![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/d7bece04c216bf8264a277d667409153.jpg)
今日はクリスマス、サンタさんは大忙し、土日で良かったですね。
昨夜、スマホに未払い税金督促のショートメールが届きました。もちろん詐欺メール、大体土曜日に官庁から通知なんて来ません。即受信拒否にして削除しました。気分悪いクリスマスイブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3a/750b2b9d2400a5a953b42accacd2f657.jpg?1671886360)
NHK地上波では、毎夕4時30分から昔の連続テレビ小説(朝ドラ)が放送されています。
朝のBSの『本日も晴天なり』そして、もちろん現在の朝ドラ「舞いあがれ!』と、毎日三作品を見ています。
ただ、夕方の時間帯は、高校野球中継や大相撲中継さらに国会中継などで再三中断することが多いので、なかなかストーリーを追えません。
松嶋菜々子さんがヒロイン南田のぞみを演じた『ひまわり』が19日で終わりました。
バブル崩壊後の東京下谷と福島を舞台にリストラされたヒロインが弟の冤罪事件を発端に弁護士を目指すストーリー、その過程で様々な人と出会い彼女は成長していきます。
司法試験に合格、そして司法修習生となり、様々な事件、事案を経験、検察官実習では、詐欺事件も担当、最後は目出度く弁護士となり、志しを同じくする人生のパートナーと結ばれハッピーエンド。
母親役の夏木マリさん、祖母役の藤村志保さんと佐々木すみ江さん、叔父夫婦役の三宅裕司さんと川島なお美さん、弟役の遠藤雅さんそして赤松弁護士役の奥田瑛二さん、恋人役の上川隆也さんなど芸達者な役者さんたち、数カ月間ドラマを見ていると、何となく知り合いの家族のように思えるのが不思議。
続いて20日(火曜日)からは石田ひかりさんがヒロインの『ひらり』が始まりました。1992年の放送ですので、今から30年前の作品。
ヒロインの“ひらり”はとにかく相撲が大好きな女性、近くの相撲部屋に足繁く通い稽古を見るのが日課、そして、簿記学校を辞め、相撲関係の仕事に就きたいと奮闘中。男社会で、果たして彼女に適した職業は見つかるのか。
舞台は東京両国、まだ東京スカイツリーは無かった時代、懐かしい風景も楽しみです。
母親役で伊藤ゆかりさんが出演していたのにはびっくり。父親役は伊武雅刀さん、姉役は鍵本景子さん、祖父役は島田正吾さん、母方の祖父は花沢徳衛と息子の石倉三郎さん。そして、相撲部屋の親方は伊東四郎さん、女将さんは池内淳子さんと豪華な顔ぶれ。出羽の海親方も出ていて、懐かしいです。
そしてナレーションは倍賞千恵子さん、主題歌は、ドリカム吉田美和さんの『晴れたらいいね』、明るい曲なので朝から元気が出ます。
この曲は当時よく耳にしましたが、ドラマ自体は見ていませんので、どのような展開になるのか、今から楽しみです。
でも、初場所が始まるとまた中断になるのでしょうね。もし、横綱照ノ富士が休場することにでもなつたら、土俵入りの代わりに15分間『ひらり』を放送してくれないかな、と馬鹿な妄想も。
以前は「水戸黄門』などの勧善懲悪の時代劇をよく見ていましたが、それらは脳の活性化には役に立たないとのことで、以来徐々に見なくなりました。
また、歳のせいか、時間の長いドラマはしんどくなりました。大河ドラマの『鎌倉殿の13人』もすぐ脱落、昔から三谷作品はちょっと苦手。
やはり、朝ドラのような15分のドラマが丁度いいと感じます。それも一昔前の作品が。当時まったく見ていなかったので、とても新鮮です。今風のドラマには高齢者はついていけません。
すみません、いつもの戯言です。ご放念ください。
終わり