くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

飯田丸五階櫓の一本石垣は地震発生から5ヵ月たっても踏ん張っています

2016年09月25日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

久しぶりに飯田丸五階櫓の一本石垣について書きたいと思います。

 

過去の倒壊防止工事についてはこちらをご覧くださいませ。

2016年6月22日の記事
飯田丸五階櫓の倒壊防止工事はじまる

2016年6月27日の記事
市役所展望ロビーから飯田丸五階櫓の倒壊防止工事を確認

2016年7月9日の記事
市役所展望ロビーから飯田丸五階櫓の倒壊防止工事を確認(2)

2016年7月10日の記事
城見櫓6F迎賓庵より飯田丸五階櫓を見る

2016年7月22日の記事

飯田丸五階櫓の倒壊防止工事進む

2016年8月8日の記事

緑の大きな鉄骨が飯田丸五階櫓を抱えました

 

 

今日は先日(2016年9月14日)、TKUみんなのニュースで放送された飯田丸五階櫓をテレビ越しですが写真に撮ってみました。

この映像は地震後です。飯田丸五階櫓の倒壊防止工事の前です。

 

 

飯田丸五階櫓の下に緑の腕が入り、現在は櫓を支えています。

この工事が終わったときは、本当にホッとしました。

何しろ、地震直後から一本石垣が櫓を支えていた状態でしたので・・・。

 

 

  

私たちは熊本城のガイドをしていますが、 城内には入ることはできません。

お客様をご案内していると、『城内はどうなっていますか?』と聞かれることがよくありますが、私たちはニュースなどの報道でしかわかりません。

だから、熊本城のことが放送されるときは可能な限り会として共有し、みんなで見るようにしています。

 

 

  

これ、すごいです。

一本石垣は市役所14階展望ロビーや城見櫓さんから見ることができます。

でもこの角度は見ることができません。

これは飯田丸側から撮ったもので、この映像を見ることができてよかった。

石垣の石と石の間に、小さい石が詰まっています。

この一本石垣は大きな石だけでなく、小さな石もしっかり耐えたから、地震発生から5ヵ月経っても踏ん張れるんですね。

この映像を見たとき、改めて熊本城のすごさを痛感しました。

熊本城の石垣はとても美しいです。とても力強いです。それは大きな石だけでなく小さな石にも先人たちの想いや力が詰まっているから。

それをテレビ越しですが、見ることができ感動しました。

今後、熊本城は復興に向けて動き出します。元の姿に戻ったら、奥に詰まっている小さな石を見ることはできません。

でも、私はこの小さな石たちのことをきちんと語っていきたいです。 

 

2016年9月23日撮影

 

2016年9月23日撮影

 

緑の腕は長塀通りからも見えます。といってもチラッとですけどね。。。

 

   

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


ひごまるに新イラストができました(^○^)

2016年09月24日 | 熊本城 

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

熊本市のイメージキャラクター『ひごまる』。

そして、現在は『熊本城復興本部長』でもあります。

ひごまるは妖精です。築城400年祭を機に現代にやってきました。

ひごまるはとても優しく、そして温厚な性格です。

いつもニコニコしています。

でも、一度だけ怒ったことがあるんですよ。

明治10年の西南戦争で熊本城が焼かれた時はめちゃ怒りました。

 

 

私は後ろ姿が大好きです。

お辞儀している姿がめちゃかわいいんですよね。

ありさ姉さんとふたりでいろいろなイベントに出かけて、熊本の人たちだけでなく、たくさんの人たちを笑顔にしてくれます。

 

 

熊本地震発生から5ヵ月を機に、ひごまるのイラストに復興バージョンができました。

拳をあげた力強い復興バージョンで、熊本を元気に、そして一日も早い復興を!!!

ひごまるのイラストは市に申請後、許可されれば無料で使えます。

熊本市イメージキャラクター「ひごまる」の使用申請とプロフィール 

ひごまる オフィシャルホームページ

「ひごまる」の出動については、ひごまるオフィシャルホームページ に載っています。チェックしてくださいねー

 

 

そして、最後にお願いです。

ゆるキャラグランプリ オフィシャルウェブサイト

ひごまるは今年はじめてゆるキャラグランプリに参加しています。

どうか、どうか一日一回、ひごまるに投票をお願いします。

なかなか票が思うように伸びなくて・・・。みなさんよろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

 

   

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


熊本城の長塀に彼岸花が咲きほこる

2016年09月24日 | 熊本地震後の熊本城

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

4月の熊本大地震後、熊本城を見て何度も泣きました。

悲しくて、悲しくて泣きました。

でも、地震から5ヵ月過ぎ、嬉し涙きをしました。

2016年9月23日撮影

 

この光景を見て、泣きました。

すごく嬉しくて泣きました。

 

彼岸花がきれいに咲きました。

地震で熊本城はボロボロになりました。

でも、今年も何事もなかったように彼岸花が咲き誇っています。

 

 

私たちはどんなことがあろうと負けないわ。

お彼岸が来たら、どんな状態であろうが花を咲かせるわ。

だから、あなたたちも負けないで。

どこでもあなたの花を、あなただけの花を咲かせるから、負けないで。

 

 

坪井川を挟んで、彼岸花が語りかけてくれました。

地震後、自然の脅威にばかり目がいっていましたが、彼岸花を見て自然の底力、たくましさを感じました。

そして、きれいな彼岸花を見て、絶対に熊本城は復活すると確信しました。 

 

 

 


くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


上通アートプロジェクト「江口寿史展 KING OF POP くまもと上通」開催

2016年09月23日 | 熊本いろいろ

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

昨日(2016年9月22日)から上通アートプロジェクト「江口寿史展 KING OF POP くまもと上通」がはじまりました

 

『江口寿史展 KING OF POP くまもと上通』熊本出身のマンガ家・江口寿史の38年間の画業を振り返る展覧会です。

熊本市現代美術館・井手宣通記念ギャラリー、長崎書店(上通)3Fのリトルスターホール、上通アーケードの約40店舗を会場として、上通りが江口ワールドに染まります。

 

上通アートプロジェクト「江口寿史展 KING OF POP くまもと上通」 

開催日:2016年9月22日(木)~2016年11月6日(日)

 

開催初日はツイッターでも盛り上がっていました。

私も今から見に行ってきます~

   

 

行ってきました  行ってきましたよ

これは長崎書店の入り口です。店内にも飾ってありますが、やはりおすすめは長崎書店3階のリトルスターホールです。

 

 リトルスターホールに行くには、長崎書店の外階段を使ってくださいね。

 

 

 

店内の写真はNGなので、階段に飾ってあったイラストをパチリ

楽しかったぁー  それに懐かしかったぁー

1980年代、1990年代、2000年代に作品が分かれているんですが、1980年代、1990年代はめちゃ懐かしかったです。

髪型もファッションも・・・。 現代美術館のイラストの小物も懐かしいですよ。

10年前、20年前にタイムスリップし、なんか若返りました(^○^)

 

 

上通の店舗にも飾ってあります。すべて見ていませんが、店頭に飾ってあるのでひとつひとつ見ながら散策するのも楽しいですよー

上通アートプロジェクト「江口寿史展 KING OF POP くまもと上通」 

開催日:2016年9月22日(木)~2016年11月6日(日)

 

 

 

 


くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


熊本城アカリトライブ2016を2016年9月24日(土)開催!

2016年09月23日 | 熊本いろいろ

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

 

 

キャンドルを灯し、その灯(あかり)でライブを行う『アカリトライブ』

昨年に続き、今年も熊本城でアカリトライブを開催されます♪

【熊本城アカリトライブ2016】
日程:2016年9月24日(土) 開場16:00 終演 19:30(予定)
会場:熊本城 二の丸広場
出演:GAKU-MC / ハジ→ / タイチジャングル / Salyu / シークレットゲスト
参加料 : スタンディング入場無料
※雨天決行 / 荒天中止
※会場内に入りきれない場合は入場規制があります。


熊本城アカリトライブ特設サイト

アカリトライブ公式サイト

 

すでに昨日から会場の設置がはじまっています。昨日は小雨が降る中、スタッフの皆さんがテントを張っていました。

今のところ、土曜日のお天気はいいので、優しい灯に包まれる一夜になることでしょう。

 

 

 

私は別件があり悲しいことに、残念なことに行けないんです(T_T)

昼間は熊本城でガイドしますので、その時に会場の様子などはFacebookにアップしますね。

参加される皆様、私の分まで楽しんでくださいね。

 

 

   

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333