お友達に誘われて「世羅ゆり園・ナシ狩り」ツアーに行きました。
総勢31名です。
9時、出発です、高速道を使って、途中サービシエリアでトイレ休憩とかで「世羅ゆり園」
に着いたのは10:30です。
ゆり園の説明を受けて、園内を回りましたが、ゆり園ですが、ゆりはもう時期を過ぎたそうです。
世羅ゆり園の7haの広大な 秋の丘には、ゆり、ジニア、サルビア、ケイトウ、コスモスのロマンの花が咲き誇っています。
先ず、ジニアから、ジニアは初めてです。
丘から見た、「ベゴニア」です。
「サルビア」は「カープの鯉、赤、ヒロシマサイコーです」のデザインが施されているそうですが、開花状態が今一で判別は付きませんでした。
「キバナコスモス」も揺れています。
「ケイトウ」が見ごろでした。
「ぶどう食べ放題 」という事で、色んな種類のぶどうを堪能しました。
終盤を迎えている肝心の「ゆり」も数株残ってくれていました。
「球根」の販売もしています。
色んな種類の球根、一個が200円でした。
1時間のゆり園を楽しみ、バス移動で、お昼、昼食の「世羅ワイナリー」に12時到着です。
「バーべキュウ」を4人一組で頂きました。
食後は、ワイナリーの試飲コーナーで3種類を試飲して見ました。
甘いのや、辛口とかありましたが、ワインの味も分からぬ私です、お土産に「干しブドウ」
やクッキーとかチョコとかをデットして見ました。
午後は、いよいよ今日の第2の目的の「ナシ狩り」です。
「世羅幸水農園」という事でしたが、食べ放題の梨は「豊水」だそうです。
皆さん、食後間もないと言うのに、一斉にナイフを片手に大きななしに挑戦です。
みずみずしくて、皮を剥いていても果汁が凄いです。
甘くて実に美味しい豊水の梨でした。
1っ個を食べるのがせい一杯です。
お土産用の梨、3000円の梨を「篭に詰め放題」を始めて体験しました。
お日様が当たっていて赤いようなのが良いという事でしたが、17個も取れました。
随分と重たかったです、欲張りすぎたかなと。
こんなところで性格が出ますね。(笑)
午後5時には、帰宅しましたが、肝心の「ゆり」はなかったものの、「ぶどうの食べ放題」、 バーべキュウ、「ナシ狩り」と食欲の秋を満喫した今回の旅でした。
「糖尿にはやれんねえ」と言う人も中には居られましたが・・・
誘ってくれたお友達にありがとうです。
県商工労働部長(現山梨県選出衆議院議員)からの依頼で、
世羅3町にリゾ-ト開発を打診され、老生が会(8社?)の幹事をやらされたことがありました。
結論的には「開発しないことも開発である」という老生の発言で幕を閉じましたが、
今考えてもこれが正解であったと信じております。
秋の花と旬の果物を堪能されましたね~
秋も本格的なシーズンを迎えますが、いち早くお楽しみでしたね。
ゆりがまだ見頃とは良かったですね~
世羅は色んな農園が有り、楽しいところです。
昨日はぶどうの食べ放題、バーベキュウ、梨の食べ放題と食欲の秋を堪能しました。
食べ放題でもそんなに食べれませんね~。
世羅に関わって居られましたか~。
ワイナリーに是非一度行ってらっしゃいませ。
試飲が楽しめますよ。(笑)
世羅は当県の中央に位置し、色んな農園が有り、楽しいところです。
昨日はぶどうの食べ放題、バーベキュウ、梨の食べ放題と食欲の秋を堪能しました。
花園のゆりは時季が遅くなっていましたが、花はケイトウが身頃でした。
なんとまぁ〜、盛りだくさんなツアーでしたねぇ。
花もたくさん観賞できた上に、ブドウにバーベキューにナシまでもが胃袋の中に・・・。
おっと忘れれるところでした。ワインもあったんだ。
これはどう見ても、花より食べ物が主のツアーのようですね。
食べた後は消化しなければなりません。ウォーキングに精を出してくださいよ。
良き友と楽しい一日を過ごされました。
ゆり園にバーベキューや、ブドウ、そして梨狩りと盛りだくさんなツアーです。
美味しそうなブドウ🍇に梨は手が伸びそうですよ〜(^。^)
食べ放題と言いましてもそれほど食べられないものですよね(^_-)
お花もたくさん楽しめて、楽しいバスツアーでしたね。
今回も友達が誘ってくれました。
実を言うと、ツアー代が7000円です。
ゆり園入園代が800円だそうで園の人が800個は食べないとと申していましたから、まだ元は取れていませんね~。(笑)
読売旅行にもよく利用しますが、大体が飲み食い旅行が多いですね!
梨も2個のお土産付きでした。
今日は、アチコチ、日ごろお世話になるところに配ってきました。
又、何処かに行きたくなりました。
今回も友達が誘ってくれました。
食欲の秋です、しっかりと、ブドウ、ナシ狩りと楽しいものでした。
今回は、お土産用に3000円のかごに詰め放題の「なし」を買って持ち帰りましたが、重くて重くて、あまり欲張りすぎも考え物ですね!
食べ放題もそんなに食べれるものでもありませんが、食いしん坊には楽しいものですね!
花より団子ではありませんが・・・
又、行きたくなりました。
ありがとうございました。