿は大丈夫です。
朝、お参りに行くと、地元の人たちとよくすれ違います。
それは地震前も地震後も変わりません。
それがホッとしますね。
地震で壊れてしまったものがたくさんあります。
でも、神社で手を合わせる気持ちは壊れていません。
熊本市中央区上通町5-34
くまもとよかとこ案内人の会は、
熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。
無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。
城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時
熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。
熊本城
熊本市中央区本丸1-1
城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1
観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/
電話 096-356-2333
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます