ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

ちょっと羽目を外し過ぎ

2024-10-31 00:16:28 | 日記
  

昼デニの時間が書いてないのでデニーズに行かず松屋パワスポ店に行った」で書いたのだがauPAYのデニーズ1,000円以上10%offクーポンは今月15日までだった。
だが第2弾があり期限は月末まで。
迷った末にガストに行った話はどこかの記事で書いたが、一昨日は昼デニを食べるため行ってきた。
昼デニに今一気が進まないのは値段が高い上にサイドがパッとしないから。
サイトにの中で唯一写真無しの季節のデザートに賭けることにした。
行ってみたら季節のデザートはマスカットゼリー。
マスカットそのものは入ってないがゼリーとシャーベットはマスカットだった。
サイズのほうもまあまあで他のサイドよりはいいもうだと思う。
味ではロイホのコーヒーゼリーには劣るが量では勝っている。

それと以前はスープは無いと書いたが、今は昼デニBセットでライスを頼むと味噌汁が付いてくる。

auPAYクーポンは今月末まで回数制限がないので
昨日もまた行っフレンチトースト目当てでモーニングにサイドを追加して1,000円以上にしようかと思ったが
クーポンのためにサイドを頼むのは馬鹿らしいと考え直しKFCに行くことにした。
もうランチSもどきクーポンはやってないが、
今あるクーポンを駆使してチキンフィレバーガーセットを410円引きの560円で食べてきた。

量が足りないのでパンでも買おうと近場の中では激安のスーパーに寄り爆買いした。
ヤマザキまるごとソーセージとカマンベールチーズでビールを飲んだ。
そのスーパーでは本体価格で、まるごとソーセージ99円
カマンベール258円、アサヒクリアゴールド128円、たまご10個119円、低脂肪牛乳1㍑99円、サンデーカップ88円。
サンデーカップなんか他のスーパーでは138円もするから税込みだと55円安いことになる。

晩飯は一昨日は日高屋で汁なしラーメン餃子セットクーポン30円引きと生ビール
昨日はまた日高屋で天津飯とドラゴンハイボールと紹興酒グラス。

酒量も金遣いも羽目を外し過ぎだが、それも今月末まで。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだこりゃを手直ししたら 写真がダメだこりゃだったw

2024-10-30 00:14:25 | 美術・絵画


2024-07-31の記事で、今見ればダメだこりゃwだった絵を手直ししてみた。
この絵は去年のプレ描き納め2枚の中の1枚。


一度修正を考えたが、これはどうにもならないと思っていたが
昨日もう一度見たら何とか直せそうなので直してみることにした。

とりあえず、気に入らないところを修正数るという手段で直し始めた。
なんとか直ったが写真の出来がダメだこりゃwだった。サムネで見るとまだ直すべき箇所がある。
  ⇒ 




昨日はもう1つ手直しした。
元の絵は撮ってないが修正後はこれ↓です。

  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブン社長の言葉、マスコミは無視でもSNSは大盛り上がり

2024-10-29 01:06:59 | 日記
  

4日前の記事『【文春砲 】セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃→「そんなアコギなことはできない」
で書いた通り、マスコミは完全無視のようです。
ただSNSは盛り上がっているようです。
Youtubeにも沢山UPされてます。

セブン社長の言葉
>「いや、本当に比べてみてどうかっていう(笑)。実際比べて見てどうだったか」
 「うん値段も含めてね。ネットに投稿する方は、本当に事実をもって投稿してほしいですね……」

いい燃料を投下してくれましたw

元々セブンイレブンはフランチャイズで金や土地を持っているけどオツムの弱い者をカモにする商売をしていたのが
次は矛先を変えて客をカモにしようとしたら、ファミマやローソンに差をつけられ売り上げダウンという結果です。

コンビニ飯を日常的に食う奴なんてのはオツムの弱い奴が多いですが、
騙されるフランチャイズオーナーと比べたら頭はまともだったということですねw

それにオーナーは1度契約したら最後、莫大な違約金を払わない限り逃げられないけど
客はいつでも逃げられますw

もっとも今でもセブン飯のファンはいますよ
今でも松本人志のファンがいるように。

【2ch面白いスレ】えっ?逆ギレ?セブン上げ底問題を社長が全否定してしまう…【ずんだもん】

セブンイレブン社長、詐欺商品の指摘にまさかの逆ギレ。不買運動につながる可能性も。。。【ゆっくり解説】

セブンイレブン「事実を語れよ…あれ?」

セブン社長が逆ギレ!?「弁当の上げ底なんかやってない!ネット民は事実を投稿して!」→ネット民が次々と証拠写真を投稿する事態に発展へwww【上げ底弁当 セブン社長 セブンイレブン】

【実話】日本人を舐めすぎたセブンイレブンの末路。 上げ底、だまし印刷、数知れず‥どうせバレないと顧客をバカにしたセブンに待っていたのは‥





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!安倍派裏金議員、公明、壺、大量落選www

2024-10-28 10:19:00 | ニュース
  

「マザームーン」自民・山本朋広氏落選確実 神奈川4区で敗北 比例南関東ブロック復活できず
スポニチAnnex 2024年10月28日
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2024/10/28/kiji/20241028s00042000075000c.html#goog_rewarded

旧与党が過半数割れw
おめでとうございます!!w

自民公明が大量に議席を減らしたのも大変いいことですが
私としては落選した個人どもがマヌケ過ぎてウケるw
娯楽ニュースとしてはこうでなければいけないw

公明党代表の石井啓一が落選したのも非常にうれしいw
池田大作が死に、山口那津男が代表を退き、2人のカリスマを失い、そして新代表が落選w
大変いいことですねw

それに旧安倍派の裏金議員どもと。
いちいち名前は上げないけど、ことごとく落選w

マザームーン山本朋広も落選。
統一教会問題は風化させないために蒸し返すべきです。
山本は街頭でカルトにNO!」と繰り返し発言したら
ブーメランで自分が落選するだけでなく、創価公明も大量に落選してしまいました
w。

かつては支持率低迷の中で麻生が首相に居座り続けたら自公が野党に転落。
そして岸田が支持率低迷の中で居座り続けたらこのザマですw
岸田は麻生に比べれば頭がいいので貧乏くじを石破に押し付けましたがw

そもそも岸田の支持率は国民の過半数が反対した安倍の国葬を強行したことで下がって
その後2度と戻ることはありませんでした。
それと今回トリガーとなった旧安倍派による裏金問題。

ようやく安倍を葬り去れる時期が来たのでしょうかw

https://togetter.com/li/2182915





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を3日に分けても半休にならない

2024-10-27 09:17:40 | 日記
  

仕事を3日に分けたが、それぞれに5時間以上かかった。
準備や片付けもあるのでこれでは半休にならない。
2÷3だから6.666666…だから半分にはならないのは当たり前だがw
ただ忙しいだけで休みが1日消えただけ。

それでも雨に遭わなかっただけ有難い。

今日も仕事。
仕事があるのは有難い。
仕事ができるのも有難い。
でも有難くない顧客がいるw

とりあえこの後ずすき家で朝食。


   それでは今日のYoutubeです。
    【ゆっくり怖い話ヤバすぎて有名霊能者も失踪→お蔵入りした心霊番組【オカルト】視聴者映像





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【文春砲 】セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃→「そんなアコギなことはできない」

2024-10-26 00:54:00 | ニュース
  

セブンイレブンの上げ底情報はYoutubeはじめネットには腐るほどありますが
とりあえず楽しめる動画として
業績不調のセブンイレブン【ずんだもん解説】  

次にニュース ソースです。
なんと文春砲!w
セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」
週刊文春 2024年10月24日号
https://bunshun.jp/articles/-/74278
>「経営資源を主力であるコンビニ事業に集中し、イトーヨーカ堂やデニーズなど、コンビニと金融以外の事業は来年2月下旬を目途に、新設する中間持ち株会社『ヨーク・ホールディングス』に集約させるとしたのです。これに伴って、社名も来年5月に『セブン-イレブン・コーポレーション』へと変更する方針を示しました」(ジャーナリスト・森岡英樹氏)

ネット上で指摘される弁当の“上げ底”問題
 コンビニ事業への注力の一方、2024年3~8月期連結決算はコンビニ大手3社のローソン、ファミリーマートが前年同期比で増益となったのに対し、セブンは34.9%減の大幅減益。インフレによる海外事業低迷の影響が大きいとされているが、国内も盤石ではない。
 SNSを中心にユーザーからは「セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っている」という指摘がインターネット上で相次いでなされるなど「内憂外患」の状況だ。セブン&アイHD専務でセブン-イレブン・ジャパン社長の永松文彦氏(67)に話を聞いた。

――不採算事業を切り捨ててコンビニに注力する?
「いやいや、お互いの強みを発揮するためですから。向こう(ヨーカ堂)は向こうで一生懸命でしょうけど」

――セブン-イレブンとしては、これからもっと大きくなれるように頑張っていくと?
「うちはもうね。フランチャイジー(加盟店)もいるしお客さんもいるし、お取引先もありますから。これはこれで僕の立場で一生懸命やっていく」

――クシュタールが来れば、セブンも変わる?
「セブン-イレブンはセブン-イレブンです。クシュタールは関係ない」

「ルールで、何パーセントって決まってるんですよ」
――近年、インターネット上では、セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っているとの指摘もあるが、
「本当にそうなってました? 上げ底になってましたか? 他と比べて本当にセブン-イレブンが上げ底になっているのかって言うのをご覧になりましたか? なってませんでしょう?(笑)」

――私もよく食べてるので……。
「電子レンジで温めたりするアレがありますから。多少は(傾斜が)ないとダメなんですよ。じゃあ、スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。どっちが上げ底かと。あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。だからそんな、アコギなことはできないんですよ」

――定期的にSNSで話題になるものですから。
「いや、本当に比べてみてどうかっていう(笑)。実際比べて見てどうだったか」

――値段も含めて。
「うん値段も含めてね。ネットに投稿する方は、本当に事実をもって投稿してほしいですね……」

「多くのステークホルダーを抱えていますから」
――創業者の伊藤雅俊氏が亡くなったことで、祖業・ヨーカ堂売却の動きが進んだのでは。
「うん、それも、上げ底問題と同じでね。皆さんはそう言ってるけど、そんなことはありませんよ……」

――多少気を遣う部分もあったのかなと。
「あらゆるステークホルダーのために、とことんやっていますよ。誰々っていうことではなく。多くのステークホルダーを抱えていますから」
 一方、セブン&アイHDの井阪社長はどう答えたのか。そしてセブン&アイHD側のキーマンとなるスティーブン・ヘイズ・デイカス氏の意向やイトーヨーカ堂の扱いは……?  経済メディアでは読めない深層レポートの全文 は「週刊文春 電子版」で読むことができる。また、「週刊文春 電子版」では、 イトーヨーカ堂の社長が事実上のリストラに言及した会議音声 も公開している。


セブンイレブンの上げ底問題がついに文春砲に取り上げられてしまいました。
社長の言い分や認識は今の私には大した問題ではない。
これが炎上すればまた取り上げるかもしれないがw

文春砲2発で松本人志は潰されたが
セブンイレブンはそうなるのだろうか?

マスコミにとってはスポンサーだからスルーされるのだろうか。

以前の記事「セブンイレブンの受賞にネット民戸惑い?ブラック企業大賞」の時に書いたが
セブンがブラック企業大賞を受賞してもネット民たちの反応は薄かった。

被害者が従業員ではなくフランチャイズオーナーであり
奴らはネット民たちには金のある上級国民とみなされていた。

カモにされるのは金や土地を持っているが頭は持ち合わせていない奴らであり
これはネット民の嘲笑の的になっても同情されることはないw

現実問題として他のコンビニと比べセブンの売り上げが下がっているということは
セブンが続けてきた長年の上げ底で客が離れているということだろう。

セブンの上げ底問題の被害者は、オーナーではなく客だが
上げ底でもセブンがいいと言ってる奴らも嘲笑とまではいかないが
空気すなわち存在を認められない奴らであり好きならけってに食ってればいいとしか思われない。

今回の文春砲は何らかの威力を発することができるのだろうか?
どうせマスコミは無視だろうが
ネット民にとっても今更感があるかもしれない。

ただセブンイレブンが上げ底で企業としての信用を失っていることは事実であり
これはかつて原田泳幸により失ったマクドナルドの信用と同じで
回復に相当な時間を要するかもしれない。

ただコンビニは場所が全ての全てであり
必要な場所にあれば需要があるのも事実である。

ただ緊急時のみでなく、日常的にコンビニを利用するのは
フランチャイズオーナーと同じく、金はともかく頭のない奴ではある。
「コンビニというのはキャバクラと同じ、金持ちかアフォが行くところ
緊急時以外には立ち寄るな」と言っているユーチューバーもいる。

もっともそのキャバクラも今は若者が離れているらしい。
ただホストクラブのほうは相変わらず盛況のようですw
それは男にはキャバクラか風俗かという選択肢があるが
女性にはホストしか選択肢がないからかもしれないw

   それでは今日のYoutubeです。
    若者がキャバクラにいかない本当の理由





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を減らしてよかった

2024-10-25 00:01:00 | 日記
  

仕事を4個から3個に減らしてよかった。
今週は前半も後半も5個だった頃の平均を超えている。
もし4個だったら死んでいる。5個ならもっと死んでいる。

昨日は仕事を2個やろうと思っていたが
1個目が終わった時点でかったるくなったの1個でやめた。

一昨日は昼寝をしすぎたので夜中に寝られなくて
4時近くになってコンビニに寝酒を買いに行って夜酌というより明け酌した。
昼間寝ていたので睡眠は足りているが2個やるのはやはりきつい。

だが結局1個しかやらなかったので
わざわざ寝酒を飲んでまで寝ることもなかった。

仕事はあと2個残っているが1日2個はかったるいので
2日に分けて1個づつ、昨日も入れれば1個づつで3日仕事をすることになる。
それでも1日1個のほうが楽でいい。

 逆光 2023.12.10撮影




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子のような自転車ヘルメットに絵を描いた

2024-10-24 00:02:11 | 美術・絵画



去年自転車ヘルメットの着用が努力義務になったときに楽天で買ったヘルメット。
帽子のようですがヘルメットです。
ちゃちいけれど国の安全基準は満たしていると書いてありました。

ただ、絵を描かないと使うことが出来ない。
本当は絵を描く前に汚したくない。
だから今年の今月になって絵を描くまで使わずにいました。

描いてからは2週間近く使ってます。

地が青色なので、もう少しポップな絵にしたり
斑をもっとデカくしようと思ってましたが、相変わらずの絵になってしまいましたw

ただ黄色をメインにしたのは意図した通りです。


  


先月買ったスニーカーも
絵を描かないと履くことが出来ないので近いうちに描く予定です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌日が仕事か休みかで記事を書く時間が変わる

2024-10-23 17:01:37 | 日記
  

先日の記事でデニーズに触れた時、
その数日前にデニーズのことを書いた記事を書いていたと思ったのだがその記事が探してもその記事が出てこない。
後になってその記事が公開後に下書きに移行されてていたことに気付いた。
再び公開するのに少し手間がかかった。

今日アクセス解析を見ていたら「夜は頭が働かない
という記事が4PVで上がってきていた。
確かに夜は頭が働かない。
翌日が仕事の時は夜中に記事を書いて日付が変わってから投稿しておくのだが
(日付が変わってから書き始めることのほうが多い)
翌日が休みの時は夜が明けてからでもいいかという気になってしまう。

昨日は朝ガスとして昼に帰って来てから記事を書いたが
今日はすき家で塩鯖まぜのっけ朝定食をクーポン30円引きで食べて、そのあとスーパーで買ってきた缶酎ハイを飲んだら
夜より頭が回らなくなったので昼寝して仕事を受けてそのあとまた昼寝して
そのあとセイムスに行って今日限定の2点15%引きになるクーポンを使って買い物をして
帰って来てようやく記事を書いている。

仕事があると2度寝が出来ないので睡眠不足になる。
その分を休みの日に寝だめというより寝借金返しをする。
休みも2日目になると2度寝どころか3度寝が出来た。

明日からまた仕事だが、明日は仕事で今日とは別のセイムスの近くに行くので
明日もまた仕事の後は当日限定の2点15%offクーポンを使って買い物をするよていです。

 使いまわし画像です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストのベラちゃん

2024-10-22 12:57:01 | 日記

auPAYでデニーズの10%offクーポン第2弾が来ているが
デニーズ昼デニで1,366円も使う価値があるのかが疑問に思えて来た。
1,000円ちょっとの時はまだよかったが値上げすると価値が色あせてくる。
それにロイホやジョナサンと違いスープもないし。
この値段を払うならブロンコビリーのほうがいい。

というわけでとどのつまりはガスト。
クーポンで目玉焼きソーセージベーコンモーニングが税込み550円になる。
真玉焼だけだと500円。
モーニングが終わるギリギリに行って、10:30になったらクーポンで270円になる唐揚げを追加する。

橋箱に蓋が付いてプリンのようになっている。


そして料理が運ばれてきたが、今日の店員はベラちゃん。

猫型ロボットは店員として名前が付けられていた。

デニーズのほうは昼デニは価値がないが、モーニングは682円で
パンをパンケーキやチーズサンドやフレンチトーストに追加料金なしで変えられるのは魅力。
それにサイドを追加して1,000円以上にすればauPAYのクーポンも使える。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9時間働いて9時間寝た

2024-10-21 09:57:54 | 日記
  

昨日は9時間働き、昨日から今日にかけて9時間寝た。
正確には9時間15分働いて、8時間45分寝た。
合わせて18時間。
猫なら1日18時間寝ている。

残りの仕事は今日でも明日でも構わないが
山田うどんで月曜日の日替わりを食べるために今日仕事をする。
㈪の日替わりはエビフライ丼でエビフライ3本の卵とじが乗っている。
それに蕎麦またはうどん、100円プラスでラーメンが付く。
今日の仕事のエリア内に山田うどんがある。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゼンタ色に光る温室

2024-10-20 00:05:16 | 日記
  

夜まで仕事をしていた時
山の中の会社にランプが灯っている。

  

  
ピンボケだけど私にとってはアート。

その隣には温室がありマゼンタ色のライトが点いている。
これもアートだがマゼンタの温室は科学的なことを考える材料になった。

  

  


何故マゼンタなのか?

そういえば高校の生物で光合成の補色ナントカとかいうのがあったのを思い出した。

葉緑素の緑の補色は(緑にも幅はあるが)RGB体系だとマゼンタになる。
もしかしてそれでマゼンタのライトを灯しているのか?

本当はその前に小学生の時に学研の科学に「赤の好きなサツマイモ」という特集記事を読んだことがある。
サツマイモに何色かのセロファンを被せ、どの色がよく育つかという実験をしていた。
それで一番よく育ったのはセロファンを被せないサツマイモで
その次が赤いセロファンを被せたサツマイモだった。
だからサツマイモは赤が好きだという結論だった。

基本的に物質は補色を吸収しそれ以外を反射することで発色している。
白や銀色は全部等しく反射し黒はほとんど全部を等しく吸収する。

吸収した光は熱となるのだが
葉緑素は吸収した光エネルギーの一部を熱ではなく水と二酸化炭素からブドウ糖を作るのに使うことが出来る。

それでその補色ナントカというのを調べてみたら
補色適応とか補色順化というのがあった。

古代生物のシアノバクテリアがどうたらこうたらとか書いてあるが
温室の中の植物もサツマイモも現代の被子植物や裸子植物やシダ類だ。
古代のことはどうでもいい。

でも、実際にこの温室が何で夜にマゼンタのライトを点けているのかは分かりません。

ついでに検索中に出て来たYoutubeです。
地上でなく水中の藻の話です。
 高校生物「藻類に含まれる光合成色素」

ちなみに藻類は水中だけではなく地上にも生息します。
よく木や石に生えているコケのように見えるのは
コケ類ではなく菌類のカビと藻類が共生しているものが多々あります。
ちなみにこの知識は中1の国語の教科書で得ました。
現実問題としてコケ類のコケが木や石に生えるのは、よほど条件が整わないと大変です。
それはコケの身になって考えてみればよく解ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの「萼(ガク)」と「額(ガク)」

2024-10-19 00:21:48 | 日記
  

ガクアジサイの花は枯れてもガクはまだ綺麗に咲いている。


ただ中にはガクも枯れているものもある。


アジサイの場合、花弁のように見えているのは花弁ではなく萼(ガク)

ガクアジサイのガクは萼ではなく額、すなわち額アジサイ(額紫陽花)。
ガクアジサイの装飾花すなわち額縁の部分はほとんど愕
中央の密集しているのは花。

額アジサイを品種改良して全ての花を装飾花にしたのが手鞠アジサイだが
アジサイと言えば一般的には手鞠型。

花の命は短くて苦しきことのみ多かりきだが
花に比べれば萼の命は長い。
だからアジサイは今の季節でもまだ色づいているものもある。

手鞠型も花は枯れても萼はまだ生きている。
だが枯れてしまっている萼もある。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたから

2024-10-18 01:39:03 | 日記
  

昨日はよく仕事をした。
だから疲れた。

今はやらなくていいことを考えている。
例えばトイレ掃除、食器洗い...。
そして記事の手を抜く。

             
  過去の写真使いまわし。  



   それでは今日のYoutubeです。
    今日はこれでいいやw
    なぜ?1週間で3軒が海に…海岸沿い相次ぐ“住宅倒壊”【スーパーJチャンネル】(2024年9月26日)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KFCで今は亡きランチSモドキを食べて来た

2024-10-17 00:30:32 | 日記
  

休みだったけどトイレ掃除をしたら疲れた。
一昨日も休みだったが夜は自転車ヘルメットに絵を描いていた。
その時に下の緑色のほうのtubeを聞いていたのですが
昨日は既に予定されていたtubeがあったのでそれを先に貼って、昨日のは今日に回しました。

今日は昨日の自転車ヘルメットの絵を完成させ
昨日行き忘れていた銀行に行って
晩飯はKFCでクーポンでランチSモドキを食べて来た。
ランチSモドキとはオリジナルチキン、ポテトS、ビスケット、ドリンクS。
かつてのランチSはドリンクがMだった。
今回は1,140円が550円引きで590円。
前回は590円引きで550円。

40円値上げしたが600円までは許容範囲。
餌があればまた行く。

Youtubeの広告にも出ているがKFCは今、日本上陸以来の危機だそうで
それは当たり前、値上げもそうだが餌を止めてしまえば客は来ない。
値上げより餌を止めたほうが客離れの原因。

tubeのCMの中でも言っていたが
値上げして遠のいた客を呼び戻すためにキャンペーンをやると
キャンペーンの間だけ客は来て終わると来なくなる。
しかもキャンペーンは薄利で利益が出ない。
それでキャンペーンを(私から見れば)止めてしまった。
以前にも書いた通り900円の壁を越えてしまえば、もはやキャンペーンとは言えない。
キャンペーンとしての集客力はない。

それで危機に陥っている。
すべては経営者の責任。

どうすればいいのかというと
私が以前にも書いた通りランチSの復活。

前回はクーポンのキャンペーンは11日間だけだったが
今回は40円値上げだけどもう少し長い。

前回ので手応えを感じたのかまたやっているが
これは継続しなければ効果はない。
11日では短すぎる。
失った信用を取り戻すのには当然ながら時間を要する。
マクドナルドだって原田かぶっ壊した信用を取り戻すのに長い年月を要した。

ちなみにセブンイレブンの上げ底や写真詐欺は今もなお継続中w
写真詐欺はパネルマジックなどという生易しいものではなく
例えばおにぎりの海苔が写真だったり、ドリンクの果肉が写真、その他ソーセージなども。
いまも信用を壊し続けている。
フランチャイズオーナーなどどうでもいいがエンドユーザーの信用を失ったら企業は終わる。

それでKFCの場合、必要なのは以前にも書いた通りランチSの復活です。
まだ実験中なのかもしれないが
クーポン客だけではなくすべての客にやらなければ浸透しない。
そして期間限定では浸透しないし終わったらまた逃げられる。

もし今のクーポンランチSモドキがリサーチだとするなら経営者は無能w
リサーチをやらなければ分からないのなら経営者は無能w
私に分かることが何故わからないw

ドリンクSで600円でもいいからランチSを復活しなければ
KFCの復活はないのではないだろうか。

それは単なる餌としてだけでなく
KFCが失った信用を時間をかけて取り戻すためでもある。
信用を取り戻すのには今なら原田マクドナルドほどの時間は要しないと思う。


   それでは今日のYoutubeです。
     最初に見つけたtubeですが(著者自身の公演も含め)これが一番よくまとまっていると思います。
    【すべては導かれている】そう決めた瞬間、ミラクルが起きる!(田坂広志さんの本を紹介)
     とりあえず本人のも
     田坂広志が語る「すべては導かれている ー 逆境を越え、人生を拓く五つの覚悟 ー 」|あすか会議





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする