ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

犬の下痢でファーストクラスに悪臭充満…途中で着陸を余儀なくされる

2024-04-15 00:03:04 | ニュース

米飛行機で犬の下痢が原因でファーストクラスに悪臭充満。途中で着陸を余儀なくされる
「乗客にとっても、犬にとっても、かわいそうな飼い主にとっても、最悪の状況でした」
HUFFPOST 2024年04月12日

https://www.huffingtonpost.jp/entry/flight-forced-to-land-after-dog-poops_jp_661873a6e4b0f72922980e11

>飛行機に搭乗していたというジェームス・ホッブスさんは「ファーストクラスのトイレでひどい悪臭がして、清掃後も残りのフライトでは使用できなった」とPeopleに語っている。
ホッブスさんによると、飛行機の通路には複数の液体状の排泄物が落ちており、隣りの乗客の靴にも飛び散った
ホッブスさんが撮影した動画には、乗務員がペーパータオルやゴミ袋を使って汚物を片付ける様子が映っている。

乗客にはマスクとウェットティッシュが提供されたという。しかしホッブスさんは「臭いは全く消えなかった」とRedditに投稿している。

ユナイテッド航空では、介助動物を除いて、猫や犬などのペットは座席下に収まるキャリーケースに入れることが義務付けられている。
問題が発生したフライトに乗っていたのが介助犬だったかどうかは明らかになっていない。



正月2日の羽田航空機事故では
乗客は全員脱出出来ましたがペット2匹が犠牲になりました。

この事故を受け、ペットを従来通り貨物室に乗せるか客室に乗せるかSNSなどで論争が起きていました。
スターフライヤーでは全線機内持ち込みが可能になったそうですが
今回のアメリカでの件は再び否定論が巻き起こるかもしれません。

私としては、客室、貨物室問わずペットは飛行機に乗せるべきではないと思いますけど。
ちなみに私自身は飛行機には乗りません。

もっとも新幹線などの電車でこの事件が起きても結果は似たようなもんだと思います。

ニュースソースでは飼い主がかわいそうだと書かれてますが
かわいそうなのは、犬の下痢が靴に飛び散った隣の乗客のほうです。


   それでは今日のYoutubeです。
    【ボロ屋】これは神回!渋谷区にある築61年ボロアパート





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れから復活しブロンコビリーと洗濯

2024-04-14 12:46:52 | 日記
 

最近は気分よく仕事をしているが、ただ疲れが取れない。
昨日も波動がいい場所で仕事をして、その点は良かったのだが
ただ疲れている。

睡眠不足と筋肉疲労。
4連休があったのに筋肉疲労が取れない。

仕事の後はセイムスに行って15%ofと20%offのクーポンを使ったが
筋肉疲労を取るために酒を買った。
避けは百薬の長なので筋肉疲労が取れるかもしれない
という自己流の治療に基づく。

ストレッチをしてシャワーを浴び
こだわり酒場のレモンサワーを飲みながらセイムスで買ったカレーパンなどを食べる。

酔っぱらった状態で仕事の後始末を一昨日と同じぐらいやって
途中ストレッチをやったりして
酔いが醒めかけたころ眠くなったので夜昼寝。

2時過ぎに目が覚め、牛皿でビールが飲みたくなったので
すき家のサイトを確認したら深夜料金がかかることがわかり
松屋を調べたら深夜料金はかからないが一番近いパワスポ店に行くには自転車でないと厳しい。

だから結局身体が求めているのは水なのだと考え
コップ1~2杯の水を飲み4時に寝た。
酒を飲んで寝てまたビールが飲みたくなるというのはアルコール依存症の兆候かもしれない。

5時まで待てば牛丼屋の朝定食が深夜料金なしで食べられるが
そうすると今日の予定が狂う。
今日の予定とはブロンコビリーに行くこと。

ポイント3倍の3日間の最終日。
しかもスクラッチで当たった300円券があり、ついでにauスマプレのジェラドリタダクーポンがある。

文字の色が変わる直前で時間になったので
ブロンコビリーに行ってきました。

仕事のほうは元々少ない上に昨日㈯に先週後半と来週前半の仕事を2個づつ合わせて終わらせて
しかも週前半は3個だけなので、合わせたことで5個になり今日は1個だけ。

仕事のほうは夕方から夜に回し先に溜まっている洗濯をやります。
汗をかくことが多くなったので
リュックおよびリュックに接触する服が汗臭くなっている。
そのためコインランドリーでは除菌消臭もやります。

消臭したリュックと服で今日の仕事である残りの1個をやります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の仕事の後始末と今日の仕事の準備

2024-04-13 00:49:59 | 日記
 

昨日は特別忙しいわけではなかったけれど
仕事に出ようとしたらいきなり雨で開始が遅れた。
それでも特別忙しいわけではないので19:06に終了。

餃子の王将に行き餃子2皿で1皿無料クーポンを使い
その後マクドナルドでauスマプレのクーポンでポテトSと公式で30円引きのコーヒーMを飲む。
クーポンのハシゴ。

帰ってからやることは多いのだがまずはシャワーとストレッチ。
身体のケアが先だが、これも仕事の後始末。

その後本当の後始末をしてその後今日の仕事の準備。

忙しいわけではないけれど雨で仕事が押した。
だが後始末はいつもより多い。


   それでは今日のYoutubeです。
    フォロワーさんのブログで見て妙に気になってました。(サビは平凡だけどw)
    「縄文のヒト」 Music Video





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みが終わった

2024-04-12 00:17:04 | 日記
 

始めは3連休だったのが結果として4連休になった。
自分の意志だけでずらしたわけではなく
取引先から電話があり今週後半と来週前半が一緒に出来ることになったことによる。

先週も一緒に出来るのがあり
週後半4個、次の前半4個、合わせて8このところが7個に減った。

そして今週は2個重なるために8個が6個に減った。
こうなると仕事は1日減り、その分休みが1日増える。

先週の場合は雨も関係し2日で5個の仕事をしたため
1日で3個やった日は終了が23:10になった。

それに比べ今週は毎日2個だけで終わらせることが出来る。

今日の夕方仕事が来て最終決定するのだが
おそらくまた来週も3連休になりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港区のスラム

2024-04-11 00:06:28 | 日記
 

三田出身なので三田に住んでたころに「三田に住んでいる」と言ったら
「わー高級住宅地だな」と言われることが多かった。

実際に三田に住んでいる者からすれば、確かに三田2丁目高級住宅地で
戸建て以外にも三田パークマンションやシャトー三田のような億ションのような物件もあった。

ただ私の住んでいた三田1丁目、旧小山町はスラムだった。
しかも当時は駅からも遠い陸の孤島、東京の田舎といわれてました。
以前の記事「波動が悪い」でも取り上げストリートビューもいくつか貼ったが、
このあとついに再開発されるようで、再開発前の現状を残すことを兼ねたYtubeがあるので
今回はこれを貼らせていただきます。

見ていただければ
「これのどこが高級住宅地なんだ」ということがお解りいただけると思います。
庭どころかガレージもない高級住宅なんてどこにあるw
これでも当時よりは小綺麗になってます。
ただ、土地だけは都内の一等地ですw
何しろ去年、日本一地価が高かった三田国際ビルと同じ三田1丁目ですから。

三田一丁目再開発を歩く(前編)根絶やし全滅状態になる三田小山町を徘徊  

再開発されれば「波動が悪い」で貼ったストリートビューの景色も変わって来るでしょう。
以前の記事「故郷の祟りスポット⑴..銀杏(ぎんなん)稲荷」や今回貼った2つの記事のリンクでも私の故郷である小山町を取り上げていま。

小山町とは三田1丁目の5番から13番までで
神明坂から西、名称は調べてもわかりませんでしたが一の橋の通りより南に位置する場所です。

関東大震災と東京大空襲で被害を免れたので古い町並みがそのまま残っていました。

木造の古い家でもお屋敷みたいなのが出て来ますが
私の家は二階長屋で後に切り離された13.5坪の、この一帯でも群を抜いてみすぼらしい家でした。

バブルの時に売り逃げで来たことだけが唯一の救いでした。
もっとも私は、その時に家を出て安アパート暮らしを始め、最後は相続放棄をしたので
関係ありませんでしたけどw




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休3日目、もしかしたら4連休

2024-04-10 14:05:38 | 日記
 

仕事が来たけど今回は少ない。
今まで多かったから少ないくらいで丁度いい。

20代の頃から仕事が少ないと幸せで仕事多いと不幸だった。
これはサラリーマンの時に限らず自営業になっても根本的に変わらない。

天気の関係もあり今週前半の仕事は㈰に終わらせているので
㈪㈫㈬は休みになる。
今日㈬に仕事をしてもいいのだがそれをするメリットはそれほどない。

仕事数は通常の4個だが、実質的に3個分のボリューム。
だから㈭も休みにして㈮に始めても余裕で間に合う。

明日はどうするか
これからまずは昼寝をして、その後考えます。



   それでは今日のYoutubeです。
    雪ちゃんシリーズ、スピンオフ。
    ある日、ガラスの雪ちゃんがうちに届きました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登:被災者は遠慮がち、一方馳浩は遠慮はない「復旧が遅いのはボランティアが少ないせい」

2024-04-09 00:12:04 | ニュース


最大震度7の奥能登で「ボランティアの姿を見ない」…圧倒的なボランティア不足の背景に被災者の遠慮がちな心情が?!
FNNプライムオンライン 2024年4月4日
https://www.fnn.jp/articles/-/679223?display=full
>一方、ボランティアを受け入れる側に問題はないのか。受け入れの窓口となる奥能登6つの市と町では住民の依頼を受けてから職員が現地調査をしている。そのうえで県にボランティアの派遣を依頼していて、今のところ必要なボランティアの数は確保できているという。
それでは「ボランティア不足」は起こっていないのだろうか。
ボランティアに力を借りた表さん。助けてもらえたはいいけれど、複雑な気持ちを抱いていたようだ。「これ全部タダでやってもらうってきのどくやわ。申し訳ない。これだけのことをしてもらったらありがたいだけでは済まん気がするけど…」。多くの県民が普段から口にする「きのどくな」という言葉。
与えてもらうだけではすまない、申し訳ないという慎ましい気持ちが込められている。「できることなら家の片付けも」と思っていた表さん。しかし今後住めるかどうか分からない家の片付けを依頼するのは申し訳ないと手つかずのままだ。
このような気持ちから「助けてほしい」と声を上げられずにいる人は少なくないのではないだろうか。


能登半島地震から3か月 馳知事単独インタビュー 山積する課題、今後の方針は
馳知事「復旧が被災者にとってはとにかく遅い。理由の1つがボランティア不足
【公式】テレビ金沢 2024年4月4日
https://www.youtube.com/watch?v=DajOTC8j9G4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712371474/

>馳 知事:「被災者にとってはとにかく遅いというのが私の実感です。復旧が進まない理由の1つが、ボランティアの不足。3月末までに被災地に派遣された災害ボランティアはのべ4万6000人あまり。同じ期間では東日本大震災でおよそ44万人、熊本地震ではおよそ10万人と、それに比べて少ないのが現状です」
市川:「当初から県としては個人のボランティアは今は来ないでほしいという話がありましたけれども、今の状況ってどうなっていますか」
馳 知事:「東日本大震災、3月に起きました熊本地震は4月に起きました。見ておりますと、ゴールデンウイークがボランティアの来ていただくピークでした。安全性のある状況でボランティアをしていただきたいと思っています。その段取りをし、ようやくこのボランティア、ゴールデンウィークの頃には多くのボランティアの方を受け入れられるような状況になってきましたので」
県では多くの人出が見込まれる今年のゴールデンウイークにはボランティアの受け入れをさらに強化し、復旧作業のスピードを加速させたいとしています。



まず初動の時点でボランティア、特に個人は来るなと言たのは県側ですよね。

また炊き出しのカレーを食べたら批判され、食料は自前で用意しろ。
ボランティアはトイレを使わず自分のウンコは持ち帰れ。

こんな情報を発信したのだから後からボランティアに来いと言っても難しいですね。

当然の事として状況は時々刻々変化をしているのだから
それを発信し続けなければなりません。

それをやらないのは(地方)行政、特に首長である馳浩の責任です。

情報発信力、コミュニケーション力が全くなく
完全に行政および馳浩の 職 務 怠 慢 です。

諸外国では被災者支援は国家主導でやってますが
自民・公明が与党の日本では被災地任せです。

県知事の馳浩も自民党出身で選挙ではそれなりの支援も受けていたのでしょうから
そのような者を知事に選んだ県民の責任です。

民主主義では国民、選挙民主権ですから
その責任もまた選挙民、特に石川県民にあります。

実際にボランティアが足りないのか
馳浩が勝手に自分の思い描いている通りに進まないから足りないと言っているのかは分かりませんが。

>ゴールデンウィークの頃には多くのボランティアの方を受け入れられるような状況になってきました
つまり地震発生から現在およびGWまでは多くのボランティアを受け入れられる状況ではないということですね。
それもやはり馳浩をはじめとした県側の責任です。
ボランティアが少ないから復旧が遅いといっても、
その原因は受け入れ態勢を作れなかった馳浩と石川県の 職 務 怠 慢 ということになります。

最初にボランティアに来るなと言ったのを訂正できていないのかと思ったら
未だにボランティアの受け入れ態勢が出来ていなかった。
それで復旧が遅いのはボランティアが少ないせいだと言っている。
なんともいい加減で、無責任で、無能な馳浩を知事に選んでしまったもんですね。

このような者を知事に選んでしまったのは県民の責任であり自業自得です。
安易に自民党にしておけばいいという考えのツケが回ってきているように思われます。

またボランティアに頼ることしか考えていないで
ボランティアが不足しているなら金を出して雇うのも1つの方法ではないでしょうか。
復興予算が何処に消えているのかは知りませんが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー窃盗で懲戒免職の元公務員「店は私の過ちに気づいたときに注意して欲しかった」

2024-04-08 12:45:44 | ニュース
  

レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー「窃盗」で懲戒免職の元公務員「犯罪者を出さない仕組みにならないか」
弁護士ドットコムニュース 2024年04月06日
https://www.bengo4.com/c_1009/n_17432/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712456112/
>セルフ式のコーヒーが導入されたコンビニで、客がレギュラーサイズを購入したのに、あえてラージサイズなどを注いで逮捕される事件がこれまでに何度も報じられている。

一度の被害金額こそ数十円から100円程度だが、店側からすれば許せない行為であり、れっきとした犯罪である。
ただ、窃盗罪などに問われ、職場から懲戒処分を受けるなど、代償となるペナルティは決して小さいものではない。

九州地方の元公務員の男性も3年前に同様の行為に及び、窃盗罪で逮捕され、もっとも重い懲戒免職処分を受けた。
弁護士ドットコムニュースの取材に応じたのは、熊本県内に住む・小出信哉さん(60代・仮名)だ。

ガラス張りの店で、セルフのマシンは外からも目に入る。「常習者がいる」と通報を受けた警察が外で張り込んでいたのだった。
「少なくとも4~5回やったと思います。カップに注ぎ入れ終えた時点で、店に入ってきた警察から『カフェラテを入れましたよね。これは窃盗の現行犯になります』と手錠をすぐかけられました。

犯罪とは無縁の人生だった自分がまさかと驚いた小出さんだが、差額にして100円分の「窃盗」行為への罪の意識はあった。

小出さんがこの「窃盗」を始めたのは、2020年の11月頃だという。知人が冗談混じりに「小さなカップでも、カフェラテのラージはちょうど入るらしい」と話しているのを聞いたのがきっかけと話す。

事件の1年前に早期退職して非常勤に切り替えた。金銭的に困っているわけではない。
実名報道されたことで、知人からも連絡があり、「どうして?」と聞かれたが、明確な答えを返すのは難しかった。
10年以上前から診断されたうつ病の症状が当時ひどかったことも背景にあるかもしれない。「気の緩みかもしれない」ともいう。

さて、小出さんは店から連れて行かれた警察署で5時間ほど聴取を受け、自宅に帰った。「20回くらいやった」という逮捕時の供述が報じられているが「そこまでやっていない」と首を振る。
役所はその日から出勤停止となり、検察の不起訴処分を待たないうちに、懲戒免職処分となった。

店にもよるが、客がセルフコーヒーのマシンで押したボタンは、店側は把握できるようになっている。
「やってしまった立場で言うのは大変厚かましいが、店は私の過ちに気づいたときに注意してほしかった。そしたら不足分の金額を払っていたし、二度とやらなかった」



サイズがSではなくレギュラーということはセブンイレブンでしょうか。

>犯罪とは無縁の人生とか言ってますが
捕まる前に4~5回繰り返しておいて(報道では20回)犯罪とは無縁の人生ということはあり得ませんね。
常習化しているということは完全な悪意です。

>店は私の過ちに気づいたときに注意してほしかった。そしたら不足分の金額を払っていたし、二度とやらなかった
注意されたらもうやらないけれど、されなければ、されないから続けていたということですね。
窃盗しておいて見つかったら金を払えば済むというものではありません。

注意してほしかったとか言ってますが
注意したら逆切れする場合もあるしリスクを伴います。
警察に任せるのが最良の手段です。

だいたい何で、店員が犯罪者を無罪にするために注意しなければならないのでしょうか。
しかも未然に防ぐためではなく、犯罪を犯した後にです。

そういえば以前の記事「KYFM事件…私が警告してあげたのに」で書いた
逮捕されたバッファローY氏も同じようなことを言ってました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は終わったも同然

2024-04-07 01:18:31 | 日記
 

昨日は無謀かと思った仕事計画だったが難なく終わった。
2個目の仕事が終わった段階では、本来ならこれで終わりで
あとはガストでマヨコーンピザとワインとハンバーグなのにと思ったが
一度家に戻ってパンだけの晩飯を食べ再び仕事に出た。

終わったのは23:30で、以前だったら
0時前に終わればいいほうで2時を過ぎるのもザラだった。

最近遅くまで仕事をしなくなった理由の一つは
夜に出来る仕事が少なくなったから。
昨日のは夜でも夜中でも出来る仕事だったので無謀な計画を立てたが
結果として無謀ではなかった。

それほど疲れていないが朝になって目が覚めたらどうなっているかわからないw

今日の仕事は明日に伸ばしても大丈夫そうだが
今日休んで死ぬ休みになるより、普通に仕事をして昨日のクールダウンをしたほうがいい。

今日は普通の仕事をすればいい。
昨日3/5を片付けたから今日は2個。

今日の仕事も夜中でなければ夜でもいい仕事。
だから早起きしないでゆっくり始めます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀な仕事計画を立てた

2024-04-06 00:35:08 | 日記
 

今日は無謀とも言える仕事の計画を立てた。

昨日は天気予報が外れて時間になっても雨が止まず
更に1時間天気予報が外れ1時間ごとに雨が延焼された。
だから昨日は仕事を休みにした。

昨日の休みはその後の仕事においていい面と悪い面があった。
いい面は今日㈯に週後半と次週前半の仕事が一緒に出来るため
効率がいいのと単独だと赤字なのが黒に転じることが出来た。

悪い面は2日で5個の仕事をこなさなければならないということ。
これは絶対ではないがもしこなせなければ㈫か㈬が潰される。
㈫ならいいが㈬だと次の仕事にしわ寄せが来る。

悪い面の続きで2日で5個の仕事をするために今日は3個の仕事をすることになる。
その1つは量が多いが夜でも可能。
ただ遅くなるとまた雨が降りそう。

無謀というのはその量の多い仕事を今日の予定に追加したことによる。

しごと自体は稼げるほうだがハードではない。
それはとてもいいことなのだが、問題は雨。
雨さえなければ理想的な仕事の入り方になっている。

物事はプラス思考、ポジティブシンキングで行かなければいけない。
仕事が増えたのはお金の引き寄せに成功しているから。
雨の時期に当たったのはたまたま雨に重なっただけ。

理想としては仕事は来なくて金だけ来るのが一番いい。
だが潜在意識は否定を受け付けないので仕事をしないで金が入ってくると願っても
仕事と金が同時に入ってきてしまう。

とりあえず今日は仕事をこなす。
今日の分の仕事を終わらせる。
それに集中。


   それでは今日のYoutubeです。
    18秒で終わる短い動画です。
    【衝撃映像】男性が巨大な岩に石を投げると周りの土が崩れて岩が… #Shorts






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい中での楽天お買い物マラソン

2024-04-05 00:18:23 | 日記
 

庭の湯でのジェットでマッサージをしたせいなのか湯船やサウナのせいなのか筋肉疲労はほとんどとれた。
腰以外は。
腰は筋肉疲労というより腰痛予備軍。

朝目が覚めた時は風邪の病み上がりかひきかけのような感じだったが仕事を決行。
仕事を始めたらすぐに暑くなり風邪は吹き飛んだ。
サウナ疲れすなわちウナ疲れもない。

昨日の仕事は夜になってもかまわないので遅めに始めたが19:08に終了。
夜中まで仕事をしていたころが噓のよう。

仕事が終わっても今日は後片付けの日。
その後も忙しい。
ストレッチをして早めにシャワーを浴びる。
アパートの1Fが空室だったのが今は入居者入ったので夜中にシャワーは避けたい。

それから後片付けなのだが1つやることが飛び込んできた。
それは楽天のお買い物マラソン。

4月は新年度で春休みもあるのでマラソン開始は9日からかとおもったら4日スタートだった。
今月はマラソンが3回あるようでそのせいで1回目が早まったのか。
でも5月はGWがあるから早まらないだろう。

3回もマラソンをやるというのは
楽天がモバイル事業の赤字を埋めるために躍起になっているのだろうか。

もっとも昨日4日はイーグルスが勝っていないのでポイントアッツはない。
毎月買っている21:30まで半額になる剥き甘栗を3個買って
ポイント50倍で早めに買わないと売り切れそうなやつだけ先に買った。

今日5日は楽天カードでポイント1%UPなのでクレジットの奴は今日買う。
ポイント買いはまたポイントがプラスになるまで待つ。

忙しいところに楽天のほうまでやらなければならない。
9日からでいいのに三木谷がモバイルに手を出して赤字を出したからこっちにまでしわ寄せがくる。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のある日は寝る前に記事投稿

2024-04-04 01:50:56 | 日記
  

昨日の休みは馬鹿の一つ覚えのように豊島園庭の湯に行ってきた。
馬鹿の一つ覚えと言っても先月と先々月は行っていない。
予算がなかったからw

家ではシャワーだけなので久しぶりに湯船に浸かってサウナと水風呂。

サウナや水風呂が身体に悪いと言っている医者がいる。
長嶋茂雄や西城秀樹も間接的な影響かもしれないがサウナで脳梗塞になったようだ。

60代になると今までは何でもなかったことがよくない影響を与えるかもしれない。
だから今回は控えめにしようと思いながら、結局いつも通りに入ってきた。

翌日である今日はサウナ疲れすなわち畝疲れになるかもしれない。
疲れが酷ければ今日の仕事は休みにすればいい。
でも天気の問題もあり、次すなわち来週前半のことも考えると早めに終わらせたほうがいい。
でも疲れていたら今日は休む。

庭の湯と言えばやはりバーデプール。
体温以下の温度で長くジェットに当たっていられる。

筋肉疲労が溜まっている脚と腰を重点的にマッサージしてきた。
話は戻るがサウナではアファメーション。
水風呂で冷えたからだがサウナで戻った頃が一番アファの効果がある。

今日の仕事は遅くまでできるので
早起きして始める必要もない。
でも疲れていたら休みにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子はいいけど疲れている

2024-04-03 11:14:21 | 日記
 

スマホの待ち受けを変えたことに端を発して何かと調子がいい。
けれど疲れた。

疲れていても仕事は気分よく出来たからいいのだけれど
睡眠不足に加え筋肉疲労もあり揚げパンのように疲れている。

今日は休みなので睡眠は8時間取ったが
それでもまだ睡眠における借金完済にはいたっていない。

不眠症気味であったのが猫のようにいけなかったのか。
日が長くなっているので日没を気にせず遅めに仕事を始めればいいのだけれど。

今日は掃除はほったらかして血流をよくすることを考えます。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの壁紙は1日に何度も見るので潜在意識に刷り込まれる

2024-04-02 00:04:04 | J.マーフィー 願望実現
 

スマホは1日に何度も見るものだから
そのスマホの壁紙は潜在意識に刷り込まれる重要なものだというのをYoutubeで知った。

以前に2ch系の動画で動画で待ち受け画面を美輪明宏にしたら金運が上がったとい話が出ていたが
美輪明宏のようなクソッタレのカマジジイなど待ち受けにしてられないので
開運芸人 小杉まりもの壁紙にしたが効果のほうはさっぱりだった。

そうしているうちに冒頭の動画を見て
やはり壁紙は考えなければならないと思い再び探してみた。

金運という点においては既製の画像ではどれを見ても私的にはロクなものがない。
既製の宗教や慣習に囚われているものが多いのが最大の理由であるが
デザイン的にも今一というか受け入れられない部分、悪い部分があるものが多い。

そこで昨日の記事で取り上げた「神様の奇跡アファメーション」の話になるのだが
去年そのアファを知り、199式と併用していた頃に出会った人がいた。
その人とは今は会えなくなってしまったのだが幸いにネットにその人の画像がある。

それを壁紙に変えてみることにした。
スマホだと他人に見られる可能性が高いので
ロック画面にのみ使っているが1日に何度も見る機会がある。
ちなみにホーム画面は専用の壁紙ではなくネットで拾った黄色いオパールの画面にしている。
PCのほうはデスクトップの背景に使っている。

その画像を偶像のように扱っているのではなく
それに出会させてくれた、引き寄せてくれた潜在意識の力に対し
信頼を強めること、内的強化が目的です。

成功体験であり、よかった時のステージに戻りキープすることも目的の一つですが
信頼により更にステージを上げて願望が実現しやすくなればいいと考えてます。

結果としていいことが起こってきています。
2月に再開したauスマプレの抽選は2月は全廃でしたが3月は3個当たりました。
また有益なメソッドにも出会え心境や状況に変化が表れて来ています。

それについては今後また取り上げていきたいと思っていますが
昨日なども疲れていても気分よく仕事が出来ました。



   それでは今日のYoutubeです。
    髪切りマッチ。昭和が続きまw
    最後はセコンド(立野紀代?)がハサミを持った腕に噛みついて止めます。
    21.08.1986. Dump Matsumoto vs. Itsuki Yamazaki (AJW)






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽象的な願望実現メソッド

2024-04-01 12:51:13 | J.マーフィー 願望実現
 

本当ならYoutubeを先の載せたいのですが
必要性を感じるので前置きから書きます。

潜在意識を使っての願望実現、引き寄せに関して私が毎回書いている持論は
重要なのは方法、メソッドではなく「結果」です。
願望は実現すればその方法は正しかった。
実現すれば、その人のその願望に限っては、その方法やメソッドが正しかったということです。
つまりは方法論ではなく結果論です。

現実問題として、王道といわれている方法、この世界では多数派に推奨されている方法で行っても
願望が実現しない人のほうが圧倒的に実現しないのが多いのが現実です。

もっとも既に実現している人や思えばすぐに実現する人というのは
既に潜在意識の型、レベル、ステージがそうなっているので、その範囲においては実現しているということですが
潜在意識の書き換えの場合は、まずは書き換えに成功することが第一関門なので
そこに達する、臨界点、閾値に達するまでに諦める人が多いのが現実です。

つまり自分の潜在意識のレベルの中で引き寄せを行うのは簡単で
上のステージに上がるのはそれなりに大変だということです。
その大変さを回避するために様々なメソッドがあるのですが。

話を戻しますと
引き寄せで何より大切なのは結果であり、メソッドは二の次ということです。

そしてネットにおいて、方法論でよく議論になることで
その具体性というのがあります。

例えばお金が欲しい場合
漠然と金や豊かさを望むのと、金額を指定して願うのとどっちが正しいかの議論です。

これに対する私としての結論は
どちらであっても実現すれば正しい、実現しなければ間違っているということです。
実現すれば、その人のその望みに対して限定で正しい
実現しなければ、その人の死の望みに対しては間違っているということです。

そこで今回は、日具体的な方法です。
この世界では、それなりに有名で199式アファメーションと併行して行っている人も結構いるようです。

「神様の奇跡が起きる」アファ!この一言だけで人生を変えた人のお話。(言霊/引き寄せの法則)【潜在意識ゆっくり解説】

私としては、結構実践しやすい方法です。
ちなみに私がこの手のものでは主に2ch系のまとめサイトを載せているのは
個人Youtuberの場合、カルトや詐欺の可能性を精査している時間がないからです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする