9月も月末になりましたが、田舎へ行ってきました。
良いお天気で、気持ちの良い気候です。
散歩に出ました、稲刈りはすでに終わり、紅葉もまだの様です。
「ツリフネソウ」が群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/02cdb39f28208dc761bd985568140cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/6940fd3d542f72815c24503233f1db62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/5c2d08295dfbd868e348dd8894c39899.jpg)
「ミズヒキ」でしょうか。
「ススキ」「アザミ」「シシウド}?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/9be41f0fd37c61d3aca147aa1944b10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/abb70a1bb58218c188e0686ff2415964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/d79f4ca377f513aaae41d82a19937e56.jpg)
草刈りのしていない散歩道の道路沿いは名前も分からない「クサバナ」が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/f5309a50e7ef7ce4aef1349007fa1991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/8dab3c2fab327c276d78e9173f1b1be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/5318d41045ca25beaf85bd765539defe.jpg)
「イタドリ」の花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/8fede296aaa8064b84ce16d79a9f4b90.jpg)
「タデ」「オキザリス」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/9388d8ac8e427e812a23928b210b19cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/cd346ea7e9b9d443ce521bab6718c2c4.jpg)
畑の「祇園坊柿」は今年は数多くなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/4ae26e548386f5fefe88b4dc0827f97f.jpg)
「富有柿」もすくなめですが成っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/9ad8b38b88a63440d653ddcc11cbcb7b.jpg)
20分の散歩道ですが、30分かけてゆっくりの散歩でした。
田舎へ帰ると唯一の楽しみです。
我が家から見える下方の数少ない民家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/753039cc15a767162cec6a7bd5ce4213.jpg)
トンボも数が減っていました。
ひ~よひ~よと鳴く声はヒヨドリでしょうか?
静かな田舎の風景です。
良いお天気で、気持ちの良い気候です。
散歩に出ました、稲刈りはすでに終わり、紅葉もまだの様です。
「ツリフネソウ」が群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/02cdb39f28208dc761bd985568140cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/6940fd3d542f72815c24503233f1db62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/5c2d08295dfbd868e348dd8894c39899.jpg)
「ミズヒキ」でしょうか。
「ススキ」「アザミ」「シシウド}?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/9be41f0fd37c61d3aca147aa1944b10b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/9a97c9f380a26a0c4182fd06aa3f8497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/abb70a1bb58218c188e0686ff2415964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/d79f4ca377f513aaae41d82a19937e56.jpg)
草刈りのしていない散歩道の道路沿いは名前も分からない「クサバナ」が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/f5309a50e7ef7ce4aef1349007fa1991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/70/0320530c3f0b9e3ba0adf5b43e4d06ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/8dab3c2fab327c276d78e9173f1b1be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/5318d41045ca25beaf85bd765539defe.jpg)
「イタドリ」の花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/8fede296aaa8064b84ce16d79a9f4b90.jpg)
「タデ」「オキザリス」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/99/9388d8ac8e427e812a23928b210b19cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b6/cd346ea7e9b9d443ce521bab6718c2c4.jpg)
畑の「祇園坊柿」は今年は数多くなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/4ae26e548386f5fefe88b4dc0827f97f.jpg)
「富有柿」もすくなめですが成っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/9ad8b38b88a63440d653ddcc11cbcb7b.jpg)
20分の散歩道ですが、30分かけてゆっくりの散歩でした。
田舎へ帰ると唯一の楽しみです。
我が家から見える下方の数少ない民家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/753039cc15a767162cec6a7bd5ce4213.jpg)
トンボも数が減っていました。
ひ~よひ~よと鳴く声はヒヨドリでしょうか?
静かな田舎の風景です。
田舎へ行って来られましたか。さすがに自然がいっぱいですねぇ。
いろんな花に出会えて、楽しくも懐かしいひと時をすごされたようです。
名前のわからない花。一番上はアカソ、二番目はキンミズヒキ、三番目はミゾソバに
似ているように思います。ミゾソバ以外は自信なしです。(泣き)
四番目はオオバコかなぁ〜・・・。
凄いですねぇ!
アカソ、キンミズヒキ、ミソソバを検索した結果は大正解でしたね!
ミソソバは、
ママコノシリヌグイに似ているように思いましたが枝分れしていましたのでちょっと違うかなと…
オオバコも確かにと思いましたので今度は葉っぱを見てみようと思いました。ありがとうございました。
今日明日は雨ですが、両日とも野暮用で外出しなければならず億劫です。
雨降りですね!
大分気候が楽になってきました。
昨日は近くの中央公園でお祭りがありましたが、暑くもなく
気持ちよかったです。
広島駅地下広場で「神楽の日」とかで神楽があると友人が知らせてくれましたが、中央公園に行くことにしていましたので、残念でした。