今日の田舎行きは大雨に降られて長居できませんでした。
雨の被害はないものの滞在中は大雨が降ったり止んだりでした。
実家の近くの毎月お参りするお地蔵さんにはお参りできました。
雨後の「ホタルブクロ」です。
アチコチ下向きに咲いて居ります。

川の橋のたもとに咲く「ねむの木」です。
このときは雨は降ってはいませんでしたが、寸前に大雨が降りました。
ねむの木の花が最盛期なのか、終わりかけなのかは分かりませんがねむの木です。




我が家の別荘?にも立ち寄りましたがあめが降ったり、止んだり状態で、散歩にも傘をさして出てみましたが、ヒメジョオンが当たり一面に白く咲いてるくらいでした。
チョウチョも雨に打たれています。

25分位の散歩コースも途中の個人宅の池のコイを眺めるくらいでした。
田んぼ一枚分の大きい池ですのでコイも一杯います、大きな口を開けてきますので
餌やりに来たのかと間違われたのでしょうか?
我が家の前の鉢にはサボテンが冬も枯れずに越してくれるのがあるくらいですが、この時期の「スミレ」が咲いているのでした。


午後は早めに帰広しました。
市内は雨は降っておらず日が指していて大変蒸し暑い一日でした。
雨の被害はないものの滞在中は大雨が降ったり止んだりでした。
実家の近くの毎月お参りするお地蔵さんにはお参りできました。
雨後の「ホタルブクロ」です。
アチコチ下向きに咲いて居ります。
、


川の橋のたもとに咲く「ねむの木」です。
このときは雨は降ってはいませんでしたが、寸前に大雨が降りました。
ねむの木の花が最盛期なのか、終わりかけなのかは分かりませんがねむの木です。




我が家の別荘?にも立ち寄りましたがあめが降ったり、止んだり状態で、散歩にも傘をさして出てみましたが、ヒメジョオンが当たり一面に白く咲いてるくらいでした。
チョウチョも雨に打たれています。

25分位の散歩コースも途中の個人宅の池のコイを眺めるくらいでした。
田んぼ一枚分の大きい池ですのでコイも一杯います、大きな口を開けてきますので
餌やりに来たのかと間違われたのでしょうか?
我が家の前の鉢にはサボテンが冬も枯れずに越してくれるのがあるくらいですが、この時期の「スミレ」が咲いているのでした。


午後は早めに帰広しました。
市内は雨は降っておらず日が指していて大変蒸し暑い一日でした。
田舎は雨でしたか。
島根県西部や広島などではかなりの大雨が降ったようですが、
被害がなくてなによりでした。
昨今はどこで大雨が降るのかわからず不安ですね。梅雨の末期は特に注意が必要のようです。
注意していても防ぎようがないのが現実ですけれどもね。
雨に濡れたホタルブクロやネムノキの花が鮮やかですねぇ。
雨滴のついた草にとまる蝶も風情がありますよ。
雨の田舎で、何も出来ませんでした。
草刈りが主人は気にしていましたが、隣のご主人が家の回り以外はキレイに刈ってくれていました。
お中元を届けに行って来たようなものでした。
主人も高齢になり、余り遠出は中々出来ません。
先が思いやられますね~。
雨の被害は全くでした、有り難うございました。
花々も自然に放置しておいた方が本来の綺麗な姿が保てるというものですね。
ホタルブクロは季節が来るとホタルがこの中で光り、幻想的になるのかな?
そういえば、35年前(?)に山口市長に蛍狩りに誘われたことがありました。
どこかのホタルたちもぞろぞろついてきましたが・・・。
ホタル狩りに行かれた事が有りましたか。
私が子供のころは普通にいました。
最近は農薬のせいか余りいませんねぇ~。
今、白島のスーパーに来ました。
30分歩いただけで汗が背中を流れます。(汗)
朝から即席ラーメン🍜を食べる人が隣にいます、?