goo blog サービス終了のお知らせ 

きままにブログ

季節の花々や日々の出来事を綴って

スナップエンドウ

2014-04-29 | 心の赴くままに

こんにちは~

今夜から雨になりそうなスッキリしないくもり空です

今日は立派なスナップエンドウを収穫できました

これは夫が作ったものです

田舎育ちの夫は 畑仕事が大好きで市で借りた農園で季節の野菜を上手に育ててくれます

青々してこれぞ新鮮組?です

ゴールデンウィークはキュウリ・トマト・ナスなど夏野菜作りに頑張るみたいです

 

お昼には 庭にどんどん繁殖していくフキを採りコンニャクとアゲで煮て食べました

皮むきはメンドイけど採り立てはやわらかく春の香りがとっても美味しかったです

自給自足生活バンザ~イ!!

 

 


発芽

2014-04-28 | 心の赴くままに

こんにちは~

ゴールデンウィークに突入しました

とは言え 我が家は特に変わりなくカレンダー通りの日々を過ごす予定です

6日前にプランターに蒔いた種が 今朝やっと1本発芽致しました

 

さて、これからすくすく育ってくれるでしょうか  乞うご期待です

 

                  

                   庭に咲いたバラ  とても良い香りがします

                 


映画を観に

2014-04-23 | 心の赴くままに

こんにちは~

今日はとても良い天気になりました

 

最近話題の映画でも観にいってみようと思い友人にメールしてみた

私は大抵映画はお一人さまで観に行き ウインドショッピングをして気晴らしするのが好きなのですが 

いつも遊びに誘ってもらっているので「もしかして仕事かもしれない」と思いながらも一応メールをしてみたところ

「休みなので行きたい 「アナと雪の女王」を観たい」と返事がきた

私は「それでも夜は明ける」が観たかったのだが 

先日ラジオでタッキー&ツバサのタッキーが「アナと雪の女王」を観て感動した

と言っていたのでそれでもいいか  と思い『アナと雪の女王』の吹き替え版を観ることにしました

水曜日はレディースデイのせいかチケット売り場は行列ができていました

           画像をお借りしました

         

映像がとってもきれいで エルサの声を演じている松たか子さんの歌声 アナ役の神田沙也加さんの歌声が素晴らしかったです

とてもファンタジーな楽しい映画でした

  

 

 


家庭菜園

2014-04-21 | 心の赴くままに

こんにちは~

今日は15度で肌寒い日になりました

それでも 庭の牡丹が咲き始めました

今年も多産系で15個位蕾を持っています

 

開いていくようすを3枚画像でアニメにしてみました     こちらはブルーベリーの花です

  

 

日向でくつろぎネコしています

 

 

えぇ~~と

ワタクシ突然ですが家庭菜園に初トライしてみようと思います

いままでお花はいろいろ植えてはみたのですが なかなかうまく育ちません

何故かすぐに枯らしてしまい もう自分には育てられないんだと悟りましたので買ってくるのは止めにしましたが

野菜なら育てられるかも・・・?と

庭が狭いので夫がプランターと土を購入してきてくれました

スーパーで簡単に栽培できる種だけを選んでみました    簡単栽培マーク付きです

  

でも 袋の裏の作り方を読むと結構大変そう 早くも心が萎える

ま、失敗は成功のもと 頑張って種を蒔いていてみよう  収穫出来る日を楽しみに

ブログにUPできるといいなぁ~

 

 

 


ヤモリでした

2014-04-17 | 心の赴くままに

昨日トカゲの記事をUPしたところよしこさんのメモ帳のよしこさんから

ヤモリではないかと教えて頂きました

 

ヤモリ イモリとかの名前は知ってはいましたが 我が家の庭には小さいのやら大きいのやら

トカゲがチョロチョロ走り回っていますので 形も似ていますしてっきりトカゲだと思っていました

ネットで見るとよしこさんが仰ってたようにヤモリとトカゲの違いはヤモリは夜行性に対し

トカゲは昼間活動するとのことなので夜な夜な現れるということはヤモリだったのですね

しかも家を守ってくれていたなんてうれしいですね

どこにも行かず ずぅーーーーといつまでも住み着いててほしいものです(笑

  昨夜はこんな格好でへばりついていました       庭のチューリップです

  

 

 

 


とかげ出没

2014-04-16 | 心の赴くままに

こんにちは~

今日は我が家に夜な夜な出没するトカゲのお話です

台所の窓にへばりつくトカゲのシルエットが現れたのは昨年の夏頃からでした

なんでそんな処ににいるんだろう・・・と思ってずっとようすをみていました

 

夏が過ぎ 秋になっても相変わらず夜になると現れるトカゲ

11月を過ぎ だんだん寒くなりやがてトカゲのシルエットは現れなくなりました

 

そして 2日ほど前 ややっ!! トカゲだ!  5本指があって足が可愛いぞ(笑)

   

昨年と同じヤツかなぁ 良く覚えていたなぁ~ どこで冬眠していたの?

もう かなり肉付きがよくなって大きくなっているんだねぇ

なんだか可愛い 毎晩今夜もいるかな??と気になってしまう存在感だ

 

これが台所だからまだいい

トイレの窓だったら「キャーーーーッ!!」と叫んで飛び出してくるだろう

昨夜のテレビでも暖かくなり千葉でもトカゲが出たと言っていました

 

 


着物のリフォームいろいろ

2014-04-15 | 心の赴くままに

こんにちは~

友人の0さんは着物をいろんなものにリフォームする仕事をしています

数年前からワタクシもこれにハマっています(ワタクシは作れません)

 

母が昔着ていた着物や帯を洋服やバッグにリフォームしてもらいます

 

これは昔母が使っていた帯をバッグにしてもらいました スマホ入れも付いています

お習字の道具入れに使っています

 

 

残り布でランチョンマットを2枚作ってもらいました

 

こちらは結城紬でリフォームしたベスト ちょっとオシャレです  歌舞伎を観に行った時に着て行きました

     

  最近みつけた麻布で仕立てたシックな感じの洋服です

           

       

      気温の変化にちょっとお疲れぎみニャのだぁ~

       

 

  

 


大正琴演奏

2014-04-14 | 心の赴くままに

こんにちは~

昨日は大正琴の練習日でした

義母が弾いていた大正琴を譲り受け教室に通い始めて5年目になります

年に1度の文化祭での演奏と、老人ホームに演奏に行ったりもします

今年の課題曲は 新沼賢治さんの曲で「ふるさとはいまもかわらず」と他もう1曲あります

新沼賢治さんが生まれ育った故郷を歌ったとてもいい曲です

今回ワタクシはバスを弾くことになりました

   

そして、ワタクシが一番好きなのは邦楽です

「越後獅子」や「小鍛冶(コカジ)」「お囃子づくし」「吾妻八景」など 

最近やっと「娘道成寺」が弾けるようになりました 

2年ほど前邦楽用の大正琴「瑞穂」を8万円で購入しました とても良い音色です

   

 

 

 

 


だまされた?

2014-04-12 | 心の赴くままに

昨日 絵手紙教室で絵手紙を描いていた時のこと

突然見知らぬ60~70歳代のオジサンが大きな布製バッグを持ち教室に入ってきました

先生が「なんですか?」と声をかけると オジサンは「お寿司なんだけど、息子が3人前を30人前と

間違えて受けてしまったのでこれ 本当は980円なんだけど500円でいいから買ってもらえないか」 と言いました

980円を500円 なんかとても得々気分になりそこにいた全員が数個づつ買いました

 

後 友人の家に行きお昼にお寿司を食べようと開けてみて ん?

これってホントに980円もするものか・・・

かっぱ たくわん 鉄火 かんぴょうの4種の細巻寿司が入っていた

 

          

包装を見てみると製造月日も電話番号も店名もない

これってなんかへんじゃないか  

後から考えるとイッパイくわされた気がする  

一分の疑いもなく引っかかってあとからだまされたことに気付くなんて・・・大ショック!!

 

世間ではいろんな手口で詐欺事件が横行している

みなさんくれぐれもお気を付け下さいね

 

 気分転換に我が家の可愛いペットをご覧くださ~い  オレンジリボンがかっこいいでしょ(笑)

    

 


ひさびさのタケノコ

2014-04-10 | 心の赴くままに

こんにちは~

今日も日中は20度前後の春らしい一日です

 

昨日スーパーで久々に筍を見つけました

東日本大震災以来 セシュウムの関係らしくこちら埼玉ではスーパーで見掛けることがありませんでした

 

 

「あっ タケノコだ!」と嬉しくなり早速買い求めました

産地は福島県産のものでした

九州から埼玉まではるばる来たんだねぇ  おつかれさま~ 

早速ぬかであくとりをし半分は土佐煮で残りはタケノコご飯で頂きました

3年ぶりの旬はとっても美味しかったです  !