<原題> 「RUN AWAY」
イ・ビョンホン初主演映画のアクションサスペンス。
映画祭で新人賞受賞(パッケージに記載)。
殺し屋役:チャン・ドンジクは「アウトライブ」(’00)にも出演。
殺し屋役:チャン・セジンは「花嫁はギャングスター」(’01)の敵対する組の組長を演じているようです。
そしてヒロイン:チャン・ウンジョン、大好きな映画「カル」(’99)で脚本の一人だったとは驚きでした。
「フー・アー・ユー?」(’02)でも脚本なので今はそちらが本業なのかしら。
<あらすじ> ゲームプロデューサーのドンヒと、イラストレーターのミランは行きずりの一夜を過ごすけれど、ある殺人事件を目撃してしまう。
通報後すぐにも組織の手が警察内部にも伸びてきたことから、二人は自ら事件解決の糸口を探そうとする。
(日本未公開作品)
イ・ビョンホン・・・・・イ・ドンヒ
キム・ウンジョン・・・チェ・ミラン
イ・ギョンヨン・・・・・チャン刑事
チャン・ドンジク・・・殺し屋
チャン・セジン・・・・殺し屋
イ・チョルウン
(↓ 以下ネタばれあり)
日本人キャストなら原田泰造(イさん)、秋吉久美子(キム・ウンジョン)、石橋凌(イ・ギョンヨン)でお願いします(笑)
10年前の映画です。
テレ朝土曜ワイド劇場ちっくな音楽が印象的。 ←わかるかな(苦笑)
韓国映画は暴力描写が激しい印象が拭えません。
殺人、尋問、公衆電話にトラック激突など、派手にやってくれます。
血もドバドバ真っ赤です。
イさんはヒッチハイクした女と関係を持つプレーボーイさ、仕事に燃えるクールさも見せながら妹思いの一面も見せます。
若く荒削りな魅力で、同僚を亡くして流した涙なんて演技者っぷりを存分に魅せてくれます。
そしてタイトル通り走る、走る、走る。
捕まりそうで逃げ切れるという、私はマラソンも苦手だし見ていて苦しい(汁)
ミランがまたピラピラなミニワンピースを着ているのでサービスカットあり。
ラブシーンの一つは映像美な為だけに撮ったような唐突に出てくる水中キスシーン。
多量出血を心配したファンも少なくないはず(笑)
(適当に逃げ込んだプールなのに「ここにいたのか、探したぞ。」と居場所を突き止める刑事も凄いけど。)
突然のエレベーター停止で下着姿なのは暑さをアピールなのかサービスなのか。
エレベーターも組織が止めたのかと思えば偶発事故みたいで。
ってか、殺すほどの目撃はしていないと思うけど。。。
関係者は簡単に殺すくせに、目撃者は中々殺さない組織って。。。
それから組織内でも対立はあり目的が変わり、殺し屋が目撃者を助けるシーンが笑えました。
映画だし見ていてスッキリはするけれど、正当な怒りがあれば撃ち殺して良いの?
突っ込み所は満載ではないでしょうか、楽しめます。
イ・ビョンホン初主演映画のアクションサスペンス。
映画祭で新人賞受賞(パッケージに記載)。
殺し屋役:チャン・ドンジクは「アウトライブ」(’00)にも出演。
殺し屋役:チャン・セジンは「花嫁はギャングスター」(’01)の敵対する組の組長を演じているようです。
そしてヒロイン:チャン・ウンジョン、大好きな映画「カル」(’99)で脚本の一人だったとは驚きでした。
「フー・アー・ユー?」(’02)でも脚本なので今はそちらが本業なのかしら。
<あらすじ> ゲームプロデューサーのドンヒと、イラストレーターのミランは行きずりの一夜を過ごすけれど、ある殺人事件を目撃してしまう。
通報後すぐにも組織の手が警察内部にも伸びてきたことから、二人は自ら事件解決の糸口を探そうとする。
(日本未公開作品)
イ・ビョンホン・・・・・イ・ドンヒ
キム・ウンジョン・・・チェ・ミラン
イ・ギョンヨン・・・・・チャン刑事
チャン・ドンジク・・・殺し屋
チャン・セジン・・・・殺し屋
イ・チョルウン
(↓ 以下ネタばれあり)
日本人キャストなら原田泰造(イさん)、秋吉久美子(キム・ウンジョン)、石橋凌(イ・ギョンヨン)でお願いします(笑)
10年前の映画です。
テレ朝土曜ワイド劇場ちっくな音楽が印象的。 ←わかるかな(苦笑)
韓国映画は暴力描写が激しい印象が拭えません。
殺人、尋問、公衆電話にトラック激突など、派手にやってくれます。
血もドバドバ真っ赤です。
イさんはヒッチハイクした女と関係を持つプレーボーイさ、仕事に燃えるクールさも見せながら妹思いの一面も見せます。
若く荒削りな魅力で、同僚を亡くして流した涙なんて演技者っぷりを存分に魅せてくれます。
そしてタイトル通り走る、走る、走る。
捕まりそうで逃げ切れるという、私はマラソンも苦手だし見ていて苦しい(汁)
ミランがまたピラピラなミニワンピースを着ているのでサービスカットあり。
ラブシーンの一つは映像美な為だけに撮ったような唐突に出てくる水中キスシーン。
多量出血を心配したファンも少なくないはず(笑)
(適当に逃げ込んだプールなのに「ここにいたのか、探したぞ。」と居場所を突き止める刑事も凄いけど。)
突然のエレベーター停止で下着姿なのは暑さをアピールなのかサービスなのか。
エレベーターも組織が止めたのかと思えば偶発事故みたいで。
ってか、殺すほどの目撃はしていないと思うけど。。。
関係者は簡単に殺すくせに、目撃者は中々殺さない組織って。。。
それから組織内でも対立はあり目的が変わり、殺し屋が目撃者を助けるシーンが笑えました。
映画だし見ていてスッキリはするけれど、正当な怒りがあれば撃ち殺して良いの?
突っ込み所は満載ではないでしょうか、楽しめます。