専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

長島・針尾空中展望トイレと黒之瀬戸自然公園

2018-04-24 22:22:22 | 日記

長島に行った時、ここのトイレにも行きたかったのです。 

日本一の絶景トイレだと思います。

反射で分かりにくいですが

足元から天井まで、風景が見えます。

女子トイレ

多目的トイレ

男子トイレ

 

展望所もあります。 

終わりかけですが、菜の花も咲いていました。

絶景です。

島のあちらこちらにオブジェがありました。

ウサビッチに登場する、KOMANETSYN(コマネチ)

風車は、ほとんど止まっていました。

黒之瀬戸大橋

渦潮が見える所です。

ランチをした場所が見えました。

一番の目的である

夕陽を見て帰りたかったのですが

今回の天気は、晴れのち曇りでした。

残念ですが、諦めました。

こちらは、5年前の5月

長島で、初めて見た夕陽です。

そして、二回目は3年前の4月

また今度、見に行きたいと思います。

 

お・ま・け

「シグナル」

あまりにも面白く

dボタンを押すのを忘れて観てました。

終了前に、慌ててdボタンを押しました。

数秒間だけ、キーワードが出て

すぐに消えましたが

その数秒でメモをして、応募できました

あとは、QUOカードの当選を待つばかりです。

 

 


阿久根市・磯の味 黒之瀬戸

2018-04-23 23:23:23 | 日記

先日、長島にドライブに行った時のランチです。

口コミで、コースより単品の方がお得と書いてあったので

参考にしました。

白身魚フライ

ほくほくでした。

あらかぶの唐揚げ

カラッと揚がっていました。

最初は、御煎餅みたいと思い

かじっていたら、口の中にヒレが刺さりました

背骨と顔の部分は硬くて食べれません。

あらかぶのお味噌汁

白飯

お料理は、どちらも美味しかったです。

メニューはこちらです。

お店の中はこんな感じです。

大広間もありました。

秋でもないのに紅葉していました。

その隙間から見えた

瀬戸の大橋が、最高に良かったです。

お店は、分かりにくい入口でした。

奥へ奥へと行きました。

とても静かな所です。

間近で渦潮が見れました。

水も澄んでいて、とても綺麗でした。


鹿児島県・第8回 夢追い 長島 花フェスタ

2018-04-22 22:22:22 | 日記

久しぶりに、長島へ行って来ました。 

花は、リナリアだったと思います。

巨大な蝶のオブジェと、目が合ってしまいました。

ここには、本物の蜂が居ました。

そして、メインの花壇

 

 

 

花壇の向こうに、じゃがいも畑

その向こうに、海が見えました。

フクロナデシコの花も綺麗でした。

オオデマリと野菜の中には

白いウサギ

芝桜の中心に一本のチューリップ

ボランティアの方で一人

とっても大きい人が居ると思ったら

どこかで見たような後姿

ミニオンでした

他に、ふくろうのオブジェ

「せごどん」まで居ました。

ここでは、ダックスフンドを連れていました。

公園の頂上、風車の所まで

上がって行きました。

海の向こうには、5年前に行った

牛深が見えました。

初めて来た時は、何も知らず驚きましたが

入口で、ホカホカの茹でじゃがいもがいただけます。

長島は、じゃがいもの名産地のようです。

新鮮な美味しいじゃがいもが

今回もいただけて、嬉しかったです

 

 

 


鹿児島県・曽木の滝公園

2018-04-21 23:00:00 | 日記

長島にドライブに来ました。

カーナビよりグーグルマップの方が

近道を教えてくれたので

この道を初めて通ってみました。

すると、この標識の所に突き当たりました。

橋からとても素晴らしい滝が見えました。

気になったので、行ってみました。

公園内の施設は、何もかもが新しく見えました。

暑かったせいか

ソフトクリーム屋さんが人気でした。

お茶のサービスが、用意されていました。

お蕎麦屋さんもありました。

広い展望台からの風景です。

滝の音だけが、響き渡りました。

「関之尾の滝」に似ていると思いました。

ドクロ岩

中央辺りの岩が、ドクロに見えることから

付けられました。

透明の展望台がありました。

ガラスの床張りに立つと

私の体重で割れてしまいそうで

怖かったです。

どこから見ても、景色が良かったです。

林の中の、清水神社

公園全体が、猿の親子に見守られている

そんな風に見えました。

ちょっと寄るはずでしたが

一時間近く居ました。

 


宮崎市・こどものくに

2018-04-18 23:59:59 | 日記

「お弁当を作ったので、どこか一緒に出掛けませんか?」

と今朝、お嫁ちゃんから電話が来ました。

私は喜んで、OKしました。

場所は、「こどものくに」に決定!

昔は、遊園地のようでしたが

一年ほど前に、ほとんどの遊具が撤去され

淋しい公園のようになりました。

バラ園、バラのアーチの下でランチタイム

先にMagoちゃんにご飯をあげて

お腹いっぱいのはずなのに

御重箱が気になるようです。

有り合わせで作ったと、お嫁ちゃんは言いましたが

二種類のおにぎりと、おかず

そして、タマゴとチーズ、ハムのサンドイッチ

豪華な美味しいお弁当でした。

ちょっと高台にシートを敷いて

咲き始めた

バラの花を眺めながら、いただきました。

数人のボランティアの方が

草むしりや、バラの手入れをされていました。

花はまだ蕾が多く

心地よい風に乗って、バラの香りがしました。

そして今週末には、ハンモックのお店と

喫茶店がオープンするそうです。

ゴールデンウィークは、賑やかになりそうです。

こどものくにと言えば

クジャクバトや、白鳥などが居ましたが

今日は、黒鳥が一羽だけ

淋しそうに泳いでいました。

最近は、パークゴルフをする

ご年配の方が多く

「こどものくに」と言うより

「シルバーのくに」って感じです。

その後、「青島参道南広場」に車を停めて

海を見に行きました。

「迩迩芸命と木花佐久夜姫の家族団らん像」

Magoちゃんも一緒に遊んでいます

帰りに買った、青島ういろう

どこのお店も売切れでしたが

やっと、一つだけ買う事ができました。

今日は、Magoちゃんも波で遊んだり

初体験でした。

帰りは、ぐっすり寝てしまいました。

 

お・ま・け

お隣の友人から、蒸しパンをいただきました。

シフォンケーキのようにフワフワで

黒糖の風味がして、美味しかったです。