今日の朝のウオーキングで牛田早稲田地区まで足を伸ばしてみました。
牛田旭の「サンベルモ」は私が以前パートで働いていた(約6年)商業施設です。
近くの民家に「つばき」が咲いていました。
ロウバイも咲いています。


サンベルモの裏にある「常夜燈」です。
大昔、牛田が海の近くだったころの常夜燈なのです。
もう一個、安楽寺に有るそうです。

常夜燈の台座の灰状穴です。


サンベルモの先の早稲田地区を歩いてみました。
早稲田1丁目です。
民家にはまだイルミネーションの名残オブジェ風の鹿でしょうか?

早稲田にあると聞いてた「ニシナ屋コーヒー店です。
喫茶店をイメージしていたのですが「会社」風でした。

ここでもロウバイが香しい香りがして居ました。
側の「だいだい」みたいな果実が鈴なりで、小鳥がビービーと鳴きわめいています。
てっきりヒヨドリだと、思い、だいだい?の木の中に2ハいるのを確認したのですが
なかなか撮影できません。
とうとう逃げられてしまいました。

早稲田郵便局があったなあとキョロキョロしたらありました。
思ってた反対側でした。

帰ろうかと思いふと見ると、小高い所に「廃屋」を見つけたのです。
すっかり居住者の居なくなった家屋は開放的です。
周りの畑には「にんじん」が伸び放題、きんかんはなり放題、おまけに「すいせん」が淋しく咲いて居りました。




何か侘しいものを感じながら、サンベルモに帰り一息のカフェラッテを頂きました。
帰路の「牛田小学校」裏の畑の「梅」も少し綻んでいました。

約、2時間のブラつきでしたが、街中の散策は寒くはなかったですね~。
6850歩、3、9kmのスマホの歩数計でした。
牛田旭の「サンベルモ」は私が以前パートで働いていた(約6年)商業施設です。
近くの民家に「つばき」が咲いていました。
ロウバイも咲いています。


サンベルモの裏にある「常夜燈」です。
大昔、牛田が海の近くだったころの常夜燈なのです。
もう一個、安楽寺に有るそうです。

常夜燈の台座の灰状穴です。


サンベルモの先の早稲田地区を歩いてみました。
早稲田1丁目です。
民家にはまだイルミネーションの名残オブジェ風の鹿でしょうか?

早稲田にあると聞いてた「ニシナ屋コーヒー店です。
喫茶店をイメージしていたのですが「会社」風でした。

ここでもロウバイが香しい香りがして居ました。

側の「だいだい」みたいな果実が鈴なりで、小鳥がビービーと鳴きわめいています。
てっきりヒヨドリだと、思い、だいだい?の木の中に2ハいるのを確認したのですが
なかなか撮影できません。
とうとう逃げられてしまいました。


早稲田郵便局があったなあとキョロキョロしたらありました。
思ってた反対側でした。

帰ろうかと思いふと見ると、小高い所に「廃屋」を見つけたのです。
すっかり居住者の居なくなった家屋は開放的です。
周りの畑には「にんじん」が伸び放題、きんかんはなり放題、おまけに「すいせん」が淋しく咲いて居りました。




何か侘しいものを感じながら、サンベルモに帰り一息のカフェラッテを頂きました。
帰路の「牛田小学校」裏の畑の「梅」も少し綻んでいました。

約、2時間のブラつきでしたが、街中の散策は寒くはなかったですね~。
6850歩、3、9kmのスマホの歩数計でした。