goo blog サービス終了のお知らせ 

きままにブログ

季節の花々や日々の出来事を綴って

グラデーション

2008-03-30 | 心の赴くままに

ウォーキング途中で写した花々のアニメです

ジャスミンの香りが辺り一面に漂い ニッコウキスゲのような
黄色い花は 長野の高原を思わせてくれる

白とブルーのロベリアは神秘性を秘め 
燃えるような 情熱の赤いバラは大人の恋を

マーガレットのような白い花 初々しい少女のように 
どの花も それぞれが自分色

Sakuraさまのタグを拝借させて頂きました
楽しませて頂き ありがとう御座います









さくら

2008-03-29 | 心の赴くままに
<桜が満開です>



各地で桜のたよりが聞かれる季節となりました

この週末 各地はお花見客で賑わうことでしょう

ところで 「姥桜(うばざくら)」という言葉がありますが

先日 ラジオでだれかが「うば桜」とは歳をとっても綺麗な人のことを言う言葉なのだと話していました

てっきり 歳を取った女性を形容している言葉なのかと思っていました

ですから謙遜したつもりで「私はうば桜ですから」と言ったら 自分は綺麗だ
と言ってることなのだそうですよ

ご存知でしたでしょうか・・・?




お赤飯にトライ

2008-03-29 | 心の赴くままに
どうです!? 美味しそうでしょ

ジャ~~ン この間は「おはぎ」にトライしましたが

今度は お赤飯を作ってみましたぁ~~
最初 炊飯ジャーで作ったのですが べっとりしてしまい失敗でした

それで 蒸し器を使って作ってみたところ なんとなんと色も味も良く

なかなかの出来栄えでした

ワタシってすごい! 自画自賛しちゃいま~~す

もちろん みなさんからも好評でしたよ










セピア色画像

2008-03-28 | 心の赴くままに
<きれいな紫色です>



篭に挿したムスカリの花です
セピア色の画像にしてみました

マウスオンでカラーになります

カラー写真は 見たがまま誰にでも同じ色に見えますが
モノクロ写真ですと 人それぞれに赤い花かな? それとも黄色かな?
なんて想像力を働かせ 思い思いのカラーを思い浮かべられ楽しいですね

さて あなたは何色を想像するでしょうか・・






春のめざめ

2008-03-27 | 心の赴くままに
リリちゃ~ん! お散歩に行きたいニャ~

今日は 我が家の庭に一匹のネコちゃんが遊びに来ました

カメラを向けると ジィーとカメラ目線でこちらを見ています

これからの季節 ネコちゃん達が自分の子孫を残そうと活発に活動し始めます


我が家の リリちゃんをデートに誘いに来たのでしょうか

残念でしたぁ~  好みではなかったのか りりちゃんはその気がないようです



韮の花です








三寒四温

2008-03-26 | 心の赴くままに


気温が不安定なこの季節 朝の出勤時着るものに悩みます


朝晩はまだ暖房が必要な温度ですので 
余り薄い物は着られませんし 
かと言ってセーターでは ちょっと厚ぼったく見えてしまいます


車通勤なのですが 
やっぱり女性は衣装に神経使いますよねぇ





色とりどりのパンジーが咲き誇っています

百花繚乱の季節

2008-03-22 | 心の赴くままに
<チンチョウゲ>
<<>
<><1/5><>


今日は とても暖かく春爛漫な陽気となりました

東京では 桜の開花宣言が出たようです

春の花をスライドショーにしてみました

そうそう この間ラジオで話していましたが 

「たんぽぽ」のことを「サンデーライオン」と言うのだそうですよ

なぜ そう呼ばれるのかと言うと 

葉のギザギザがライオンの歯のようだからなんですって



おはぎ

2008-03-19 | 心の赴くままに
ジャンボだよ~
お彼岸の日の今日 「おはぎ」を作ってみました

たまたま もち米をたくさん戴いたので もち米で作る物と言えば
「お赤飯」か「おはぎ」ですよねぇ



でも どちらも一度も作った事がないのでいったいどぉ~すりゃいいの?  

って感じでしたが そうそうネットがあるじゃん! と思いつき早速検索しました

ありました!ありました! 

雪柳です

もち米3カップにうるち米を2割で炊き上げ・・・?

うるち米ってなにぃ??

(余談 このように聞き慣れないものや調味料などに出くわすこともたまにあります
先日スーパーで若い女性が料理本を片手に料理材料を買い揃えていたのですが “お麩”の麩(フ)が読めなくて「すみません これなんて読むのですか?」と聞かれました)


知人に聞くと「普通の米のことよ」と教えられ 「あっ そぉ~かぁ~」と納得

あんこも 小豆を買って来てレシピを見ながら鋭い?勘に頼って作った

だいたい売ってるおはぎサイズにご飯を丸め サランラップにあんこを乗せ

まぶすと 田舎のぼた餅風にえらくでっかくなってしまった

でも 味はバッチリでしたよ

因みに 秋は「お萩餅」の省略で「おはぎ」と言い 
春は「牡丹餅」の省略で「ぼたもち」と言うそうのだそうです 
両方とも女房言葉なんですって


 


ネズミ出没

2008-03-18 | 心の赴くままに
ウチの庭に置いてある物置に10日程前からネズミが出没しているようだ

物置には 精米してないお米や果物 そして飲み物類が置いてあるのだけど

お米の袋に穴が開きこぼれているようになった

物置は もう20年ほど経っているので床が腐食しネズミが入り込むようになったみたいだ

仕方が無いのでネズミの餌になりそうな物は家に移し 
ゴキブリホイホイのような強力な粘着でくっ付くネズミ捕りを仕掛けたがなかなか掛からない


<>
紅梅と葉が繁り始めた福寿草


夕方 庭を見ると 飼い猫リィリィちゃんが何かにじゃれて遊んでいる

良く見ると5~6センチの小さなネズミを捕まえ弄んでいた

ネズミは必死で逃げ回り 枯葉の下や木の根元に逃げ込んだようだ

それでもリィリィは本能を発揮し 諦める事無く匂いを嗅いだり枯葉の下を掘ったり執拗に捕まえようとしていた


2~3時間して見に行ってみると リィリィは庭に座って何かを食べていた

近づいて良く見ると頭の無いネズミだった

リィリィは捕まえたネズミを食べたのだ

「おっ リィリィえらいぞ」と褒めてやったけど 今時の猫がネズミを食べるとは思っていなかった

リィリィは「ネズミは美味じゃニャァ~」と言っているような得意げな顔でワタシを見上げた

どうかその口でワタシの顔をベロベロ舐めるのだけはやめてくれぇ~~


それから
今朝 物置の中に仕掛けた「ネズミホイホイ」に小さいネズミが2匹捕まっていました
今年はネズミ年だけに活動も活発なようです