今日は、曇りのち晴れの予報でしたが、朝から雨。
やんで晴れ。
今は今にも降りそうなくもり。
相変わらず気まぐれな沖縄の空です。
昨日から風が強く吹いています。
今日、お昼過ぎに帰ってきたら、ハイビスカスの鉢が倒れて、中身が鉢の形のまま転がっていて、鉢が空っぽで転がっていました。
両方とも無事でよかった。
でも、これはハイビスカスからの「そろそろ大きな鉢に植え替えてくれないと、もう鉢のなかは私の根っこしかありません!」という訴えだったのかも。
ごめんね、でも、もうこれ以上大きい鉢は無いよ・・・。
ゴムの木ももう鉢から根っこがはみ出してきたから、ゴムの木を植え替えて、ゴムの木の鉢にハイビスカスを替えて・・・。
と、どんどん大きくすると、また台風の時に大変なんですけどね~
さてさて、ファーストステージ&レギュレータのオーバーホール。
これは、年に一度はした方がよいものです。
というか、しましょうね。
実際、開けてみると汚れや変形や腐食が見られるんですよ~。
しばらく潜らないときは、再開する直前ではなくて、お休み前にオーバーホールしておきましょう。
洋服もしまうときにクリーニングに出してきれいにしておかないと、しみになったり虫が食っちゃったり汚れが落ちなくなっちゃうのとおんなじです。
特に腐食はどんどんすすんじゃいます。
なるべく地産地消を目指しておりますが、オーバーホールは川崎のリペックス・さがわさんにだしてます。
器材、特にファーストステージ&レギュは命に関わる大事なものなので、信頼できるヒトにオーバーホールをお願いしたい
さて、今回お客様の年季の入った器材をお願いしたところ、メインのレギュが壊れておりました。
パーツの供給ももう終わってます。
代用パーツも探してくれますが、今回はできないものだったので、メインのレギュを取り替えることに。
でも、メインのレギュだけというのは扱いが無いんですね~。
みんなファーストステージとセット。
というわけで、さがわさんは合いそうなオクトを見繕って調整して付けてくれました。
そのファーストステージに合って、メインとして使えるオクトを探す・・・さがわさんにお任せです。。。
もともとファースト&レギュを設計して作っていた方なので、理解の深さが違います。
いろいろ説明をされても、途中で迷子になる私。
そんなときは、専門家にお任せするのが一番!
お任せするからには、信頼できる方を選ぶのが一番!!
というわけで、さがわさん、これからも手間のかかるお願いばかりしますが、みなさんと海風の安全のため、よろしくお願いします。
という、さがわさんご一家とご一緒にダイビングしたことがあります。
息子さんとさがわパパは、とってもやんちゃであっち行ったりこっち行ったり、いろんなものに興味津々。
あんなものやこんなものを見つけては、海中で「おかぁ~!おかぁ~!」とさがわママを呼びます。
これが、、、聞こえるんです。海中で。
すごい特技だなぁと思いつつ、ママを見ると、明後日の方向を見てぷかぁ~と気持ち良さそうに漂っています。
ママ、呼ばれてますよ!とお知らせしようと思ったけど、もしかして!!!「聞こえないふり?」

そうだよな~、海中ではのんびり静かにしていたい、、、そんなママの気持ちが見えて、「話ができない」「声が聞こえない(普通はね笑)」のがダイビングの良さでもあるな

と思いました。。。
ステキなご家族です。
写真は、今日の砂辺ビーチ。
海中で、頭の中に What a wonderful world が流れるときがありますが、今日はそんな日でした。
今日のゲストと海の様子は海風アルバムで
海風だいばーずのホームページはこちら
海風携帯サイトはこちら。