昨年の秋に尿管結石を患った。
なんか尿がピンク色っぽいなと思っていたら回を追うごとに色が濃くなり、さらにはまっ茶色に濁ってきた。
あわてて病院に行ったら多分尿管結石だろうということだった。
とはいうもの初めての経験であり何よりまだ結論は出ていない。結石に伴う激しい痛みがないことが返って不安材料となる。
「何でこんなことになってしまったんだorz」
「もしガンだったら」
「入院や治療にかかる費用は・・・」
そのような不安材料ばかりが頭を過ぎる。金の工面を考えるより死を選んだほうが楽だ。
そんなこともあり死をも受け入れる覚悟になった。
この後自分に起こることは全て受け入れる(全託)。
もう十分生きたから死んでも悔いはない。
死ねば老後の不安も解消できる。等など。
人生終わりでもかまわない、もし治って命があったなら残りの命で人を幸せにする絵を描いていこう。
結果を全託したことが良かったのだろうか。
病院でもらった薬を飲み始めるとまっ茶に濁った尿は透明なピンク色にもどりやがて正常にもどった。結局血尿が出始めてから治るまで36時間。
再び病院で血尿は治ったといわれるが、尿管結石でよく聞く痛みがなかったこともあり「ガンとかではないんですか?」と先生に聞いたら
「ガンならこんなすぐには治らないよ。他に考えられる病気でもすぐには治らない。」「(尿管結石にも)色々あるから。今回の件はもう忘れてかまわない」ということだった。
気になっていたお金の面もその後かかった費用は370円也。
笑い話ではあるが、一度死を覚悟して助かった命だから、これからはあの時誓った人を幸せにする絵を描いていこうと思いながらも喉もと過ぎれば熱さを忘れるの感はある、でも絵を描くときに人が幸せを感じるように描くことを最も重視し、常に自分に言い聞かせていることだけは間違いない。