ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

ラーメン屋が新紙幣による券売機更新で追い詰められる

2024-04-22 00:32:57 | ニュース
  
これ以上、ラーメン屋を追い詰めないで! 「新紙幣による券売機更新で100万円」&「コスト爆増」 “900円の壁”を死守する店主の悲痛な叫び
ABEMA TIMES編集部 2024/04/17(水)
https://times.abema.tv/articles/-/10122893#goog_rewarded
>山盛りの野菜と豪快なチャーシューに、ニンニクが惜しみなくのせられたラーメン。東京・葛飾区の「豪麺MARUKO」定番のラーメンは1杯830円。
 材料費の高騰などで、コロナ前に比べて1杯にかかるコストは1.5倍となったが、何とかこの値段に抑えているという。
 材料費の高騰などで、コロナ前に比べて1杯にかかるコストは1.5倍となったが、何とかこの値段に抑えているという。
 西谷寛店長は「900円の壁は越えないようにしたい。そこは変えないで通すしかない」と語った。
 簡単に値上げもできず苦境に立たされるラーメン店。去年の倒産件数は過去15年で最多となっている。

 こうした状況に追い打ちをかけるのがことし7月から発行される新紙幣だ。この店のように、券売機を導入している店では新紙幣に対応した券売機への更新を迫られている。
 その費用は、券売機1台あたり100万円を超えるケースも少なくない。
 西谷寛店長は「さらにマイナス。100万円の利益を出すのはなかなか。1日100杯だとしても半年~1年かかる」と落胆を口する。

 店がある東京・葛飾区は、30万円を上限に更新にかかる費用の半額の補助を決定しましたが西谷寛店長は「(区だけでなく)国が少しでも負担してくれれば一番いい。国が決めたんだったら、責任持って負担をしてくれと言いたい」と訴えた。
 消費経済アナリスト 渡辺広明氏は新紙幣対応の影響もあり、今後もラーメン店の倒産件数が高止まりすると指摘したうえで「ラーメン店は3年で8割潰れると言われるような厳しい業態だ。行政の補助の試みがもう少し広がっていけばいいのでは」と指摘した。(『ABEMAヒルズ』より)


券売機は人件費節減のために使っているのではないですか?
(あるいは食い逃げ防止、ツケ払い回避とか)

紙幣なんてのは定期的に新紙幣に切り替えるのは当たり前で
券売機を使うなら当然想定されることです。

券売機を使うなら分譲マンションの修繕積立のように始めから更新費用を用意しておくべきで
後から半年~1年かけて稼いで取り戻すのでなく、先に準備しておかなければいけません。

100万円は安い金額ではないですが
100万円の金を出せない奴はほとんどの場合人間のクズです。

世の中現実に貯金ゼロの人というのは結構います。
あるいは借金があったり、相殺すると0やマイナスという人も結構います。

商売が下手だと資金不足や借金で火の車に陥ることも結構あります。
特にラーメン屋は3年で80%が潰れるので駄目な経営者は多いでしょう。

新紙幣への切り替えは国が決めていることだから国に補助しろとか言ってますが
国が発行している金を得るために商売しているのだから
嫌なら金をもらわないで商売すればいいだけです。

想定してあらかじめ用意できていない、商売したために金が用意できなくなったなどいうのは全て経営者の責任です。

3年で8割が潰れるラーメン屋なんかに補助金を出すのは税金の無駄でしかありません。
だいたい大手は国に金を出せなどとは言いません。
そんなことを言うのは経営が下手な個人経営者です。

近年の値上げで厳しくなっていますが
これだって本来なら潰れている店にコロナで補助金を出して
本来潰れるべき店を生き残らせたツケが出て来ているだけではないでしょうか。

ラーメン屋を選んだこと自体がそうなのかもしれませんが
無能で補助金をもらうことしか考えていない店や
補助金がなければやっていけない店などどんどん潰れればいいんです。
そんな社会のゴミを店を存続させるために税金を使うのは納税者を馬鹿にしてます。

それと私だけの考えかもしれませんが
ラーメン屋というのは、ほとんどの客が残すスープに金を掛けているから資金繰りを圧迫しているのです。
ラーメン屋から油そば専門店にすれば生き残れるかもしれませんw




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする