こんばんは。
今年の秋はなぜか分かりませんが
バラの葉っぱがデコボコしたり
新芽が茶色く縮れたりして
秋バラどころではなかったのですが
ここに来てようやく変化が
見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/eea08395dec0fdc9e83d66fae7dd941e.jpg?1732025229)
黒く縮れた葉っぱから
伸びやかな新芽が上がって来ました。
これは〜
札を見ると
ソフィーロシャス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/b24eb39debd43bfa07e28fec3866774e.jpg?1732025228)
香りが一番好きなバラです。
こちらはローズポンパドール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/8ed3059075b07b8184949c4582dedf0b.jpg?1732025228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/8ed3059075b07b8184949c4582dedf0b.jpg?1732025228)
縮れた葉っぱから新芽を出し
更に良い花が咲きそうな
蕾が上がって来ています。
同じポンパドール
調子が最悪な頃の蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/cbecf2092d0ce8e85457e7d5817290d1.jpg?1732025228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/cbecf2092d0ce8e85457e7d5817290d1.jpg?1732025228)
大きく膨らんでいますが
茶色です。
本来ならピンクのはず。
本来ならピンクのはず。
こちらはもっとひどいよ。
蕾の表面が固くなり
茶色に変化して
小さいままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/6f117c66ce1c1e1d5194945c6d8b0b33.jpg?1732025228)
新芽はいくらが伸びやかですが
やはり縮れ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/af2df06f0e01ea881740596e7084e846.jpg?1732025228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/af2df06f0e01ea881740596e7084e846.jpg?1732025228)
縮れながらも新芽を出そうとしているバラたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/f3410ad9726d8b13c41b3bf4fdbf3a64.jpg?1732025230)
考えられること。
肥料が多過ぎた。
消毒を交互にせず
連続で同じものをかけまくった。
水が切れた。
スリップスにやられた。
土にはいるなあと思っていたけど
そんなに全てに被害が及ぶかなあ。
でも
最悪な感じからは
抜けつつあります。
秋バラじゃなくて
遅れていいので冬バラを楽しむことに
したいと思います。
昨日の奇跡のバラカメオは
元気よく咲いていますよ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/bf332166881973bdcc9af36399b99be2.jpg?1732026181)
おしまい。続きをお楽しみに。