今日は晴れ。
もちろん、あちこちに雨雲発生してました。
9月も今日でおしまい。
そして、ギリギリで今月のサンゴ保全活動に参加できました~

海況は良くなっているはずですが、うねりが大きかった
今日はうねりとの闘いでした(笑)

保全活動は、サンゴを食べちゃうレイシガイダマシとオニヒトデの駆除。
食べられた跡が白く残ったり、藻が生えてしまっているところに小さいのがたくさんいたりするので、そういうサンゴを探すのですが・・・。
白化がひどくて、食害跡がわかりません




むしろ、まだ色があるサンゴに取り付いていたりして。
台風17号が去っても、まだ28~29度ある水温。
18号が来たら、救われるかな~。
でも、白化したサンゴはとっても弱い。
あんまりキツイと折れちゃうな・・・。
気になる18号。
昨日より本島よりの進路になってます。
2日には波5mの予報。
3日と4日はしけそうです
この水温・・・。
発達するだろうなぁ。
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら
もちろん、あちこちに雨雲発生してました。
9月も今日でおしまい。
そして、ギリギリで今月のサンゴ保全活動に参加できました~


海況は良くなっているはずですが、うねりが大きかった

今日はうねりとの闘いでした(笑)

保全活動は、サンゴを食べちゃうレイシガイダマシとオニヒトデの駆除。
食べられた跡が白く残ったり、藻が生えてしまっているところに小さいのがたくさんいたりするので、そういうサンゴを探すのですが・・・。
白化がひどくて、食害跡がわかりません





むしろ、まだ色があるサンゴに取り付いていたりして。
台風17号が去っても、まだ28~29度ある水温。
18号が来たら、救われるかな~。
でも、白化したサンゴはとっても弱い。
あんまりキツイと折れちゃうな・・・。
気になる18号。
昨日より本島よりの進路になってます。
2日には波5mの予報。
3日と4日はしけそうです

この水温・・・。
発達するだろうなぁ。




海風携帯サイトはこちら