11月中旬のおでかけ・続き
三嶋大社へ移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/74acaebdd10a2ce3406ed8235f97315a.jpg)
弥生さんと参詣と行きたいところですが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/2e0c3e5f3a2c7e94f9176b874908f575.jpg)
残念ながら、境内わんこNG神社であります
大鳥居の前や廻りを、弥生さんとワン散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/d8f197f2014bdd0b4fa3615843c4f62f.jpg)
午後5時になり、灯りが燈りました☆
弥生さん、大鳥居の下から覗いております
「たけあかりin三嶋大社」(11月9~17日開催)
これを観たくて、夕方の三嶋大社を訪れたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/f266f728b66d8cb6ac541afc401321cc.jpg)
大鳥居の横にある燈篭と竹灯りも燈され
弥生さんとの写真も撮れるじゃ~ん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/c6148496c8dc159e538376e514aa693d.jpg)
ってやっている姿を、撮られていた!
せっかくなので、撮ってもらいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/b328a8b9f30bd2deed2154053d0ecce3.jpg)
参道の竹灯りもバックに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/9ce1d3ce87914b4031763d5e2046104d.jpg)
弥生さんとは、一緒に観られないと思っていたので良かったわぁ
でも、これ以上境内に入れないので
一旦車へ、弥生さん待ってもらうように諭して・・
再び、たけあかりin三嶋大社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/046e4e99506599f761cf5ac2c03455f5.jpg)
参道の竹灯り、まる~いのは今年の流行りかもねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/5ff5564acad1094d6cc0e1223d1b24dc.jpg)
参道から神池、総門までを竹灯で燈されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/3f6d96c29cee291e3d89d2849d9c133c.jpg)
総門の両サイドにあった竹細工、見事だったわ~
総門から本殿までは、ものすごく暗~いのよ・・・・
なので、本殿が暗闇の中に浮かび上がってる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/b9b4c907d088fda686dc26af55f8cfa8.jpg)
見あげると、三嶋デザインだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/724082f72016947a70c92f8cce5eb241.jpg)
本殿を護っている狛犬さん達に釘付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/52fb1ebe5f0e0cb7157468d4d8713bf1.jpg)
っていうか、珍しいなぁと思ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/d50217918f3929975dd16a18beae9ede.jpg)
三嶋大社の狛犬さんたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/54c77a83c60c862cf145a3a6ca1fdf77.jpg)
本殿建物の中にいらっしゃる!!
お参りしたので、弥生さんの所へ戻りましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/83009c5fbf0429d411ea88e6267ee4f2.jpg)
帰りの参道、観る向きが変わると趣も変わる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/65893d30610e6da2f30aadb200c2d28d.jpg)
ま~るい竹灯りは、可愛かったねっ☆
初めて訪れた三嶋大社
伊豆国一之宮であり
箱根神社・伊豆山神社・三嶋大社への参拝を
源頼朝三社詣と云うらしい
箱根神社は、大和くんと弥生さんと一緒に
ちょっとだけ行ったことがあるから
今度は、伊豆山神社行ってみようかっ
思えば前を何度も通過してるわけだしねぇ
こうして、三島の街を堪能した
充実した1日を弥生さんと過ごしたのでした
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
にほんブログ村
三嶋大社へ移動しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/74acaebdd10a2ce3406ed8235f97315a.jpg)
弥生さんと参詣と行きたいところですが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/2e0c3e5f3a2c7e94f9176b874908f575.jpg)
残念ながら、境内わんこNG神社であります
大鳥居の前や廻りを、弥生さんとワン散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/d8f197f2014bdd0b4fa3615843c4f62f.jpg)
午後5時になり、灯りが燈りました☆
弥生さん、大鳥居の下から覗いております
「たけあかりin三嶋大社」(11月9~17日開催)
これを観たくて、夕方の三嶋大社を訪れたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/f266f728b66d8cb6ac541afc401321cc.jpg)
大鳥居の横にある燈篭と竹灯りも燈され
弥生さんとの写真も撮れるじゃ~ん☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/c6148496c8dc159e538376e514aa693d.jpg)
ってやっている姿を、撮られていた!
せっかくなので、撮ってもらいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/b328a8b9f30bd2deed2154053d0ecce3.jpg)
参道の竹灯りもバックに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/9ce1d3ce87914b4031763d5e2046104d.jpg)
弥生さんとは、一緒に観られないと思っていたので良かったわぁ
でも、これ以上境内に入れないので
一旦車へ、弥生さん待ってもらうように諭して・・
再び、たけあかりin三嶋大社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/046e4e99506599f761cf5ac2c03455f5.jpg)
参道の竹灯り、まる~いのは今年の流行りかもねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/5ff5564acad1094d6cc0e1223d1b24dc.jpg)
参道から神池、総門までを竹灯で燈されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/3f6d96c29cee291e3d89d2849d9c133c.jpg)
総門の両サイドにあった竹細工、見事だったわ~
総門から本殿までは、ものすごく暗~いのよ・・・・
なので、本殿が暗闇の中に浮かび上がってる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/b9b4c907d088fda686dc26af55f8cfa8.jpg)
見あげると、三嶋デザインだわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/724082f72016947a70c92f8cce5eb241.jpg)
本殿を護っている狛犬さん達に釘付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/52fb1ebe5f0e0cb7157468d4d8713bf1.jpg)
っていうか、珍しいなぁと思ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/d50217918f3929975dd16a18beae9ede.jpg)
三嶋大社の狛犬さんたちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/54c77a83c60c862cf145a3a6ca1fdf77.jpg)
本殿建物の中にいらっしゃる!!
お参りしたので、弥生さんの所へ戻りましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/83009c5fbf0429d411ea88e6267ee4f2.jpg)
帰りの参道、観る向きが変わると趣も変わる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/65893d30610e6da2f30aadb200c2d28d.jpg)
ま~るい竹灯りは、可愛かったねっ☆
初めて訪れた三嶋大社
伊豆国一之宮であり
箱根神社・伊豆山神社・三嶋大社への参拝を
源頼朝三社詣と云うらしい
箱根神社は、大和くんと弥生さんと一緒に
ちょっとだけ行ったことがあるから
今度は、伊豆山神社行ってみようかっ
思えば前を何度も通過してるわけだしねぇ
こうして、三島の街を堪能した
充実した1日を弥生さんと過ごしたのでした
今日も一回、ぽちっとして下さいね☆
![にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ](https://b.blogmura.com/dog/kaiken/88_31.gif)
にほんブログ村