goo blog サービス終了のお知らせ 

大和 と 弥生 の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

甲斐犬 父・大和 と 娘・弥生 との生活

☆3歳になりました☆

2009-06-23 | ファミリー
6月23日、大和3歳の誕生日です


今日は朝からぐんぐんと気温が上がり
冷たいフローリングの床を求めて、家の中でず~っと転がっていました

いっぱい写真撮ってあげるよ♪

今日は特別だもんね♪


3回目の誕生日に、かわいいプレートを作ってみました
こんなに好きなものだけを乗せたのは初めて(こんなプレート作ったのも初めて・・)

いつもはもちろんドックフードのみです

それではお待たせしました
お誕生日おめでとう! 大和くん


あっという間に完食
また一年後の誕生日においしいプレート作ってあげるね

次はプレゼントを渡しましょう
なんか、顔怖いですぞ・・ お気に召しませんでしたか?


もう、おもちゃ見てもはしゃがないのねぇ~
それより、今日は暑くて疲れちゃったのかな・・
もしかして、モデルさん疲れ? 写真いっぱい撮られたからね・・

はいはい、もう眠いんですね・・ それでは、お休みなさ~い


大和くん、3歳のお誕生日おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さん犬

2009-06-21 | ファミリー
今日は父の日
お父さん犬としてファミリーを紹介しましょう!

今年の3月初め、源友会の集まりがあり、大和のファミリーが再会する機会に恵まれました
といっても、大和は息子には会ったことが無かったのです


 まず大和のお嫁さん 川崎ノ凛虎号(凛ちゃん) →前列真ん中
 次に娘二人      北杜ノ一凛号(いちちゃん)→前列左
              北杜ノ幽姫号(リラちゃん) →前列右
 最後に一人息子   大門武号 (カピタンくん) →後列左
 
 ちなみに一人だけ真っ黒な奴(後列右)が大和です

とても自慢の家族です
凛ちゃんは、寺田記念杯というものすごい賞を取ったすばらしいお嫁さん♪
(大和はチョッと頭が上がらないかも・・)
いちちゃんとリラちゃんは、目に入れても痛くないほどかわいい愛娘達
カピタンくんは、大和に何もかもそっくりなのが自慢の息子であり、うれしいところ

息子カピタンくん(右)と初対面
男同士、何を語り合っているのかな?

 
子供達は来月で1歳を迎えます
これからも温かく見守っていきたいです

お父さん犬=大和としては、幸せな一日を過ごすのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海~!

2009-06-20 | 伊豆高原

11月も終りの頃、生後5ヶ月を過ぎた大和を海に連れて行きました
そして、大和が車中泊できるかもトライしてみました

ここは、パパもママもお気に入りの伊豆高原
朝からゆっくりと海岸沿いの遊歩道を散策です
八幡野港で大和は初めて "海" をそして "波" を見るのです
前回、バシャバシャっと川に入っていったので、喜ぶのかと思っていたら・・

完全に腰が引けて尻尾巻き込んでますよ!


波に戯れる大和くんを想像していたので、チョッとがっかり
気を取り直してハイポーズ


何回もパパが海に誘ったのに・・ 
波のザザァ~ってさらわれて行くような感じがイヤなのかなぁ
なので海に入るのを諦めて、散策再開
つり橋を渡ったり、断崖絶壁を見下ろしたりと
そのあとは、いい調子でスタスタ歩いて行く大和なのでした

車中泊トライはどうなったかといえば・・
家の中でハウスとして使っているクレートを車に積み込み
好きなおやつやおもちゃを入れて、大和も収納完了!
朝まで声も出さずに静かにしていたようですが
「いつもと違うよっ」て感じで、中に敷いたタオルマットを見事にボロボロに裂いてくれました
やっぱり、ちょっと過酷なトライだったかな・・でも、成功だよね!?

大和にとって、車の中=家の中 の定義は変わってないようです
また、ここに来ようね大和くん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石をぱくっ!

2009-06-19 | 大和成長日記

仔犬に毎日お留守番させるのは・・と考えた末
週に2回ほどママの実家に朝から大和を預けるようになりました
これでパパも昼間に様子を見に行く負担が多少減ったかも

実家には、大和が生まれる半年位前まで柴犬がいました
今は亡きその柴犬の居場所・ウッドデッキが、大和の別宅
そこで大和は楽しいことを覚えてきてしまったのです!

置いてあるのは、植物を植えた鉢
大和くんが遊びの対象として見つけてしまったものは、その中にある
 ♪小・石♪
最初は口に入れて奥歯でカリッカリッとやっていた
きっと、いつものカジカジの延長だったのであろう
しかし、ママはカリッカリッとやっているのを発見してしまった
当然、口の中のものを「あ~しなさい!」(訳:口をあ~と開けて出しなさい)
と強く言ってみる
そして、指を口の中に入れて小石を出していました
植木鉢を違うところへ避難させてひと安心・・

ところが大和は学習していました
もちろん ♪小・石♪ は楽しい!
我が家の庭に敷いてある小石を、ぱくっ!
実家に到着して、ウッドデッキに上がるまでに石(結構大きい)をぱくっ!
これを、歩きながらやってくれるのです
さらに「あ~しなさい!」を言われる前に、ゴクンとすることも・・

ということで、我が家の小石は除去されウッドチップを導入
さすがに実家に敷いてある石は大きく、ゴクンは出来なかったようで
最新の注意を払って歩かせることになりました
この危険回避の対策は効果抜群で
いつの間にか、小石をぱくっ!はしなくなっていました
(ちなみに、ウッドチップはカジカジするも、ゴクンはしませんでした)

実は大人になった大和くん
時々、♪小・石♪ は楽しい!を思い出すらしいのです
家の中には今や無造作に植木鉢が・・
たま~に、お鼻に土と細かい石をくっつけている大和くんを目撃します
そう、植木鉢の周りには「いたずらしましたよ~」と
土が少々落ちています
目が合うと、ちょっと気まずそうな視線
「やっちゃいましたけど、気が付きましたか~?」
もちろん、気づいてますよ大和くん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドックランデビュー

2009-06-18 | 大和成長日記
今回のお出かけの目的はドックランデビュー
この日のために、ママは情報を集めていました
晴れてデビューの場所として選ばれたのが、カーロ・フォレスタ山中湖
ウッドチップが全面に敷き詰めてあるというラン
さて、大和くんはどんなデビューをするのでしょうか・・

道の駅道志でお昼休憩してから、山中湖へ到着
こちらはカフェで食事をするとランを無料で利用できるそうなのですが
まだ生後4ヶ月半、そんなしゃれたカフェなんてムリムリ・・
ランだけを利用しました

緊張の入場です・・
周りの方に今日がデビューの日ということを伝えてから
「いいですか、リード離しますよ!」
と言うパパの声とともに、自由の身になった大和
小型犬の子達を鼻でツンツンつつきながら
まったりとしていたランの雰囲気を、一気に引っかき回していったのです!
そしてあっという間に
小型犬達はパパやママに抱っこされて避難してしまいました
で、少し落ち着いた頃に小型犬達は解放され
大和が引っかき回し、抱っこで避難し・・・の繰り返し
程よいさじ加減ってものが、全くもってわかっていない大和くんでした

↓一見とても利口そうな大和なのですが・・


その後、少しは皆と距離をおいてパパと走ったり、アジリティーに初挑戦したり
それなりに楽しんではきました
でも、ドックランデビューって、こんなものなのでしょうか?
パパもママも育児ノイローゼになる位の大和のパワー
(相手は犬なのに・・それとも犬だからか・・)
犬の社会性を習得して、いかにパワーをコントロールできるか
これが、大和にとってこれからの大きな課題となっていくのでした

ただ、今回のお出かけでうれしい収穫もありました♪
実は、この日を境に
外でトイレをきちんと出来るようになった大和だったのです

↓山中湖で拾った木片を
 おうちに持って帰ってカジカジ

大和にとってはどんな一日だったのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする