中国新聞北販売所のサービスです。
「漢字書き取りトレーニング」に挑戦しました。
今回も中学校3年生レベルの問題です。
15分、悪戦苦闘です。
書いたり、消したり、いざ書くとなるとどうだったかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/1517d53521f53efe2cce5672f65757ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/d7ac510ea98041c12e74f3bb8dc630e9.jpg)
いつでも4~5問間違えます。
今回も4問間違えていました。
皆さんはどうでしたか?
我が家から見える、牛田山です。
中央の青い屋根が牛田新町小学校、その上の建物が「神田山荘」です。
山も日ごとに紅葉してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/8dfeef816de79c26db3c08b6c6073d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/fa317847b3a1abec51b5187786944b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/bcd1faa57982646da1c8e1e572f36a0e.jpg)
手前の大きい木は「メタセコイア」です。
「漢字書き取りトレーニング」に挑戦しました。
今回も中学校3年生レベルの問題です。
15分、悪戦苦闘です。
書いたり、消したり、いざ書くとなるとどうだったかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/1517d53521f53efe2cce5672f65757ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/d7ac510ea98041c12e74f3bb8dc630e9.jpg)
いつでも4~5問間違えます。
今回も4問間違えていました。
皆さんはどうでしたか?
我が家から見える、牛田山です。
中央の青い屋根が牛田新町小学校、その上の建物が「神田山荘」です。
山も日ごとに紅葉してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/8dfeef816de79c26db3c08b6c6073d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/fa317847b3a1abec51b5187786944b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b7/227021b3e6e5021eb45ecdf800d773b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/bcd1faa57982646da1c8e1e572f36a0e.jpg)
手前の大きい木は「メタセコイア」です。
私のボンクラ頭でも、この程度ならまだいけます。高校進学できそうですよ。
kagurakkoさんも留年しないように頑張ってくださいよ。(笑い)
もっとも義務教育だから落第はないです。ご安心を・・・。
紅葉もまだまだいけますね。
茶色系の葉っぱが日増しに色づきを増してきて綺麗です。
反面、裸木になったものも目立つようになりました。
今日は、12月とは思えない陽気で暖かでした。
わぁ~流石ですねぇ‼
私は毎回4~5問間違えますねぇ~。(泣)
「暖炉」何て書いた事ありませんよ。
留年ですねぇ‼(笑)
年賀状がようやく出来ました。
印刷はまだですが…
プリンターのインク代がバカになりません。
女房から「姑獲鳥」は何と読むかと訊かれ、辞書を引いても答えられませんでした。
ご存知なら、教えてください。
本のタイトルで、「うぶめ」と読むそうです。
産女とも書き、難産で死んだ女の幽霊のことだとか・・・。
そんな難しい字が私には当然読めません。
分かって良かったですね。
随分と高尚な本を読んでおられるのですね!
私は、今は、「ラジオ深夜便」くらいです。
それと、通販のカタログを見るのが好きです。(笑)