沖縄那覇市のダイビングショップ 海風だいばーず日記

沖縄県那覇市のダイビングショップ 海風だいばーず スタッフ日記
http://www.kaifu-divers.com

エコツー

2013-03-26 18:01:13 | 日記
今日は晴れ。
暖かい一日でした。
朝から、ショップの近くでコンテナを積んだトラックが二台と遭遇。
春です。

さて、数年前から話がでていた慶良間海域のエコツーリズム条例の件。
なかなか具体的な進展が見られないままでしたが、動きが出てきました。
慶良間と言っても、主に渡嘉敷と座間味で分かれています。
そして、本島からも潜りに行っています。
でも、条例はやはり渡嘉敷村・座間味村のもの。
かといって、本島としてもぼーっとしているわけにも行かない・・・というわけで、慶良間サンゴ礁保全利用部会本島支部会が発足しました。
まぁ、私はどちらかというとぼーっとしていたんですが、、、しっかりしている方々が本島のみんなを束ねて慶良間の条例に遅れを取って、慶良間から締め出されないようにと尽力してくれています。
というわけで、昨日はその設立総会があり、宜野湾まで行ってきました。

相変わらずの渋滞。
みんな毎日こんな通勤をしているのかな~。
沖縄の人ってやっぱり我慢強い。。。
早く電車作ってあげてほしい。

そして、総会では、本島のたくさんのインストラクターさんが参加されてました。
前回遅刻したので、今回は30分早く出て行きました。
早く着きました。。。そうだ、前回は雨も降っていたっけ。

お蔭で駐車場にも停められて、窓と出口に近い一番後ろの席にひっそりと座れました(笑)
それにしても!インストラクター達。
個性的ですよ~。
大体みんないつもの格好なのですが、スーツ(ウエットスーツじゃなくて!)の方や網タイツの方までいました。
髪も、金髪・白髪・無し(スキンヘッド)と千差万別。
ステキな集まりです。

代表者の方が多かったので、平均年齢も高め。
そして、沖縄ガイド暦もみなさんとてもとても長め。
長く続けている方々って、個性的ですが、基本的にみんなとってもとっても良い人なんですね~。
それが、この仕事を長くやっていく秘訣なのかなと思う今日この頃。
などといいつつも、やっぱり窓と出口に近い一番後ろの席でひっそりと生息していこう(笑)

これから、どうなっていくのかわかりませんが、沖縄のダイビングは安全で楽しい!と
いうのが当たり前になるように、ひっそりとがんばっていきましょう

そう、その関係でFORD1というのに登録したらば、ある日段ボールが送られてきました。
スタンプカード・ステッカー・チラシ・冊子。
知り合いのイントラさんが「AEDでも入ってるのかと思ったのに!」と言ってましたが、ホントその方が良いお金の遣い方だな。
ミニ酸素ボトルとか。
ファーストエイドキットとか。
ポケットマスクとか。

冊子はもれなく差し上げます。
ステッカーは、潜った本数に応じて差し上げられるようです。

昨日もそうでしたが、春になってボートやビーチで顔見知りの方々にまたよくお会いするようになりました。
辞めていかれる方も多いので、しばらく見なかった顔を見るとホッとします。
今年もがんばりましょうねぇよろしくおねがいしますと、ひっそりと思います。

今日のゲストと
海の様子は海風アルバムで


海風だいばーずのホームページはこちら

海風携帯サイトはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンテナ!

2013-03-25 17:16:12 | 日記
今日は晴れ。
朝は少し雲っていましたが、一日ほとんど晴れています。
北風が吹いていますが、もう寒くはなりません
やっぱり春ですねぇ。
こうして、北風の日でも晴れてくれればそれほど寒くならずにバランスが取れていいな

三月も今週で終わり。
コドモタチは春休み。
そして、ショップのまわりには引越しトラックがちらほら。
角を曲がるといきなりコンテナ車!という事態が、大通りからショップへと向かう間に2回。
引越しシーズンです。
今日は晴れてて暑くもなくて、引越し日和ですね。

写真はトウリンミノウミウシ。
頭のオレンジのラインがおしゃれです
季節の変わり目は海中生物と新しい出会いも楽しみですねぇ

今日のゲストと
海の様子は海風アルバムで


海風だいばーずのホームページはこちら

海風携帯サイトはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみなり

2013-03-24 16:34:02 | 日記
今日は朝から雨。
そして、晴れ。
そして、雷雨。
今は、雨はあがって空が明るくなってきています。
風は、南西から北西へ。
北寄りになるとぐっっと涼しくなります。

今日は久々に奥武島へ。
今年は20度を切る南部ビーチの洗礼を受けずに済んだ。。。
ドライスーツもあんまり着なかったなぁ。
これは、去年5mmスーツを新調した効果もありますねぇ。
新しいスーツは暖かい

さて、潜っている最中に雷雨でした。
稲光って、水中からでも見えますよ
フラッシュみたいです
本当に近かったら、車の中に避難するでしょうねぇ
浮上したときに頭上に落ちたらイヤだ

さて、写真はもずくそばの「くんなとぅ」。
今日は「野菜そば」にしました。
生もずく、酢もずく、もずくゼリー付き。
14時までは、もずくジューシー(もずく入り炊き込みご飯)付き。
そして、今日はもずくのてんぷらも1個たのみました
もずくのてんぷらは、ここのが一番好き

もずくもアーサも旬ですねぇ
そろそろ叔母と母に新もずくを送らなくては

今日のゲストと
海の様子は海風アルバムで


海風だいばーずのホームページはこちら

海風携帯サイトはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2013-03-23 18:55:20 | 日記
今日はくもりの予報でしたが、朝からしっかり晴れていました。
暑かった(笑)

沖縄国際映画祭が始まったようです。
天候に恵まれて良かったですね。
でも、明日からまた少し荒れるかな。

昨日は、辺野古埋め立て申請書を置き逃げしたそうです。
よりによって、県民総がっかり状態だった昨日の午後に。
あ、それは関係ないか。
どうしても新しい基地をつくりたいみたい。
軍隊自体見直しにかかってるのに、どうして20年近く前の計画に固執するのかな。

都心ではソメイヨシノが満開で、今日はお花見日和だったそうですね。
沖縄では、こんなピンクの花が咲いています。

今日のゲストと
海の様子は海風アルバムで


海風だいばーずのホームページはこちら

海風携帯サイトはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み

2013-03-22 16:30:50 | 日記
今日はくもり。
夜遅くに雨の予報。
ですが、午後から晴れてきました。
南風で暖かい

さて、春の選抜高校野球、第一戦に登場した沖縄尚学・・・。
派手に負けてしまいました
九州大会で優勝していたから、期待してたのにな~
でも、相手の福井からは2校も出ているではないですか!
そういえば、沖縄から2校出たこともあったな~



今日は甲子園も暖かそうだったのにな~。



一回の裏にボロボロになってしまったので、「可哀想に・・・」ムードが実況からも漂っていました。
勝負ですから、仕方ないですね。

沖縄県全体にがっかりムードが漂う午後でした(笑)

・・・夏の甲子園、楽しみにしてます

そうだ、沖縄尚学が優勝したときの投手、東浜選手も今年からプロに入ったし。
活躍してくれるかな。
楽しみですね。
ホークスも沖縄キャンプに来てくれればいいのにぃ。
公式戦、今年は竜虎対決が奥武山球場でありますが、大嶺くん(ロッテ)、東浜くん(ホークス)、宮國くん(ジャイアンツ)も来てくれれば盛り上がるのにな

写真は、ショップ入り口においてあるゴムの木。
葉っぱにシールが
春休み、ですねぇ。

今日のゲストと
海の様子は海風アルバムで


海風だいばーずのホームページはこちら

海風携帯サイトはこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする