専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

夏休みが始まり・・・

2023-07-23 22:22:22 | 日記

週末また、Magoくんは一人で連泊しました。

土曜日、私は午前中 用事があり

朝食の用意だけして出かけました。

8時頃起きて来たMagoくんに

じいじがフレンチトーストやフルーツ

ヨーグルトを、私と同じように

飾り付けてくれました。

そして今朝も、Magoくんは

昨日と同じメニューでしたが

私は久しぶりに主人が作った

オムライスが食べたくなって

リクエストしました。

昨日、いきなり孫達がプールがしたいと言い出し

倉庫のあっちこっちに押し込んでいた

一式を探し探し、準備をしました。

あれはどこ行った?と探すのに必死

「まだ~」の声にジジババは

汗だくの準備でした

今日も、お姉ちゃんの勉強が終わって

始まりました。

大人には水掛け禁止の約束が

頭から、びっしょり掛けられました

水分補給とおやつタイム

二日とも、なかなか上がらず

大変でした

さて、今日の庭では

カリブラコアが可愛く咲いています。

ハエマンサスムルティフローラ

これが満開かな

球型に咲きました。

直径20センチ近くあります。

エリカ

そしてこれは木立性セネシオ

完全に枯れていると思われる

苗を貰って来ました。

水やり過ぎの根腐れっぽい感じでした。

あまり自信はありませんでしたが

復活して、花が咲きました。

今でも信じられないくらい奇跡です。

そして今日のスマイルガーデンです。

イチジクが1個だけ熟していました。

2年目で初めてです。

採ってすぐ食べました。

とても甘かったです。

グァバはたくさん実を付けていますが

ずっとこの状態で変わりません。

ひまわりの花が咲いてます。

無農薬なので、虫に食べられています。

夏のコスモス

チョウや、シオカラトンボ

昆虫もやって来ます。

今日はこれだけ採れました。

マダーボールは、とても甘いです。

 

 

 

 


孫達と、ミニトマトの収穫

2023-07-21 23:23:23 | 日記

今日はMagoくんの発表会でした。

平日だったので、パパとお姉ちゃんは

残念ながら、行けませんでした。

ママは午前中、お暇を貰って

行きました。

お姉ちゃんは学校が終わり

帰りにスマイルガーデンに連れて行きました。

スイカが生っていますが

まだ、収穫の時期ではありません。

ミニトマトは、茎が枯れていて

少ししなびて、硬くなっています。

それでも、Magoくんは好きなので

お姉ちゃんと分けながら

食べていました。

場所は変わって、近くの畑です。

こちらは義父が作っています。

ミニトマトは、みずみずしく甘くて美味しいです。

食べきれない分は、持って帰りました。

スマイルガーデンでは

数十個生ってたブルーベリーでしたが

ここでは5個ほどでした。

それでも二人で分けて、食べていました。

庭では蝉捕り、Magoくんの好きなダンゴムシもいました。

庭で咲いている花は・・・

ハエマンサス ムルティフローラ

花がだんだん開いてきました。

バラ、サハラ

キャンディストライプ

ママの帰りが遅い日は

我が家でお風呂と夕飯を済ませて

帰りを待ちます。

畑で採れた野菜も数種類入っています。

無農薬なので、安心して食べれるし

新鮮で美味しいです

 

