goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市浦和区  小泉漢方堂鍼灸療院

~全ての人々に健康と幸せを~  

ストレスの構造 3

2011-05-10 14:03:49 | 日記・エッセイ・コラム

リクエストがありましたので3行きます(笑)





よく世間ではポジティブシンキングが良いと言われ

ネガティブな考え方を切り替えろ!と方法も示されずに

無茶な注文だけが平然と出されます



そんなこと言ったって

どうやって変えれば良いの!?

性格だから仕方がない…って思うのは、もっともです







しかし

その方法は存在し、それほど難しくありません



結論から言うと



自分に問いかける言葉を変えるだけです






人は仮説を立てると、脳はそれをサポートする証拠だけを自動的に集めてしまい、証明しないと気が済まなくなる…




仮説とは自分への問いかけ




例えば

「背が低いからモテない」と思うと

通りかかった女性が笑うと
本当は彼に魅力を感じて微笑んだとしても
「背が低いことを笑われた…」と思い込む

さらに
背が低くて恋愛に失敗した例をweb検索したりして証拠を集め

さらにさらに
自信を無くし、仮説は確信に変わり

女性に近づくこともしなくなり
本当にモテなくなる


たった一つの自分への問いかけ

「なぜ、モテないんだろう?」

という言葉からスタートし、行動、人格、人生まで影響を及ぼします






これを「破壊的」な問いかけとすると

その反対「創造的」(対義語では「建設」ですが、敢えてこちらで)な問いかけ

上の例だと「どうすればモテるだろう?」に変えるだけで


脳は、モテるようになる為の方法を探り始めます




借金の多い人が「なぜ、借金が増えたんだろう?」と自分に問えば

脳は、その証拠を探し始め

そうなった理由と証拠を並べて、さらに借金まみれになります


これを創造的に

「どうすれば返済できるだろう?」と変えるだけで

脳は、解決策を探し始めます


人は常に質問と回答を
自分自身で繰り返しています

良くご自分を観察してみてください




まとめ


自分への問いかけを「破壊的」から「創造的」にしよう


3秒でポジティブシンキングです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごくいい考え方です!3秒! (emichibi2)
2011-12-27 21:36:11
すごくいい考え方です!3秒!
とってもためになります。

先生のその考え方が大好きです。
ありがとうございます。
返信する
emichibi2さん (院長)
2011-12-27 21:53:10
emichibi2さん
コメントありがとうございます
どなたか判りました(笑)
是非試してみてくださいね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。