goo blog サービス終了のお知らせ 

大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

弥生のフード台

2016-05-29 | 大和9歳半 弥生4歳
大和のフード台に続き、弥生のフード台も父に作ってもらいました

弥生が使っているお皿、大和より小ぶりで柄物

父は家の中にある端材を、さらにかき集めたらしく~~(笑
足や土台に、ボールペンででっかく印ついてたり、数字が書いてあったり~~
今回はニス、二度塗りしました(ので、大和のより濃くなったわぁ)

さ~て、大和のフード台とお揃いにしたいし、弥生のお皿の色合いもあるし・・・・

デザインを考え中~~

こんな感じでいきましょうかぁぁ

タイル貼って半日ほど乾燥、弥生さんが進み具合をチェックしてます(笑

翌日、目地入れを開始!

目地とタイルを、ティッシュで磨いて~~完成ょ

弥生のお皿を置いてみると

またまた弥生さんチェック受けました(笑

大和と弥生のフード台、並べてみました

でもって、使っているお皿も置いてみました

柄物のお皿に合わせるの、難しいねぇぇ・・・

大和くんと弥生さんの、お食事風景もどうぞ!

弥生のフードは、高さ20センチ弱

お皿がフィットして、使い勝手抜群!

大和のフード台はね、ちょっと課題が残ってます

食べ方が勢い良いと、お皿がタイルとぶつかってガタガタします・・・

なんか良いアイディアないかと思って、ペットショップのフード台を見てきたら
ゴムパッキン見たいのつけて、フィットさせてるのね
これをしてあげようかなぁぁ~

大和と弥生のフード台、完成でありま~す☆


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平山城址公園へ

2016-05-23 | 大和9歳半 弥生4歳
この間の土曜日、隣の小学校の運動会でした

毎年、運動会当日のピストル音と闘ってきた大和

これまでは、数週間の練習中にピストル音はならなかったのに
今年は平日にも、パ~~ンパ~~ン!!!

歳を重ねてきた大和
ピストル音を年々許せない度合いが、高くなってきたらしく(笑

そして、ピストル音に闘い怒る大和が怖くてしたかない弥生さん・・・
ママに引っ付いて、離れないの

ということで、今年は運動会から逃げるべく避難いたしました

久しぶりに、平山城址公園へ行ってきましたょ

桜も山ツツジも終わってしまったからか、公園ほぼ貸し切り状態

とりあえず、山道をテクテク行きましょう~


途中、こんな子たちを出会いました♪

最初はビビって、近づかなった弥生さんも~あいさつできたね!


サプライズで、あそこに行ってみました
平山城址公園を抜けると
大和と弥生がお世話になったところに出るのですょ~!!

そこは、大好きな久保木訓練士さんのグランド

大和と弥生の連れ出し訓練を卒業して、もう1年以上会ってなかった久保木訓練士さん

大和は1歳のころから8年もお世話になっていたからね
先生に撫でてもらって、スリスリ喜びを表していますょ~~

弥生はね、嬉しいんだけど素直に態度に出さないのょ
なんでなんだろう??
大和に遠慮してるのかな~~

久保木訓練士さんと一緒に、写真に納まる大和と弥生

ふたりともいい笑顔でしょ~♪ 先生もステキな笑顔、肉球マークでごめんなさい

サプライズ訪問、終了!
大好きな人、大好きなところ、時々こういうことするのもいいかもね~

さて、そろそろお昼の時間・・・・運動会は午後2時半過ぎまでやってるからねぇ

平山城址公園の中を、またテクテク行きます

なんか・・・ハードだ・・・

あっ!!! 歩かなくなった大和が、座り込みやってるょ


展望台にあるベンチ

山から吹き上げてくる風が心地よいので、ここでお昼タイム~

あちこち歩いても、もう暑いし疲れるだけだしね! 大和くん!!

風が止まると・・・蚊がどこからともなくやってくる・・・・
そして、目まといっていう小さい虫が、ホント目の周りにくっついてくる・・・・

で、風が吹き始めると気持ち良い~~~
おふたりさんにもおやつ持ってきたし、ママもしっかりお弁当持ってきたの~

しばらく休んでクールダウンもできたので、少し移動します

と、午後の一番暑い時間なので・・・もう休憩の大和くん、自ら草を刈って休憩場所を作ってます(笑

そして、弥生は~~

やっぱりママと一緒にベンチに乗ってるのでした~~

時間もちょうど良くなってきたころ
公園をあとにしました

本日の運動会避難ミッション、無事クリアーです!

