goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(戸坂駅~安芸矢口駅)コースに参加する~!  2

2015-12-20 10:46:24 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
 午後、12:40 早めに出発です。

 ◎ 弘住遺跡
  弥生時代から古墳時代の遺跡。
  小山を落ち葉を踏みしめ、滑らないように注意しながら木立の中を登りました。(ハアハア~)
  ここは第3号古墳の主体部です。

 


 ● 地元から参加のGさんの案内で弘住遺跡を、裏山の方へ木の階段を下りていきました。
   
   小川のそばにある「お地蔵さん」です。
   ”言い伝えによると、女性が結婚するときに持っていくお地蔵さんだそうです”(伝説)

 


 ● 防空豪跡  中は物置になっていました。
 
 


 ●  白い「万両」を初めて見ました。

 


 ● サボテンの実です。(食べられるとか?)

 


 ◎ 教蓮寺
  延徳3年(1491)に真宗に改宗
  戸坂村の長谷山麓にあったといわれ、寛永18年(1641)に現在地に移転。
  入口の「鉄の灯籠」は珍しい?

 


 


 


 ◎ 新宮神社
  ご祭神:大山祇命 大巳貴命
  慶長4年(1599)「山県彦左衛門就勝」が勧請

 


 



  広島市保存樹第25号「イチョウ」 平成16年3月指定

 


 
 


 ● 農園の現役の「手押しポンプ」 川本式32


 


 ●  古代道か?  → 道しるべ

 


 ● ビオトープ? →メダカがいる? (見えませんでした)

 


 ◎ 風見鶏のある民家
  大正レトロな洋風民家の風見鶏

 


 ● 口田南公園  (トイレ休憩)

 


 ◎ 草谷の山崎薬師堂
  宝永2年(1705)松笠観音第4世住職覚心が建立  
  手水鉢のくぼみは盃状穴?

 
 


 


 昭和天皇御大典記念 昭和3年

 


  境内の夜山の峠にあった「夜山のお地蔵さん」を安置。
  ”おんかかか びさんまえい そわか” お参りしました。

 


  そばにたくさん落ちていた木の実「無患子」(ムクロジ)?
  (参加者のTさんが、木の実をつぶして石鹸ができると言われていました)

 


 ◎ 道川・長七が丘古墳
  高陽台土地区画整備事業の宅地造成にともなって、多くの古墳や住居跡が発見された。
  この復元跡はB群の竪穴式石室

 


 


 


 ※ ここで、14:15今日の散策は終了です。
   地元の参加者の紹介の珍しいものが数多くあって、物珍しく、楽しい街歩きになりました。
   今日は、おまけの箇所が多くあったね~と言われる会長も満足そうでした。
   高陽線のバスで広島駅行きのバスで帰路に着きました。 
   スマホの歩数計は、10000歩、6kmでした。
   お疲れさまでした!!