今日は霧島市のさくら農園へぶどう狩りに行きました。
園内はまるで体育館のような巨大ハウスです。
ぶどうの木の下でバーベキューができます。

イケメンのお兄さんが作業をしていました。
可動式の台の上で黙々とぶどうのお世話をしています。

うう~ん!カッコイイ!
見渡す限りのぶどうの袋!!
すごいわ~!

渡り廊下を通って隣のハウスへ。

今年は日照の関係で熟すのが遅く この日(8月13日)は藤稔のみの販売でした。

切ります。チョッキーン!!

巨大な藤稔 二個ゲット!
最初の温室にはネヘレスコールもあります。
高い所なので 作業が大変でしょう。

帰ってこの房を計ってみました。
何と一房で1、160グラムもあります。
1キロ以上もあるなんて!驚きの大きさです。
甘くてとっても美味しかったです。

今年は雨ばかりで 農家の方は大変だったでしょう。
初心者ながら 家庭で栽培していると その苦労がよく分かります。
さくら農園では 天山 ゴールドフィンガー シャインマスカット
瀬戸ジャイアンツ マスカット・オブ・アレキサンドリア ゴルビー他
いろいろな種類のぶどうが栽培されています。
九月に入ればもっとたくさんのぶどうが食べられるでしょうね。
また行けたらイイナ~!
園内はまるで体育館のような巨大ハウスです。
ぶどうの木の下でバーベキューができます。

イケメンのお兄さんが作業をしていました。
可動式の台の上で黙々とぶどうのお世話をしています。

うう~ん!カッコイイ!
見渡す限りのぶどうの袋!!
すごいわ~!

渡り廊下を通って隣のハウスへ。

今年は日照の関係で熟すのが遅く この日(8月13日)は藤稔のみの販売でした。

切ります。チョッキーン!!

巨大な藤稔 二個ゲット!
最初の温室にはネヘレスコールもあります。
高い所なので 作業が大変でしょう。

帰ってこの房を計ってみました。
何と一房で1、160グラムもあります。
1キロ以上もあるなんて!驚きの大きさです。
甘くてとっても美味しかったです。

今年は雨ばかりで 農家の方は大変だったでしょう。
初心者ながら 家庭で栽培していると その苦労がよく分かります。
さくら農園では 天山 ゴールドフィンガー シャインマスカット
瀬戸ジャイアンツ マスカット・オブ・アレキサンドリア ゴルビー他
いろいろな種類のぶどうが栽培されています。
九月に入ればもっとたくさんのぶどうが食べられるでしょうね。
また行けたらイイナ~!