ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

ピーナツアレルギーの英国人バレエダンサーが米国でクッキーを食べて死去

2024-01-27 00:03:55 | ニュース

もう一昨年になりますが駅で桐島聡のポスターというのかなんというのかを見かけ
小学生の頃から見ていたので懐かしいというかまだ捕まってないのかなどと思いながら
写真を撮って記事にしようかと思っていたけど
記事にするまでもないということで記事にはしませんでしたが
その桐島聡が身柄を確保されたとニュースになっていて
末期癌ということで天罰なのか何なのか
桐島聡だとわかったら苦しい治療に切り替えればいいと私は思うのですが
日本の医者はそんなことはしないでしょう。
京アニ放火の青葉真司を助けた医者やナースたちも余計なことをしたもんだと思いましたが
自殺未遂を起こした東条英機を生きて罪を償わせると輸血のために献血をした米兵もいたので
価値観は人それぞれです。

それで本題のニュースです。
重度のピーナツアレルギーのバレエダンサーがクッキー食べて死去 問題のラベル表示めぐり三者が対立
東スポWEB 2024年1月26日
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/290128
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706244790/
>重度のピーナツアレルギーのバレエダンサーが誤ったラベル表示されたクッキーを食べて今月、亡くなった。ピーナツが入っていたにも関わらず表示されていなかった。
 バクセンデールさんは6年前、英国からニューヨークに渡り、将来を嘱望されていた。

>スチュー・レナーズ社は「『バニラ・フィレンツェ・クッキー』の原材料が大豆からピーナツに変更されたことについて通知を受けていない」と主張。
 しかしクッキーズ・ユナイテッド社は「2023年7月に原材料変更について通知している。ピーナツが記載された変更後のラベルをスチュー・レナーズ社に送っている。誤ったラベルはスチュー・レナーズ社によって作成され貼り付けられた」と反論している。


日本との食生活の違いなのか
欧米ではピーナツアレルギーで亡くなる方が多いですね。
イギリスでもカレーを食べて死んだ人がいます。

ラベルの表示が間違えていたということでメーカーとスーパーが対立していそうです。

日本でも牛乳アレルギーの小学生が給食のチーズ入りチジミを食べて死亡する事故がありましたが
あれは母親が娘に持たせる献立表に印をつけ忘れていたのがそもそもの原因で
担任が担任がチェック表を職員室に置き忘れ母親の作った書類を信用して食べさせてしまい
さらにに児童がエピペンを打つことを拒んで打つのが遅れたと不運が続きました。

正月の羽田航空機事故の時に
安全管理における「スイスチーズモデル」という理論が出て来ましたが
これは事故が想定される場合には、いくつかの防護壁が設けられ
その防護壁にはアメリカ漫画に出て来るネズミが大好きなチーズのように穴が開いていて
これら様々な防護壁の穴をすり抜けて、結果的に発生するのが事象だという理論です。

2つの食物アレルギーによる事故を見ていても同じことが言えるのではないでしょうか。
あるいは穴の空いたチーズというより「黒ひげ危機一髪」でしょうか。

アレルギーで死亡事故が起こると
例えがスイスチーズでも黒ひげ危機一髪でも物事をネガティブに捉えられがちですが
ポジティブに考えて、
重篤なアレルギーを持ちながらここまで生き延びたことを奇跡と考えてもいいのではないでしょうか。

もしネガティブに考えるのであれば
死亡したバレーダンサーは将来を嘱望されていたということですが
これだけ重篤なアレルギーを持っているなら、それ以前に将来があるかどうかもわからなかったです。
欧米型食生活の中では、生きていること自体が黒ひげ危機一髪なのですから。


   それでは今日のYoutubeです。
    金曜日の雪ちゃんシリーズ。
    末期の松かさ病が治りました...
 





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍派「池田佳隆議員の指示... | トップ | ミスドに来ている »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫さま (シヤマ)
2024-01-27 14:05:58
こんにちわ

医者も通り一遍の考え方しかできないから
時としては本当にふざけたことをします。
青葉を助けた医者に比べたら
勝手に安楽死をやって起訴されている医者のほうがマシなくらいです。

桐島聡は強制退院させたら人道的な病院が引き取りそうですから
警察関連の永田洋子の癌治療をしていたような病院に移送すればいいです。
返信する
ようこ様 (シヤマ)
2024-01-27 13:55:14
こんにちは

そういえば私の父が蕎麦アレルギーで蕎麦殻の枕も駄目でした。
小学生のころ冗談で「蕎麦食わせる」と言ったら祖父に「死ぬこともあるんだぞ」と言われ
初めてアレルギーで死ぬことがあることを知りました。

昭和の頃はアレルギーで死んでも
自然淘汰の1つぐらいの認識でニュースになることもなかったですね。

欧米的食生活でなくてもドレッシングなど
信じられない物に入っているのは怖いですね。
返信する
Unknown (shiburou2000)
2024-01-27 07:22:45
シヤマ様 おはようございます。

丸の内の三菱重工爆破事件、当時私も小学生で、テレビに血塗れのサラリーマン達が多数映って居た事をはっきり覚えて居ます。
犯人の写真も交番の掲示板に長い間掲載されて居たと思います。

36人も殺した凶悪犯の糞外道の青葉真司を生かしやがった糞医者は其の事を自慢気に語ってやがり、迚も忌々しいです。シヤマ様と全く同意見です。
私が医者だったら絶対に留めを刺します。其れが良心と言う物です。人としての道です。医は仁術と言いますが、此の糞医者は其の事を全く判ってません。
犯人を庇って控訴した糞弁護士共は、そんなに犯人を助けたいなら自分が代わりに死刑になればいいと思います。こんな外道の味方をする事自体、人の道に反して居ます。糞医者も糞弁護士も人として最も恥ずかしい存在です。
返信する
Unknown (yoko-2-1)
2024-01-27 05:28:49
おはようございます。
ピーナッツアレルギーの話は何度聞いても怖いなあ^_^;と思います。
最近は、子どものクルミアレルギー(→ドレッシングなどの成分もあるそうです、知りませんでした)というものも多いとテレビで見たことがあります。
私が、小学生だったころなど、修学旅行の枕投げの枕のそばアレルギー以外の話しか、なかったなあ......^_^;
アレルギーが原因で子どもが給食で亡くなる話を聞いたときはびっくりしたことを鮮明に覚えています。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事