先週の㈬あたり
桜の咲いている所を何か所か通りかかったらあまり咲いていないので
風が通夜買ったこともあり
もう満開を過ぎて散りかけているのかと思ったが
まだ葉っぱは出てないのでおかしいなと思っていて
家に帰ってから考えると
葉もなかったけど地面に花びらも散ってなかったから
やはり満開はこれからなのかななどと思い
そういえば天気予報などでは
桜が咲いても寒の戻りになるので花は長持ちしそうだとか
言っていたのを思い出し
やはり桜はこれからなのだと確信した。
そして昨日㈯に外を歩いていたら
桜は何本も見ることは出来たが
どれもみな地面に花びらは散っていない。
ところが1本だけ花びらが地面にたくさん散っている桜の木を見つけた。
たぶんこれは早咲きなのだろうと思いながら近づいていくと
なんと散っているのは花びらではなく花だった。
百合の場合は花がそのままポロっと落ちるので
武士たちは首が落ちるようで縁起でもないと嫌っていたが
まさにそんな感じの桜だった。
そういう種類の桜なのか
何か特別な事情でもあったのかはわからない。
関係ないけど向日葵は
桜のように花びらが散ったり
百合のように花が落ちたりしないで
茎に花がついたまま枯れていく。
そんなわけで珍しい桜を記念撮影しました。




でも、もしかしたらこれ
桜ではないのかもしれない。
Ps.コメントに書きましたが犯人は鳥らしいです。(2019.4.1.)
拝見いたしました。
落ちてますね。
調べてみて私なりにまとめますと
まず植物園などの専門家は知らぬ存ぜぬで
詳しい素人さんや現場を目撃した人によると
犯人は鳥のようです。
もともとメジロなど花の蜜が好物の鳥が
蜜を吸うときに落としてしまうことがあったようで
(そのことさえ専門家は知らないようなのですが)
近年スズメがそれを学習して
特にスズメの場合はくちばしが短くて上手く吸えないので
もぎ取って落としてしまうそうなのです。
そのせいでこの現象は
10年くらい前から増えているようです。
珍しい現象ニッ🙀
気(木)が 抜けていたのかな(^^)
大阪でも まるごと🌸 落花
一輪だけ撮って アップしました
珍しくない現象ニッ😸見えます
♪
地面ばかり見て、桜の木を撮るの忘れてました。
散る前ニッ🌸 散りばめられて 散らばって
花美🌸場所撮り よくできました💮
ルナッチ😸
花落とし 風がえがいた 落書きニッ(^^)
見下ろし眺む 今年の花見🌸
案山子(^^)