お・ま・け

昨日庭に、口ばしの黄色い雀が舞い込んでいました。

時々鉢の縁に上がっているのですが

それ以上は飛べません。

親雀が、頻繁に餌を運んで来てくれます。

雛はじっとしてなく

居た所から、1m以上も移動をします。

藪の中で姿が見えないけど

親雀は見つけて、餌を運び続けます。

ですが今日は、居なくなっていました。

無事でいてくれればいいのですが・・・


鹿児島県・A-Zはやと店と道の駅すえよし

2023-07-19 19:19:19 | 日記

昨日、朝から草取りをしていて

急に、鹿児島のA-Z行こうという事になりました。

昨日だけが朝から

何も予定がない一日でした。

どうせなら、朝早くから

出発すればよかったのですが

目的地もなかなか決まらず

10時になってしまいました。

目的はやっぱり、植物でしたが

多肉植物は、珍しい物が無く

Magoちゃんのサンダルを

一つ買っただけでした。

食品コーナーも広くて色々ありました。

レストランのサンプル

遠くに見えた桜島

入道雲かと思ったら、噴煙が上がっていました。

帰りに見た空に、夏らしく

入道雲が浮かんでいました。

行く途中に寄った

「道の駅すえよし」

ここで珍しい植物をよく見つけます。

タイガーナッツ

これ、主人に植えてほしかったけど

「いらない」と言われました。

ここで買ったのは

「ヒメノカリス」

ハマユウに似ていると思ったら

どちらも、ヒガンバナ科だそうです。

ハエマンサス ムルティフローラ

こちらもヒガンバナ科です。

たぶん、セネシオ マクログロッサス

マーガレットのような花が咲くようです。

行きに寄ったので

買ってから預け

帰りに取りに行きました。

植物は、その時買わないと

同じ物に会えないような気がしました。

そして、今日の庭の花です。

バラの花が少し咲いています。

蕾のうちから虫に食べられて

ちょっと残念です。

こちらはスマイルガーデンで

収穫したのもです。

キュウリとミニトマト

終わりかけています。


鹿児島県霧島市・キッチン花の木

2023-07-18 23:23:23 | 日記

朝、4時半 外が明るかったので

窓の外を見たら、オレンジ色でした。

朝焼けが綺麗かも・・・と思い

堤防まで行ってみました。

思った通り、朝焼けが綺麗でした。

日の出が、5時20分だそうで

その時間まで待ちました。

日が昇り始めたら早いです。

今日は朝から、どこか行きたいと言いながら

庭の草取りをしていましたが

1時間ほどしてやっと、目的が決まって

10時頃から、鹿児島県へ出掛けました。

ちょうどお昼に着いたけど

お店が、なかなか決まらず

グーグルマップで見つけた

お店でランチにしました。

もちろん初めて行ったお店です。

注文したのは

花の木定食、サラダ+エビフライ付き

ハンバーグ、カニクリームコロッケ、白身フライ

そして、エビフライです。

エビフライは大きくて、ぷりっぷりでした。

ハンバーグとカニクリームコロッケは柔らかでした。

全部、熱々で手作り感があり美味しかったです。

お味噌汁も美味しかったです。

サラダのキャベツが細切りで

サラサラって感じでドレッシングも

あっさりとしていました。

ご飯に乗せられた梅干しが

酸っぱすぎず、私には食べやっすかったです。

食後に、コーヒーかアイスが選べます。

私はコーヒーが苦手なので

アイスにしました。

メニューはこちらです。

どれも美味しそうでした。

お店の中はこんな感じです。

昭和レトロな、懐かしさを感じます。

トイレもオシャレでした。

平日、1時頃なのに

お客さんが多かったです。

店員さんは感じが良い方々でした。

また今度行ったら

他のメニューも食べてみたいです。

車は第2駐車場に停めました。

今日は閉まっていましたが

可愛らしいお店がありました。

奥の方には、キッチンカーも見えました。

 


孫達と過ごした祝日とハンズマン商品券

2023-07-17 23:23:23 | 日記

今日の午後、孫達がやってきました。

お姉ちゃんは、浴衣姿で

花に水やりをしてくれました。

そのうち、頭から掛けて遊んでいたので

途中、水着に着替えさせました。

Magoくんは、相変わらず

ダンゴムシ探しです。

おやつは簡単に作ったパフェ

マンゴープリン、バニラアイス

生クリーム、クッキーなどです。

そして、スマイルガーデンで採れた

マダーボールも一緒に

おやつを食べて、しばらくして

長男家族は、江平子安観音のお祭りに

出掛けて行きました。

さて、今日の庭の様子です。

メルカリで買った、パッピーマーブルネフロレピス

最初に比べ、葉の色が薄くなり心配していましたが

やっと元の色に戻りつつあります。

朝から紫陽花の枝を切っていましたが

まだ、花は飾れそうなので

切り花にして、庭のあちらこちらに

さして飾りました。

この暑さで

すぐダメになるとは思いますが

少しでも庭が賑やかになればと

思っています

そして、先日の

ハンズマンガーデニング大賞

いただいた商品券で

大きな植木鉢を買いに行きました。

柳丸店には、大きいのは無かったので

新名爪店です。

他も見て回り

こんな可愛い多肉植物の鉢を見つけました。

処分品コーナーでは

パステルひらがな

孫達の名前を買いました。

いつもの柳丸店とは

違った掘り出し物があり

見るのも楽しかったです。

鉢はどれがいいか迷って

こちらにしました。

何を植えようか、楽しみです