帰り道、どうしてもアイスクリームが頭から離れなくなって(笑

買ってしまいました。。ミッションの報酬ってことで~~☆☆


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがやったの!?

2016-05-20 | 大和9歳半 弥生4歳
数日前、大和のドライフード購入ついでに
おふたりさんも車に乗って、ワン散歩済ませてしまおう!!

ってことで、ワン散歩も終了しフードも買って、車に戻ってきました
あと、スーパーも寄りたいから~~

「車の中で待っててね!!」

って、フードと一緒に買ったささみジャーキーの新しい袋を開けて
おふたりさんにおやつあげて・・・・・いい子にしてるはず!?

買い物済ませてきたら、車内の風景が違う~~~☆


とっさに、「どっちがやったの!!?????」って聞いたら~~

大和は、この通り♪

「おいらがこんなことするわけ、ないでしょう~~!!」 by大和とうしゃん

弥生は、ホントすんごい。。わっかりやすい。。娘だぁぁ

「・・・・・・・・・・・・」 by弥生むすめ

やよ~、固まって動きません・・・

どうやら、すべてが弥生の犯罪のようです

新しいおやつの袋だったから、ささみ丸ごとのジャーキー4本は残っていたはず!!
やよ~、全部、お腹の中に入れましたね(笑

でも、なんか怒れなくてね・・・
おやつの袋を、あなたたちのリードが届く範囲に置いておいたのがいけなかったからね
一応、お買い物マイバックに隠したつもりだったんだけどぉぉ

そうなの~、よく久保木訓練士さんに言われたっけ~~

 元気が良くて賢い甲斐犬なんだから
 いたずらが出来ない環境を作るのも、飼い主の責任!

反省バッチリしている弥生を見て、これ以上追及しませんでした

で、ふと・・思ったこと~
弥生の犯行、大和はどんな感じで見てたんだろうね~~(笑


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和のフード台完成

2016-05-13 | 大和9歳半 弥生4歳
大和のフード台作成の続き

タイルを貼ったところに、目地材を入れていきま~す

本当に久しぶりの作業だったので、作業感覚が戻らないね~

目地を練り始めてから・・・そうだょ! 周りをマステで養生しなくちゃ!!と気づき~~
目地が若干ゆるめだょ・・・水っぽい目地には、ティッシュを押して水分を取り除いて~~

まぁ、でもなんとか目地入れ出来た!

そのあとは、ティッシュで目地材を拭き取り&磨きを丁寧にして☆

じゃぁ~~ん!!!

作業終了だょ

こんな感じだょ♪ 最終的な高さは28センチ、タイルのフード台完成!

どうどう???

大和く~ん、お待たせしましたぁ~

あっ、弥生もね、せっかくなので以前に作ったミニテーブルの上にフード皿置いてみたょ

大和くんのお食事風景でございます

これはいいねぇぇ~

弥生もフード台導入して、お揃いにするかなぁぁ~♪


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和のフード台作り

2016-05-12 | 大和9歳半 弥生4歳
大和も来月10歳を迎えるのよね~
先日は、背中痛いって悲鳴あげちゃったし
色々と生活環境を見直す時期かなぁと、考え始め・・・

まずは、お食事の環境改善!

フードのお皿をずっと下に置いて食べさせていたけど
良く見れば、だいぶ首を落として食べてるんだよね

段ボール箱とか台とかで、高さを試してみて
だいたい25センチくらいのフード台が欲しいなっ!

そこで、ママの父にフード台の作成を依頼

使っているお皿と台の高さと大きさと、なんとなくイメージを伝えたら
家にあった端材で、あっという間に作ってくれた~~

これこれ↓

なぜか、弥生がモデルをしてくれてる♪

お皿をはずすと、こんな感じ↓

やよ~、あくまでも写真に入りたいのね~~(笑

このままでも充分なフード台なんだけどね

久々に、あれをやりますよ☆ あれだってば☆☆

まずは、端材だったから色とりどりだったし、作成時の鉛筆の跡とかのこってるのでね

水性ニス、塗ります~~

上部だけ残して、全部塗り終わりました

上部のこの部分

そう! あれよ!! タイルを貼りますよ~~

型紙を作成して、すこしイメージを書いてから

その上に、タイルを置きながらデザイン考えました

うんうん、こんな感じでいきましょう~

そして、タイル貼っていきますよ~

周りとお皿の円の部分は均等に、デザインの周りをクラッシュタイルしてみます

数時間、木工用ボンドを乾かしたいので
この日の作業は終了!

次は、目地入れしま~す

大和くん、もうちょっと待っててね♪


今日も一回、ぽちっとしてくださいね☆
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする