専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

オキナワスズメウリのリースと宮崎の日の出

2023-10-20 20:20:20 | 日記

オキナワスズメウリの茎が枯れて来たので

リースを作りました。

リースの土台は

ランタナの枝も巻いています。

門の扉に掛けました。

その横には

ミリオンベルと千日紅が

いつまでも満開で咲いています。

また、主人がスマイルガーデンから

秋桜を持って来てくれました。

切り花で買って挿したバラが

咲いています。

大輪になりました。

こちらのバラも蕾が可愛いです。

柿の木の下は毎日

枯れ葉が落ちてきます。

大きな穴を掘って

集めた葉っぱを埋めています。

もうしばらくは、落ちそうです。

そして朝の空が赤かったので

堤防に行ってみました。

6時19分

朝日が綺麗に上がりました。


ダンギクの挿し芽と孫

2023-10-19 22:22:22 | 日記

ずっと前から葉がフサフサに茂った

鉢があり、それが何の植物か

分かりませんでした。

やっと花が咲いてダンギク

という事が分かりました。

先日、何の花か分からないまま

枝を切って、水に挿して

増やすことにしました。

昔、このやり方で

ペチュニアを増やした事があります。

たくさん根が出て

外のダンギクと同時に、花が咲きました。

今日、畑に行ったら

挿し芽をして、ほったらかしのポットにも

ダンギクが咲いていました。

買ったのも忘れていましたが

それを挿し芽にしてたのも

忘れていました。

今日は、畑に建てた物置の床下に

ネコが潜り込むので

主人がワイヤーネットで、柵をしてくれました。

その間、私は花に水やりです。

これがまた分からなくて・・・

感じからして、ヒヤシンスかな

庭のピンクオオデマリを挿しました。

庭のは咲きませんが

こちらでは、時季外れですが咲きました。

でも、ピンクにはなっていません。

白のダイヤモンドリリー

買った時は1輪でしたが

球根が5個になりました。

もうすぐ咲きます。

蕾を付けたバラ

これも挿し芽で

黄色のジュズサンゴが生っていました。

忘れていた花が次々現れて

これからが、とても楽しみです。

そして、もっと楽しみなのが孫達

今日は、夕方から

Magoくんが来ました。

かごの中の洗濯物を全部出して

自分が入ります。

そして、じいじを呼びます。

いつまで入れるかな

いつまで持てるかな

だんだん重くなっていきます。

 


宮崎園芸特売日、バラ入荷と今日の孫達

2023-10-18 22:22:22 | 日記

毎回アップしていますが

7、8の付く日は宮崎園芸の

特売日です。

ほとんどの植物、鉢物などが

20%offになります。

今回も行って来ました。

可愛いプラスチックの

鉢が入荷していました。

そして、花の苗も

あまり大きくはありませんが

私がずっと探していた

「ブルーフォー・ユー」が初めて

入っていました。

今まで、色んなお店や

植木市でも無かったのに・・・

やっと巡り会えました。

ですが

2番目に欲しかった

アイズフォーユーもあったのです。

迷いに迷って

2番目に欲しかった

アイズフォーユーを買いました。

蕾もたくさん付けているので

近々咲いてくれそうです。

そして我が家のバラも少しですが

咲いています。

蕾のうちから、虫にやられていましたが

最近、「バラをまもる」と言うのを

スプレーして、数日後

主人が、オルトランを散布してくれて

やっと、ここまで咲きました。

グリーンアイス

切り花を挿したバラ

アンジェラ

ナイスンイージー

さて、今日までママの仕事が忙しくて

孫達が来ていました。

お姉ちゃんは、学校から帰って

宿題を済ませて、友達誘って公園に行きます。

最近は、少し遠い公園に行ったり

はしごしたり・・・

過保護なバアバは、着いて行くのが大変です。

帰ったら

水やりを手伝ってくれます。

Magoくんは、今日は

お鼻が少し出るので家の中で

遊びました。

ジイジが作ってくれた

風船アート(?)

お姉ちゃんも、お風呂上りに

夢中になっていました。

庭に生っている柿は

上から見ないと、色が分かりません。

Magoくんが上からジイジに

「それ~」と綺麗なのを教えてくれます。

綺麗に熟しているように見えても

採ってみたらこんなに、虫にやられています。

悪い所はくり抜いて、凸凹に剥いています。

それでもMagoくんは、たくさん食べてくれます。

今日は午後

6回目のコロナワクチン接種でしたが

そんな事も忘れてバタバタ

孫達と楽しんだ一日でした。

 

 


七五三撮影と庭の手作りガーデンウッドピック

2023-10-15 22:00:00 | 日記

今日は、孫達の七五三の写真前撮りでした。

二人とも、自分で選んだ

ドレスとスーツでご機嫌でした。

撮影が終わって

ひいおじいちゃんのお家に

挨拶に行きました。

ここで、記念写真をパチリ

我が家の門でもパチリ

 

さて、最近の我が家の庭の様子です。

先日、メルカリで買ったスケートボードの周りに

Amazonで買った、サボテンのオブジェを飾りました。

そして、方向看板を作り

ここに立てました。

最初作った方向看板は

ちょと、字の形が気に入らなかったので

裏庭に飾りました。

杭は木製なので、白アリが付かないように

地面に直接着かないように工夫しました。

この場所に、鯉のぼりのポールを立てる

土台があります。

どうしてもこれは

取るわけにはいかず

雨が入らないよう、カバーも必要でした。

実家からちょうどいいパイプがあったので

これをペンキで塗って

ウッドピックを付けようと考えました。

下書き無しで作ったのは気に入らず

2回目、下書きをして作り直しました。

板は昔、縁側に張っていた物です。

捨てずに取っておいて、役に立ちました。

多肉植物を植えている貝殻も

穴を開けて貰いました。

主人が手伝ってくれて

思い通りの飾り付けが

出来ました

 

 

 

 


秋の庭、金木犀の香り

2023-10-14 21:00:00 | 日記

久しぶりに写真を撮りました。

オキナワスズメウリ

今でも綺麗な色をして

可愛いです。

ローゼルも変わらず長持ちします。

スマイルガーデンから持って来た

秋桜もススキと一緒に

風に揺れています。

夏から咲いているジニア

久しぶりに咲いた、プルメリアは

少し変形しました。

先日、セカンドストリートから買って来た

陶器のカップに穴を開けて貰って

多肉植物、群月花を植えました。

ずっと前、100円で買って来た

トレニアがまだ、満開です。

名前は忘れましたが

○○マムだったような・・・

菊の花です。

大きめの鉢に植え替えてから

苗も大きく育ち

初めてたくさんの蕾を付けました。

昨日からいい香りがすると

思っていたら

金木犀の花が咲いていました。

長男が生まれた時に、市役所で

記念樹としていただきました。

毎年花を咲かせてくれます。

こちらの金木犀も

30年ほど経っているのですが

初めて、たくさんの蕾を付けました。

今年はいつもの2倍、香りが漂いそうです