専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

西都市・つぼきん

2019-01-05 21:21:21 | 日記

ランチに行きました。

主人のお気に入りのお店です。

先日行った時の写真もあったので

合わせてアップいたします。

先日行った時のメニュー

から揚げ定食

エビフライ定食

生姜焼き定食

そして今日のメニュー

黒毛和牛 サイコロステーキ

お肉は柔らかくタレも美味しかったです。

いつもご飯は大盛りです。

熱々のお味噌汁

小鉢は、マグロだと思います。

白菜のお漬物

メニューはこちらです。

サイコロステーキは

玄関を入ってすぐの、貼り紙に書いてありました。

メニュー表では1,380円でしたが

今日は、税別1,000円でした。

他のメニューもそうですが

ボリュームがありました。

お店の中は、こんな感じです。

「つぼきん」と言う店名で

店内は、演歌が流れていますが

メニューは洋食が多く、とても美味しいです。

 

その後、「極楽湯」に行きました。

スクラッチで、大吉を当てて

ビールが無料で飲めました

おつまみ無しでは飲めないので

一品だけ取りました

温泉上がりの一杯は美味しかったです。

もう一枚の小吉は、次回から使える入浴無料券でした。

 

お・ま・け

ババ馬鹿でごめんなさい。

先日、主人とMagoちゃんと3人で

「のじりこぴあ」に行きました。

その時の、写真です。

着地成功


都城市・イオンモール都城駅前  ステーキハンバーグ&サラダバーけん

2019-01-03 22:00:00 | 日記

都城に行きました。

ランチのできるお店を探しましたが

お正月だったので、閉まっているお店が多く

イオンのお店に行く事にしました。

野菜が食べたくて、この店に決めました。

メインを選ぶと、サラダバーとカレー、スープの飲み放題です。

フルーツミックス、ゼリーなども付いています。

ゼリーは、香料と着色料だけで

出来ている感じでした

コーンスープと、わかめスープ

注文したのは、グリルチキンシングル

タレは、ガーリックとオニオンです。

熱々の鉄板に乗せられて

ジュージューいいながら運ばれました。

チキンの外はカリカリ、中はジューシーで柔らかく

美味しかったです。

スープは、濃くも無く普通でしたが

コーンがたくさん入っていました。

フルーツは、オレンジとライチだけでしたが

どちらも甘かったです。

ドリンクバーと、アイスクリームは別料金です。

アイスクリームが、美味しそうでした。

メニューはこちらです。

お店の中はこんな感じです。

時間は、3時頃でしたが

家族連れの方が多く入っていました。

 

お・ま・け

今日、佐土原温泉 ホエルカムに行きました。

イベント湯で、女性風呂はバラ湯で

たくさんのバラの花が露天風呂に浮かべてありました。

そしてステージでは、エイサーショーが行われました。

 


早朝の三日月と金星

2019-01-02 22:22:22 | 日記

朝早く、facebookのお友達が

お月さまと金星の写真をアップしました。

それを見てすぐ、窓の外を見上げると

三日月と、金星が接近していました。

金星は、とても大きくキラキラ輝いて

まるで宝石のようでした。

私の写真はうまく撮れなかったので

主人の写真です。

だんだん夜が明けてきました。

この後、さらに接近するかも・・・と思いましたが

見た目、変わりませんでした。

でも、金星の輝きは本当に綺麗でした。

明日の明け方は、月が金星の下になり

金星、月、木星と縦に並ぶそうです。

明日も楽しみです。

 

お・ま・け

今日、中央郵便局駐車場の入口で

大きなゼッケンのような物を

付けてる男性を発見しました。

「年賀状を預かります」

そう書いてありました。

駐車場は混雑しているし

どこかに停めてポストまで走って行くのは大変!!

そう思った時だったので、大変助かりました。

そして今日も宮崎県立美術館に

プロジェクトマッピングを見に行きました。


宮崎初!アジア最大級!プロジェクションマッピング国際大会 プレイベント 平成最後のカウントダウン

2019-01-01 01:11:11 | 日記

あけましておめでとうございます。

今年も、よろしくお願い致します。

もう、昨日になりますが

宮崎県総合文化公園に行きました。

世界大会に選ばれなかった作品の中で

優秀な方の作品がプレイベントで放映されました。

撮影は主人です。

 

この日程で開催されます。

1日~3日が楽しみです。

車が渋滞すると思い1時間ほど早く行きましたが

駐車場は、がら空きでした。

6作品ごとに10分の休憩があり

上映より、待ち時間の方が長く

体が冷えました。

カウントダウンまで持てず

この後、極楽湯に行き

温泉に温まりながらの年越しでした。

 

お・ま・け

今年も、宮崎かんぱちをいただきました。

とても、感謝の気持ちでいっぱいです。

去年は、私が捌きましたが

今年は、主人がやる気まんまんで

綺麗に出来上がりました。

脂が乗っていて、美味しそうです。