goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

18切符の旅 in赤穂  2

2015-12-15 14:57:30 | 旅行
 パレードがある通りへ移動しました。
 大変な人でした。
 もうすでに始まっていて人の頭越しに撮影に苦労しました。
 車の上に扮装したした義士たちを見ることができました。

 


 


 


 


  太鼓の音が遠くで聞こえていましたので、見ずらいので移動しました。
  ふれあい通りの方で待っておりましたら、太鼓の音と共に今日の特別ゲストの「西郷輝彦さん」の大石内蔵助がやってきました。

 


 


 


 女性の「輝彦さ~ん」という声もしておりましたが、西郷輝彦さんにも会えました!

 又、大石神社へ戻って、資料館に行きました。

 


 


 


 


 赤穂城は堀はありましたが、天守閣は最初からなかったそうです。

 


 


 時間も迫ってきましたので、名物の「塩うどん」を食べようということで探してみました。
 やっと見つけたところは、もう売り切れでした。
 駅前通りを駅まで行きましたがとうとう見つけられませんでした。
 駅前通りもかなりの人でした。

 


 


 駅前の「義魂」の銅像です。

 


 


 駅ビルの飲食街で「塩ラーメン」を見つけて頂きました。
 とうとう塩うどんにはありつけませんでしたが、塩ラーメンもおいしかったです。(@550円)

 


 ※ 帰りの時間です。
   16:06播州赤穂発のJRでの帰路です。
   岡山、福山と乗り換えて、新白島駅まで帰ってきたのは20:20分でした。
   車中はいろんなことをおしゃべりしながら、3回の乗り換えと新快速、快速と鈍行の旅ですが、一人、2370円の一日乗り放題の旅、結構楽しいものです。
  又、春の旅を楽しみに、アストラムラインに乗り換えて帰着しました。
  楽しかったです!!


 

18切符の旅 in赤穂   1

2015-12-15 10:32:11 | 旅行
 27-12/14(月) 18切符の旅・赤穂市へ行ってきました。
 5名の参加者です。
 新白島駅6:52発、福山行きです、途中、岡山で乗り換えて、赤穂に着いたのは、11時半頃でした。
 12月14日は「忠臣蔵」でおなじみの赤穂義士祭が催されるのです。
 
 


 会長の知り合いがおられますので、その人の出迎えを受けて、お宅で休憩をしたのです。

 途中の街のマンホールの蓋です。
 汚水、消火栓です。

 


 


 会長の知人のお宅で、少し休んでお茶の接待を受け、大石神社まで案内して頂きました。

 〇  赤穂城跡公園

 


 

 

 現在の上刈屋にある赤穂城は、昭和期に復元された美しい二層の隔櫓を残すのみの。
 元々は正保2年(1645)5万3600石を持って常陸から移封された浅野長直が13年の歳月を費やして築いた城であり、城の東は熊見川(現加里屋川)南から西にかけてはよし原で、潮が満ち時は城壁に波が打ち寄せ、潮が引いた時はよし原になるという屈指の地形に建てられた海岸平城。
 

 パレードに参加する子供の姿。

 
  


 〇 大石神社
  大石内蔵助良雄と藤井又左衛門の屋敷あとを中心に大正元年(1912)に創建。
  祭神は大石内蔵助良雄をはじめとする四十七士命と菅野三平命を合祀する。
  境内には国指定の大石邸長屋門や庭園、義士ゆかりの武具や書画を展示している。

 

 
 大石内蔵助像(他の四十七士像もあり)

 


 本殿

 


 庭園の御神木「大楠」

 


 子宝陰陽石
  お互いに向き合う陽石(男性)と隕石(女性)その真ん中のが子石であり
  こらはそれぞれ石の表面を撫で、夫婦和合、子孫繁栄を祈る古くからの信仰である。

 


 


 


 


 (興味深いものでした、広島の縮景園にもありますがこれは分かりずらい)

 庭園の模様。

 


 大石邸長屋門、大石内蔵助、りく婦人。

 


 


 


 資料館の四十七士木像達・・・

 


 


 庭園、資料館を見て、パレードを見ることにしました。

  続きます・・・